カワセミ有頂天 一度もピントの合ったカワセミ画像を撮ったことのないビギナーズブログ

趣味はダンスとカワセミ
カワセミ画像のアップとダンス競技会成績

今年初めてミソサザイの全体像を撮ることに

2022年01月30日 | 野鳥 カケス

 

 

 

 

ジョウビタキのメス
カメラソニーα1 レンズタムロン70-180f2.8DiⅢ VXD

Mモード 180mm f2.8 ss1/3200 ISO=500

 

 

 

 


ミソサザイ
カメラソニーα1 レンズタムロン70-180f2.8DiⅢ VXD
Mモード 180mm  f2.8 ss1/500 ISO=1250

いつの間にかカメラマン15人ほどが集まり、頻繁に動き茂みを出入りするミソサザイに翻弄されます。

尾を格好よく立ててくれたところ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキのメスを接写、アオジ、ヤマガラ、コゲラも

2022年01月23日 | 野鳥 カケス

マニュアルモードで撮ります。

カメラは愛機ソニーα1

手持ち200mmレンズです。

近距離を捉えるべく装備です。テレコン使わずF値重視f2.8の有効利用です。

大砲レンズで被写体捉えればいい写真が撮れると思いがいち

でも大砲レンズはF値が5.6とか8になってしまいます。

動く鳥撮るssは1/1000ぐらいは欲しいですよね

5.6のレンズでは2.8のレンズの2段暗い1/250となります。

ピント合わせと歩留まりを考えるとクリーンヒットは難しくなります。

今日も現実はss1/500の時もありました。大砲レンズではss1/125~1/60となります、

これで鳥撮れますか・

 

私は望遠距離よりもf値重要

そして逆光にも耐えられるMモード、測光最小、AFエリア最小、で撮影します。

AF-Sピント拡大も利用します。

もちろん基本はAF-C,それぞれ多用します。

 

 

 

ジョウビタキ2
α1 70-200f2.8 200mm 
f/2.8 ss1/500 iso800

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジョウビタキ後ろ姿
α1 70-200f2.8 200mm 
f/2.8 ss1/800 iso800

 

アオジ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アカゲラ
α1 70-200f2.8 200mm 
f/2.8 ss1/500 iso1600

 

 

 

 

 

 

 

空抜け青抜けと呼ばれるl難しい撮影でもそこそこ撮ること出来ました。

Aモードsモードでは撮れないでしょう。

コゲラ
α1 70-200f2.8 200mm 
f/2.8 ss1/2500 iso1600

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗い場所での鳥撮りは難しい

2022年01月23日 | 野鳥 カケス

今日のルリビタキは違う個体で暗いところが大好き

ルリビタキ
α1 70-200f2.8 200mm 
f/2.8 ss1/250 iso1000

 

 

まるでジョウビタキに見えます。
暗いところでの発色にびっくり
α1 70-200f2.8 200mm 
f/2.8 ss1/640 iso1000

 

 

 

 

 

 

ウグイスも暗いところが大好き
α1 70-200f2.8 200mm 
f/2.8 ss1/320 iso1600

 

メジロは葉の裏にある身を啄みます。
時々蝙蝠のように逆さにぶら下がり
α1 70-200f2.8 200mm 
f/2.8 ss1/320 iso1600

 

 

ジョウビタキのメス
α1 70-200f2.8 200mm 
f/2.8 ss1/6400 iso1000

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もルリビタキ雄が登場ここらには雄だけで4匹はいる

2022年01月16日 | カワセミ、

あちこちに登場するルリビタキ

カメラマンもいっぱい

200mm f2.8 ss1/125 iso250
フォーカスエリア・S

iso500くらいにしたら好かな

159mm f2.8 ss1/125 iso250
フォーカスエリア・S

AF-Sピント拡大

 

 

200mm f2.8 ss1/4000 iso250
フォーカスエリア・トラッキングS
AF-C 連写

 

 

 

 

 

 

 

昨日はもっとたくさんいろんな鳥が出たのに

電池切れで1枚も撮れず

本日は予備バッテリーまで持ち込んでの撮影でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリビタキ・シジュウカラ・メジロ・キビタキ撮りました

2022年01月09日 | カワセミ、

 

154㎜ f2.8 ss1/2000 iso3200

iso上がりすぎました。シャッタースピード1/500に落としても十分撮れる

はず

そうすればiso800でクリアな画像になっていたでしょう。

 

 

 

160mm f2.8 ss1/2000 iso320

 

 

 

 

 

 

シジュウカラ

 

160mm f2.8 ss1/2000 iso200

この動きを撮るのであれば設定は間違っていないかも

 

メジロ

180mm f2.8 ss1/2000 iso400

逆光で撮るのは難しい

ジョウビタキのメス

180mm f2.8 ss1/2000 iso100

今回もMモード isoAUTO  フォーカスエリアスポットS AFS AFCを使い分けAFS時ピント拡大使用。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

α1にタムロン70-180f2.8をつけてルリビタキとモズを撮る

2022年01月03日 | カワセミ、

 

ルリビタキの雄です。

α1カメラ タムロン70-180f2.8

Mモード【iso Auto】 f2.8 ss1/1000  iso=400

で撮ります。

 

 

f2.8 ss1/1250 iso500

 

 

180mm f2.8 ss1/2000 iso400

 

 

 

 

 

 

180mm f2.8 ss1/2000  iso1250

 

 

 

 

 

 

180mm f2.8 ss1/2000  iso250

 

いつの間にかカメラマンいっぱいに

180mm f2.8 ss1/2000  iso320

 

 

 

180mm f2.8 ss1/2000  iso250

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする