・・【 orionの首飾り】★★★

旅行・東京散策 四季折々 春夏秋冬 名所 グルメ 銅像 植物 青春18切符 食べる所 気になるニュース 発見 画像等

巣鴨にある芥川 龍之介の墓 画像5枚

2015-01-11 09:01:12 | ■□■有名人のお墓・石碑■□■72
豊島区巣鴨5丁目、染井霊園の西に接しているのが日蓮宗正寿山慈眼寺。
1
2
3
慈眼寺の境内にある龍之介の墓は、本人の遺言によって、墓石が愛用していた座布団と同じ形と寸法で作られている。
4
5

上野 彰義隊の墓 画像11枚

2014-03-23 06:24:25 | ■□■有名人のお墓・石碑■□■72
1
2
3
4
TOMB OF SHOGITAI WARRIORS

5
6
7
8
9
10
場所は、西郷隆盛さんの銅像の近くにあります。
11

上野戦争(うえのせんそう、
慶応4年5月15日(1868年7月4日))は、戊辰戦争の戦闘の1つ。江戸上野(東京都台東区)において彰義隊ら旧幕府軍と薩摩藩、長州藩を中心とする新政府軍の間で行われた戦いである。

Wikipediaより引用

背景

慶応4年(1868年)、鳥羽・伏見の戦いで旧幕府軍が新政府軍に敗れると、徳川慶喜は大坂城を脱出して江戸の上野寛永寺大滋院にて謹慎し、新政府軍は東征軍を江戸へ向かって進軍させた。江戸城では主戦派の小栗忠順や榎本武揚らと恭順派とが対立するが、慶応4年3月13日(1868年4月5日)に新政府軍の大総督府参謀である薩摩藩の西郷隆盛と旧幕府陸軍総裁の勝海舟が会談し、徳川慶喜の水戸謹慎と4月11日(5月3日)の江戸城の無血開城を決定して江戸総攻撃は回避された。

抗戦派の幕臣や一橋家家臣の渋沢成一郎、天野八郎らは彰義隊を結成した。彰義隊は当初本営を本願寺に置いたが、後に上野に移した。旧幕府の恭順派は彰義隊を公認して江戸市内の警護を命ずるなどして懐柔をはかったが、徳川慶喜が水戸へ向かい渋沢らが隊から離れると彰義隊では天野らの強硬派が台頭し、旧新選組の残党(原田左之助が参加していたといわれる)などを加えて徳川家菩提寺である上野の寛永寺(現在の上野公園内東京国立博物館)に集結して、輪王寺公現入道親王(後の北白川宮能久親王)を擁立した。

経過

新政府軍は長州藩の大村益次郎が指揮した。大村は海江田信義ら慎重派を制して武力殲滅を主張し、上野を封鎖するため各所に兵を配備してさらに彰義隊の退路を限定する為に神田川や隅田川、中山道や日光街道などの交通を分断した。大村は三方に兵を配備し、根岸方面に敵の退路を残して逃走予定路とした。作戦会議では、西郷隆盛は大村の意見を採用したが、薩摩軍の配置を見て「皆殺しになさる気ですか」と問うと、大村は「そうです」とにべもなく答えたという。

5月15日(7月4日)、新政府軍側から宣戦布告がされ、午前7時頃に正門の黒門口(広小路周辺)や即門の団子坂、背面の谷中門で両軍は衝突した。戦闘は雨天の中行われ、北西の谷中方面では藍染川が増水していた。新政府軍は新式のスナイドル銃の操作に困惑するなどの不手際もあったが、加賀藩上屋敷(現在の東京大学構内)から不忍池を越えて佐賀藩のアームストロング砲や四斤山砲による砲撃を行った。彰義隊は東照宮付近に本営を設置し、山王台(西郷隆盛銅像付近)から応射した。西郷が指揮していた黒門口からの攻撃が防備を破ると彰義隊は寛永寺本堂へ退却するが、団子坂方面の新政府軍が防備を破って彰義隊本営の背後に回り込んだ。午後5時には戦闘は終結、彰義隊はほぼ全滅し、彰義隊の残党が根岸方面に敗走した。

戦闘中に江戸城内にいた大村が時計を見ながら新政府軍が勝利した頃合であると予測し、また彰義隊残党の敗走路も大村の予測通りであったとされる。

「高村光雲・光太郎・智恵子」のお墓 8枚

2014-02-19 08:29:06 | ■□■有名人のお墓・石碑■□■72
1
東京都染井墓地
所在地 東京都豊島区駒込5丁目
2
■高村光雲■

★代表作★
■老猿(東京国立博物館蔵) - 明治26年(1893年)シカゴ万博出品作。木彫。国の重要文化財に指定。

■西郷隆盛像(上野恩賜公園)
明治30年(1897年)に完成し、翌年除幕式が行われた。傍らの犬は後藤貞行の作。

■楠公像(皇居前広場)
住友家が別子銅山(愛媛県)の開坑200年を記念して東京美術学校に製作を依頼し、宮内省に献納したもの。光雲が製作主任となり、主に楠公(楠木正成)の頭部を担当。体部は山田鬼斎と石川光明、馬は後藤貞行、鋳造は岡崎雪聲が担当した。銅像の台座の銘板には「明治30年」とあるが、原型(木造)は明治26年(1893年)に完成している。

■山霊訶護(宮内庁蔵) - パリ万博出品作。

Wikipediaより

3
4
5
6
7
8

JR板橋駅近く 新撰組隊長 近藤勇墓所

2014-01-22 14:54:06 | ■□■有名人のお墓・石碑■□■72
1
近藤勇の墓

新撰組局長として幕末に活躍した近藤 勇は、慶応4年(1868年)板橋刑場で処刑されました。函館で戦死した土方歳三をはじめ新撰組隊士と共に墓が建てられています。

場所:北区滝野川7-8-10

交通:JR埼京線板橋駅東口から徒歩1分 (板橋区のHPより)

2
3
4
5
6
7
新選組二番隊隊長永倉新八のお墓⇧⇧⇧
8
近藤勇の供養碑⇧⇧⇧
9
近藤勇と副長・土方歳三の供養碑⇧⇧⇧
[ 近藤勇 板橋 ]で検索すれば、いろいろ情報があります。

故 東條英樹氏のお墓 雑司ヶ谷墓地

2013-12-28 20:10:38 | ■□■有名人のお墓・石碑■□■72
墓石の背後に、サンシャイ60の高層ビルが墓標の如くそびえ立ってます。そこは、かつて巣鴨プリズンがあった所です。
1

2

3

4