goo blog サービス終了のお知らせ 

雪虫 日誌

雪虫大好き人間の生活日誌

自然の話題やカメラの話題などを取り上げます

再び あ、安部礼司 #261

2011年04月11日 | あ、安部礼司
あ 安部礼司 #261 録音で聞きました。

シンプルが大切!!!

やっぱり率直に生きることがベストなのですね。
自分に正直に
曲げることなく
突出することなく平均的に・・・。

これが一番かもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ、安部礼司#261

2011年04月10日 | あ、安部礼司
今日10日日曜日は NISSAN『あ、安部礼司』を聞きたかった。

でも、今日はお仕事。明日録音で楽しむことにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ、安部礼二 #260

2011年04月03日 | あ、安部礼司
毎週日曜日の黄昏時はNISSAN 『あ、安部礼二』を聞いています。さて、今週のお話は・・・。

久々に矢田さん登場です。でも、いつもとイメージが違います。キャラチェンを図っているのでしょうか?
そして刈谷君が総務課の刈子として登場です。
おりえんすの意見としては、どちらも似合っていない。
次回から今までのキャラでいてほしい 
というのが正直なところです。

そして今回の重要な単語は
震災時の『お・か・え・り・な・さ・い』
お・押さない
か・駆けない
え・笑顔を忘れない
り・理想を捨てない
な・泣いてストレス発散
さ・さよならは言わない
い・生き延びる

きっと最も重要な『お帰りなさい』ですよね。この言葉を胸に刻んで・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ、安部礼司 #258

2011年03月21日 | あ、安部礼司
毎週日曜日の黄昏時はNISSAN『あ、安部礼司』を聞いています。

今週は緊急生放送でした。きっと東日本大地震の影響で収録ができなかったのでしょう。
そして 安部ファンとしては残念ではありましたが、これほどの甚大な災害ですから。

今日の生放送はびっくりしました。
一応 シナリオがあったと思うのですが、アドリブ混じりでこれだけのドラマを作るなんて・・・。

いま 繋がり が大切と言われていますが、安部ファミリーがこれほどすごい繋がりでお仕事しているなんて、少し羨ましい気がします。

このチームワークでこれからも楽しい番組を期待します。

刈谷君の「わーっは、っは、っは、っは!!!」で日本国中を元気にしましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ、安部礼司 #255

2011年02月21日 | あ、安部礼司
毎週日曜日の黄昏時は NISSAN『あ、安部礼司』を聞いています。
さて、今週の安部礼司は・・・・。

テーマは『距離』

人はある程度の距離を持って人と接しますね。あまりに近いと近親感より不快感が増してしまいそう。そして離れすぎると疎遠になってしまいがちです。きょうの安部礼司のテーマがこの『距離』なのです。

一日に一度は空を見上げなければ行けない

飯野平太君の母ちゃんの言葉です。

確かに下ばかり向いていたら向上心は生まれません。ですから、一度空を見てみようね。

人と人との距離も大切だけど、
飯野君の幼少時代の言葉に感動した。

星をより近いところで見たいと思って、東京タワーに昇って見たら、
星の高さを通り超してしまった。
だって 下にたくさんの星が見えるから・・・・。

この333メートルの距離が星の高さよりも低く感じる表現が気に入りました。

違った距離 違った視点で見ることができるのはすばらしい事ですね。

少し距離感覚と磨かないと・・・。

また 来週を楽しみにしています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ、安部礼司 #253

2011年02月06日 | あ、安部礼司
毎週日曜日 黄昏時はNISSAN『あ、安部礼司』を聞いています。
今週の『あ、安部礼司』は・・・・。

朝起きると、いつも月曜日!? そして同じ会話、同じ行動が繰り返されるわけです。
そんなミステリアスな日々。1、2回程度なら楽しむことができるが、それ以上となると不安だらけになると思いますよ。
抜け出す方法は・・・
朝の目覚まし時計を変えること。だったようですね。

同じ事を繰り返す事 といえば、楽譜にあるリピート記号を連想させます。
同じ旋律を繰り返す事なのですが、こちらの抜け出し方は一番括弧、二番括弧で抜け出ることができます。

