主役のクリスの衣装を紹介していきます!第一弾!
① オペラ「ハンニバル」のエリッサ役
エリッサ役は、将軍ハンニバルの愛人という設定らしいです。

後ろ姿。

リボンがしっちゃかめっちゃかだな(^_^;)
ドレスの中で一番初めにつくりたいと思ってイメージが浮かんだのは、このドレスです。
どうしてもこのドレスを作ってハンニバルのシーンを再現してみたくなりました。
ハンニバルの衣装は赤緑金という印象的な色合いがヨーロッパではない異国情緒を醸していて、大好きです。
ただ、第一作ですし、どのように作ればいいかもわからず、ユザワヤ店内もどこに何があるか分からない、手芸初心者てす。
なかなか苦戦を強いられました。
これは、改良する前と後、ビフォーアフターの写真です。

最初のバージョンはティアラがシルバーのままで、ドレスの上身頃もシマシマになってませんでした。
ちなみにこのティアラは森のバレエ劇場に付属していたものです。
デザインがとてもいいので、絶対使いたいと思いましたが、色がシルバーなのがねえ(。-_-。)
そして、色を塗る術を身に着けた私。
ティアラも納得のいくゴールドに仕上げることに成功しました。
サテンリボンを使って、上身頃もちゃんと赤緑のシマシマに。
スィンク・オブ・ミーを歌うとき手に持つストールも柄のあるものに変更しました。
あらゆる場面でかなり使える、オールマイティーなチロリアンテープ(笑)
ちなみに、このドレスは、スカートの上のレースがポイントです。
ユザワヤでこのレースを見つけて、このドレスのスカートにぴったりと思いました。
ユザワヤでいろいろ物色していると、どんどんとアイディアが湧いてきます!
恐るべし、ユザワヤ((+_+))
① オペラ「ハンニバル」のエリッサ役
エリッサ役は、将軍ハンニバルの愛人という設定らしいです。

後ろ姿。

リボンがしっちゃかめっちゃかだな(^_^;)
ドレスの中で一番初めにつくりたいと思ってイメージが浮かんだのは、このドレスです。
どうしてもこのドレスを作ってハンニバルのシーンを再現してみたくなりました。
ハンニバルの衣装は赤緑金という印象的な色合いがヨーロッパではない異国情緒を醸していて、大好きです。
ただ、第一作ですし、どのように作ればいいかもわからず、ユザワヤ店内もどこに何があるか分からない、手芸初心者てす。
なかなか苦戦を強いられました。
これは、改良する前と後、ビフォーアフターの写真です。

最初のバージョンはティアラがシルバーのままで、ドレスの上身頃もシマシマになってませんでした。
ちなみにこのティアラは森のバレエ劇場に付属していたものです。
デザインがとてもいいので、絶対使いたいと思いましたが、色がシルバーなのがねえ(。-_-。)
そして、色を塗る術を身に着けた私。
ティアラも納得のいくゴールドに仕上げることに成功しました。
サテンリボンを使って、上身頃もちゃんと赤緑のシマシマに。
スィンク・オブ・ミーを歌うとき手に持つストールも柄のあるものに変更しました。
あらゆる場面でかなり使える、オールマイティーなチロリアンテープ(笑)
ちなみに、このドレスは、スカートの上のレースがポイントです。
ユザワヤでこのレースを見つけて、このドレスのスカートにぴったりと思いました。
ユザワヤでいろいろ物色していると、どんどんとアイディアが湧いてきます!
恐るべし、ユザワヤ((+_+))