昨年は、開園90周年でこれを記念して、タイから10名の子供たちが、来園しました。1950年には、アジアゾウを2頭貰うなど動物を通じて交流があり、今回は日本とタイの子供たちの交流『環境教育プログラム』に当園が、一役買ったと言う事でした。でも今日は、とっても寒くてもチラチラ降っていたし、暖かい国の子供たちにはちょっと可哀想な気も・・・。でも、どの国も風の子、元気いっぱいに園内を回っていましいた。レクチ . . . 本文を読む
久し振り(1か月ぶりくらい)の投稿です
前回は「哀」と名乗りましたが、年も明けたことですし、
今年は「I」とすることにしました。
みなさん、宜しくお願いします
ところで現在、天●寺動物園では土日祝祭日にワンポイントガイドなるものを
催していますが、私が担当している爬虫類生態館アイファーでは、ウミガメの
紹介と給餌の様子を見てもらっています。
今年はできれば他の動物も紹介できればと思っています。
こ . . . 本文を読む
最近、色々な方が色んな動物園を紹介してくれています。先日も札幌円山動物園のボランティアの方からコメントを頂きました。でも困った事にコメントを投稿しても文字化けになるんです。また、書き込み中も文字化けで書き込めません。やっぱりMacとWinとの相性が悪いんでしょか・・・コメントを頂いたリスザル日記さんごめんなさい。
さてさて、当ブログのモデルでもある天王寺動物園が今度、子ぎつね『ヘレン』の親子試写 . . . 本文を読む