7月26日のプチ旅行「小樽」
クルージングと並んで楽しみだったのが、酒蔵での利き酒。
ここ小樽では酒蔵があるのです。田中酒造「寶川」(たからがわ)
小樽マリーナでクルージングを終え、徒歩で田中酒造の亀甲蔵へ・・・。
試飲コーナーもあったけれど、空腹にお酒は・・・。ということで ここではキャンセル。
JR南小樽駅までいって、堺町本通りを散策しました。
少し前までは北一ガラスくらいしかなかったのにたくさんのお店が並んでいました。一本海側の臨港線は車でよく通っていたのですが、こんなに様変わりするなんて・・・。
まるで、札幌の裏参道を歩いているみたい。
ちょうど お腹も空いたところで、「小樽バイン」で軽い昼食。
そして小樽地ビールを飲みました。
ヘルスとメルツェンがありますが、おりえんす としてはメルツェンがお勧め。やはりビールはホップが決め手でしょう。
うまいビールと軽い食事で、さあ田中酒造本店へ。

試飲を数種類して、購入は・・・。
やはり「超新鮮しぼりたて『搾』」でしょう。

このお酒、まだ熟成途中でやや酸味があります。炭酸系のピリっがよいですね。
ついでにぐい呑みも買ってきました。
夕方JRに乗って帰札。7月26日は月曜日。ちょうどラッシュアワーにぶつかってしまった。
でも なかなか楽しいプチ旅行でした。
クルージングと並んで楽しみだったのが、酒蔵での利き酒。
ここ小樽では酒蔵があるのです。田中酒造「寶川」(たからがわ)
小樽マリーナでクルージングを終え、徒歩で田中酒造の亀甲蔵へ・・・。
試飲コーナーもあったけれど、空腹にお酒は・・・。ということで ここではキャンセル。
JR南小樽駅までいって、堺町本通りを散策しました。
少し前までは北一ガラスくらいしかなかったのにたくさんのお店が並んでいました。一本海側の臨港線は車でよく通っていたのですが、こんなに様変わりするなんて・・・。
まるで、札幌の裏参道を歩いているみたい。
ちょうど お腹も空いたところで、「小樽バイン」で軽い昼食。
そして小樽地ビールを飲みました。
ヘルスとメルツェンがありますが、おりえんす としてはメルツェンがお勧め。やはりビールはホップが決め手でしょう。
うまいビールと軽い食事で、さあ田中酒造本店へ。

試飲を数種類して、購入は・・・。
やはり「超新鮮しぼりたて『搾』」でしょう。

このお酒、まだ熟成途中でやや酸味があります。炭酸系のピリっがよいですね。
ついでにぐい呑みも買ってきました。
夕方JRに乗って帰札。7月26日は月曜日。ちょうどラッシュアワーにぶつかってしまった。
でも なかなか楽しいプチ旅行でした。