大空にトンビ

ぶらぶら人生

飯豊山ふもとの温泉を楽しむ。

2017-10-27 10:56:36 | 旅行

秋も深まり天気の良い日を見計らって紅葉がてら山形県の小国町、新潟県にも近い梅花皮荘(かいらぎそう)

と言う山深い温泉に行って来ました。国道113号から曲がって更に18K程の所にある野趣満点の温泉で

宿泊も含め今回で3度目の訪問となりました。

海花皮荘全景、山の中の1軒宿。

梅花皮荘のすぐ隣には川入荘と言う温泉も併設されています。(ここからもっと先には飯豊連峰登山の

諸点になっている飯豊山荘もあります。)

宿のすぐ脇には小さな吊橋があり、

ここからの眺めも雄大でこの山の奥には飯豊連峰がそびえているのです。紅葉には

1週間ほど早かったようでまだ緑の風景が広がっていました。

よく見るとなんとこの春の雪がまだ残っているのが見えたのでびっくり。

吊橋近辺で一通り遊んだ後には川入荘の温泉へ向かいます。

露天風呂は川べりにあって見晴らし最高、お風呂からカワガラスの餌探しなどを観察しながら

貸し切り状態で40分位のんびり温泉を楽しみました。

男女別に分かれているので女性の人もゆっくりと入れます。

ワイルド感充分です。

温泉の後は腹ごしらえ、梅花皮荘の食堂で山菜そばを注文、米沢市から来たという数人のお隣のお客さんと

写真の事や温泉、野鳥etc 打ち解けあいワイワイお喋りしながら食べました。

その山菜そばがこちら美味しかった!。梅花皮荘のお風呂には以前何度か入っているので今日はパスします。

ぶらぶら散歩がてらここで見つけた野鳥は10種類程ですが主なものは、

 

  ビンズイ、  カケス(右の写真)など。カワガラスは何回も見たのに写真に撮れませんでした。

そして帰りの道すがらどんな所だろうと思いダムのあるところに寄ってみたらラッキー!

2羽のヤマセミが戯れていて写真を2~3枚撮ったところでどこかに行ってしまいました。

2羽一緒に撮りたかったけどすぐ飛び去ってしまってちょっと残念。

せっかく遠くまで来たのだからもう1か所温泉にと思い飯豊町にある古くからの温泉宿

がまの湯温泉いいで旅館のお風呂を初体験しました。

 

看板には「がまの湯」と書いてあります。露天風呂はガマの口から源泉そのまま出ているのですが

30度前後かぬるくて⁈他の客も入らず大浴場に戻って来ています。

               

おまけ...日帰り温泉

宮城県境にまたがる栗駒山の近くにある日帰り温泉、山武温泉「さくらの湯」ではちょうど

色づいて来た紅葉を眺めながら入ることが出来ました。この施設ではチョウザメとイワナの

養殖も行っていて出荷しているのだそうです。お客は都会から遠いせいもあってほんの数人だけ

でしたのでここでもゆっくり温泉にひたりイワナの料理を味わってきました。

この秋の紅葉はだんだん低地に降りてきて来ています。11月上旬には半日ハイキングを予定して

いるのですが天気とモミジの具合がどうなるか少々気がかりな今日この頃です。

 

 

 

 

 


絶景、尾瀬の草もみじを歩く。

2017-10-04 10:17:23 | 旅行

9月下旬3名の鳥仲間と尾瀬の湿原を歩く旅に出かけて来ました。今の時期は花の盛りは

終えて草紅葉の見ごろになります。尾瀬へは大きく分けて2か所より入るのが一般的で、

群馬県の鳩待峠か福島県側からは沼山峠より入るコースです。今回は鳩待峠より入山です。

 

花の季節は終わったと言っても湿原にはリンドウは最盛、ワレモコウやアキノキリンソウ他に何種類か

まだ咲いていて山には実のなる木々も沢山見ることが出来ました。(エゾリンドウ、ミヤマワレモコウ、

ミヤマアキノキリンソウ・・と種名の前にオゼ、ミヤマ、エゾなどとつく植物が多いです)

初日は登る人も多くない鳩待峠~富士見田代~竜宮(小屋)10㎞強のコースを

結構苦しんで走破、でもアヤメ平から燧ケ岳を見ればその苦しみも吹っ飛んでしまいます。

午後4時過ぎやっと尾瀬ヶ原に到達。

こんばん宿泊の竜宮小屋も見えて来ました。

宿では夕食の後に尾瀬についてのビデオを見たりして寛ぎます。

早朝の尾瀬ヶ原は幻想的な世界に変わっていてこの風景を見れるのはここに泊まった

人だけの特権でしょうか。

2日目は、竜宮小屋~ヨッピ吊橋~牛首分枝~山ノ鼻~鳩待峠の順で歩きました。大体10㎞のコースです。

以下は2日目に尾瀬ヶ原を歩いて撮った写真の数々です。

 

途中でよく歩荷(ぼっか)さんに会いました。話によると60~70Kも背負って歩くのだそうです。

ヘリによる荷物の搬送も頻繫に行われていました。

 

尾瀬ヶ原は標高1400m、殆ど平坦地、遠すぎて先が見えません。

クマよけの鐘も数か所に設置してあります。

 

 

 ここで見た鳥。ゴジュウカラ、カルガモ、ノビタキ他。

11時に尾瀬山ノ鼻ビジターセンターに到着、ここでちょっと尾瀬のお勉強をします。

ここからは鳩待峠まではずっと緩い上り坂をひたすら進みます。

ついに2日間かけて出発点&ゴールの鳩待峠に着きました。ハイタッチ!(^^)!

ここからシャトルバスで駐車場まで戻り日光周辺で少し遊んでから帰路に着きました。

     

ミズバショウなどの春の花の尾瀬もいいですが今の草紅葉の景色も最高ですよ。

一度訪れてみてはいかがでしょうか。次回行くとしたら福島県側から入ってみたいと思っています。