どちらも繰り返しの抜け出し方があるのですが、安部礼司に登場する目覚まし時計の場合は始まりが、音楽の場合には終わりに抜け出す鍵が隠れています。
この鍵さえわかってしまえば繰り返しから簡単に逃れられるのですね。

月曜日が毎日続くときっとつまらなくなると思います。それは、いつまでたっても日曜日が来なくなり、つまるところ 『あ、安部礼司』を聞くことができなくなってしまうからです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ、安部礼司 #248

2011年01月02日 | あ、安部礼司
お正月休みで曜日感覚がなく 今日が日曜日ということをすっかり忘れていた。

ということで、本日 黄昏時はNISSAN『あ、安部礼司』の放送があります。

まずは お正月を一人東京で淋しく過ごす 刈谷君&大場部長&飯野君 
なんとなくかわいそうですね。

静岡の安部家も大変な事になりそうですね。
まあ2才の子どもにお年玉20万円は高額すぎますよね。

パワースポットのパワーが減っているという理論 面白い考えですよね。
「訪れた人にパワーを分け与えると元来のパワーが減ってしまう」
という考え。
確かにそうかもしれませんけれど・・・。
でも本当にパワースポットでパワーをもらうこと自体が疑問があるのですけれど・・。

今年も楽しい話題で盛り上げてくださいね。
安部ファミリーの皆さん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ、安倍礼二 #247

2010年12月26日 | あ、安部礼司
毎週日曜日の黄昏時は あ、安部礼司 をきいています。
今週の『あ、安部礼司』大掃除がテーマ。

男は大掃除を手伝わない と言われますが、まあ会社も慌ただしく、少し目を瞑ってください。

そして良くあるのが、昔のものを見ると懐かしさのあまりに、思い出にふけること。
こんな事が多いと、あなたはもう壮年期かもしれません。

高校の同窓会が楽しみになった ことと同じかもしれません。

さて、安部君の思い出の品は一枚の写真でしたね。
こんな 明るい予備校生なら、楽しい予備校生活を送ることができたかもしれません。
でも 現実は・・・。

探査衛星「ハヤブサ」を意識した脚本でしたが、少しそこは無理があったかもしれません。

タイムカプセル的なものがあったら、掘り起こしてみたいですね。
その頃に戻って・・・・。

今年も残すところあと5日。2010年もいよいよカウントダウンが始まりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ、安部礼司 #245

2010年12月12日 | あ、安部礼司
毎週日曜日の午後5時からはFMラジオで放送されている『あ、安部礼司』を聴いています。

今週は「ついにできた アベパン」
その秘密は2重構造。

やっぱり発想は別のジャンルから生まれるものなのですね。

優ちゃんのお母様から届いた二重構造の炊飯器から発想するとは、安部君もなかなかの人物ですね。

今回ノーベル化学賞を受賞した根岸英一さん。
カップリングの発想はレゴブロックのようなおもちゃから思いついたそうな。

同じ事をず~~~と考えていると、視野が狭くなりがちです。
気分転換が必要ですね。

明日からも頑張りましょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ、安部礼司 #244

2010年12月05日 | あ、安部礼司
毎週日曜日 黄昏時の午後5時 FMラジオのNISSAN『あ、安部礼司』を聴いています。
北海道 では AIR-G’ですね。

今日のテーマは 『師走(12月)を感じるとき』
皆さんどうですかね。

私はクリスマスグッズが売られはじめる時期。

だと思うのですが・・・。

サブテーマ&サブゲストは戦場カメラマンの渡部陽一さん 
ならぬ
渡部陽二さん。これを刈谷勇担当の杉崎さんが担当する。
ムムム 似ている。

先日 本当の渡部陽一さんのバラエティー番組を見ました。
普段はいつものキャラクターなのですが、
あこがれのアイドル(当時)と一緒に観覧車に乗って記念写真を撮るシーンが映っていました。
写真を撮るときの 彼の目は、写真家の目と変わっていました。

やっぱり彼は 写真家だったのですね。

亡くなった写真家の写真展が今、札幌で開催されています。
いくべきか いかざるべきか 
悩んでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする