妻女山展望台と招魂社の出入り口は、もう一つあります。
1
2▼ 妻女山散策路入口
展望台まで徒歩7分
招魂社まで徒歩8分

3▼この入り口は、地元の人しか分からないような場所にあり、車道の入り口から入り、山道から下山すると出方がわからないことが起こります。

4
5
6▼イノシシの防護柵です。

7
8▼注意 入山する皆様
これは、イノシシの防護柵です。
扉を開けたら必ず閉めてください!
松代地区住民自治協議会
但し、車道から入り、散策路から下山した者には、防護柵の説明・注意書きは100%ありませんでした。
防護柵で人がへこませたところから越えざるを得なかっのです。おかげで内股にすり傷ができました。
どういうわけか破傷風になるかなと思いました。
ほかの計画立てた行く予定の場所は、断念して取りあえずホテルに戻ることにしました。
▼この注意書きは、裏側からはわかりません!

9▼下山する散策路の様子です。

10
11
12
13
14
15
16▼実際は、向かって右側のカードレールの辺りから山道に入り下山しました。山道通る道にクモの巣が張ってあり、人があまり通らない道だと思いました。

■□■2017.10.22日曜日更新
選挙は、晴れていた日に不在者投票しました。
orion787ブログ:)
1

2▼ 妻女山散策路入口
展望台まで徒歩7分
招魂社まで徒歩8分

3▼この入り口は、地元の人しか分からないような場所にあり、車道の入り口から入り、山道から下山すると出方がわからないことが起こります。

4

5

6▼イノシシの防護柵です。

7

8▼注意 入山する皆様
これは、イノシシの防護柵です。
扉を開けたら必ず閉めてください!
松代地区住民自治協議会
但し、車道から入り、散策路から下山した者には、防護柵の説明・注意書きは100%ありませんでした。
防護柵で人がへこませたところから越えざるを得なかっのです。おかげで内股にすり傷ができました。
どういうわけか破傷風になるかなと思いました。
ほかの計画立てた行く予定の場所は、断念して取りあえずホテルに戻ることにしました。
▼この注意書きは、裏側からはわかりません!

9▼下山する散策路の様子です。

10

11

12

13

14

15

16▼実際は、向かって右側のカードレールの辺りから山道に入り下山しました。山道通る道にクモの巣が張ってあり、人があまり通らない道だと思いました。

■□■2017.10.22日曜日更新
選挙は、晴れていた日に不在者投票しました。
orion787ブログ:)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます