大空にトンビ

ぶらぶら人生

今年も2回の正月探鳥会開催。

2019-01-06 10:44:03 | 探鳥会

恒例、元日探鳥会が今年も開催されました。また昨年より元日に参加出来ない人のため同じコースを別の日に

も歩けるようにと云う企画も設定しました。

先ずはみんなで新年のご挨拶。

最初は堤防道路に沿って海鳥を探します。冷たい風が少し私には堪えました。

あまり鳥が出ない時はすたすた歩き、一ヶ所に30分ほど留まる事もあります。

途中にはほとんど訪れる人もないような祠もあったりして。

 

1時間ちょっとでいつもの八坂神社に到着です。  順番にお参りしました。

神社から見た牡蠣むき場、ここをお借りして毎年昼食を取っています。

海を眺めながらのお弁当は最高ですよ。

午後も堤防からの探鳥開始です。

元日に見た鳥たちは、撮影できたものとして・・

 

ジョウビタキ♂                スズガモ、100羽以上飛んでいました。

 

イソヒヨドリ♂               ベニマシコ♂ 野や山でも見かけるきれいな小鳥。

 

イソシギ 、                絶滅危惧種に入ってしまったカシラダカ。

 ミミカイツブリなどでした。

探鳥会の帰りに私一人で震災で大きな被害を受けた深沼地区を訪れ慰霊の参りをさせていただきました。

 

地区を流れる貞山掘、伊達政宗公によってつくられた。そばにある震災遺構荒浜小学校。

風景は今も震災時と殆ど変わっていません。

そして、1月5日に再度開催された同じコースの探鳥会は、元日より少し更に風が強めで体感温度は下がりました。

 

当日も牡蠣加工場で昼食。このFRP容器に取ってきた牡蠣を最初に入れるのだそうです。牡蠣のカラ置き場。

何人かの人は新鮮な生ガキを買って帰りました。

日陰は雪も少し残っていて寒いです。

5日の確認種の撮影分の一部です。

これもスズガモ。

 

アオジ、光の具合で黄色が鮮やかです。       今日のイソヒヨドリ。鳴き声はとても綺麗です。

 

ウミアイサ、ぷかぷかしながら羽繕い。       後姿のハジロカイツブリ。等々です。

今年の2度の正月探鳥会も天気に恵まれ盛況のうちに終了しました。