goo blog サービス終了のお知らせ 

やっぱりヨットに乗りに行こう!

相模湾、東京湾のヨットライフに関する風景や艇や人物の写真をベースにした日記です。

ヤマハ33S チョイ乗り

2014年03月25日 23時58分13秒 | ヨット
3月22日(土)

6人集まって、練習がてらのチョイ乗り。
 (G氏撮影)

三浦半島西側を北上。富士山もまだまだキレイに見えています。


で、海には春の予感。


フルメンバーではなかったですが、それなりにジャイブも何本かこなし、野菜炒めと餃子とラーメンを食べて解散。

京浜急行版ブルートレインで帰りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベネトウ36.7 チョイ乗り

2014年03月19日 18時45分22秒 | ヨット
3月15日(土)

京急マリーナや諸磯の係留場所でなんだかんだと仕事をこなし、彦十でラーメン。


午後の仕事も終えてからベネトウ36.7でちょいと沖へ。


寒くなく、軽~い風で気持ち良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソレイユルボンのビルジホースを交換してみました

2014年03月10日 00時01分53秒 | ヨット
3月9日(日)

PLANET(ニュージャパンヨット製ソレイユ。ルボン)のビルジポンプのホースがかなり古くなったものだったのでリニューアルしました。

もともと付いていたのは工業用の螺旋のもので非常にかたいものでしたが、今回取り付けるものは一番安くて網目の内径25mmの耐圧ホースです。
設置前に先ずは試験。4mあるので吐き出すまでに結構ポンピングしなくてはならないし、吐き出し始めてからもちょっと勢いが弱い感じでした。まあ試験はバケツでやったので圧力の低さも関係しているかもしれません。
スターンを通してエンジンルームに取りまわしてから余分な40cmをカットしたので長さは3m60cmになりました。
今回とりつけたホースはちょっと柔らかくてタイトに曲げると折れてしまうことがあるので、同じ網目でももう1レベルかたいものにすればよかったかもしれません。次回交換の時にそうします。
一応折れ目がつかないように取り回したのでさしあたりは問題ないと思います。

交換前(↓)

交換後(↓)

右のホースが船内を回っていて、エンジンルーム下部からビルジを吸い上げ、左の短いホースから吐水します。

次はウインチのオーバーホールとデッキ磨きをやろうかと思っています。

今日はTBCのレースがあり参加された方によると風が弱く、1レース目はなんとか4レグ回したそうですが、2レース目は2レグに短縮されたようです。
また今年からTYCのレースにはビルジポンプやハッチの差し板の流れ止めが必要だとのこと。
自宅でさきほど調べたらカテゴリー5が適用されるとなっていました。
なので差し板の流れ止めも次回のメンテ作業に追加します。

ところで浦安マリーナにはUW3が掲揚されています。「貴船の帰港を祝す」いわゆる「おかえりなさい」ということのようです。スタッフの心遣いが感じられます。ありがたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソレイユルボンのガスボンベ格納の仕切り板をリニューアル

2014年03月09日 10時57分26秒 | ヨット
3月8日(土)

今日はPLANETの整備です。
14時ぐらいに浦安マリーナに着き、先ずはメシということでクラブハウスでカップうどんを食べていたら外で牡蠣パーティーをしている方からおいしい牡蠣をいただきました。ごちそうさまでした。

ソレイユルボンはスターン右にプロパンガスボンベを置く場所があって仕切り板が嵌っていますが、それがかなり劣化していたのでリニューアルするというのが今回の整備です。
予めホームセンンターで12mmの合板を買ってカットし、ニス塗りしておきました。
今日はそれを嵌めてネジ止めし、手動ビルジポンプを取り付けました。


フタをかぶせるとこんな感じです。


ちなみにガスボンベは降ろしていて今は使っていません。

さて、今度はビルジポンプのホースの交換をしようと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボートショーの季節ですね

2014年03月08日 11時12分19秒 | ヨット
3月7日(金)

今年もボートショーの季節ですね~。

午前中は娘の高校の卒業式に出席し、午後からボートショーに行きました。
途中品川の駅で雪がちらついていましたが、横浜は晴れていました。

みなとみらい駅から会場までの途中で久しぶりにO場さんにあいました。O場さんはご夫婦で日本一周中で昨年は秋田から田尻をクルーズされたようです。今年もご夫妻で田尻から瀬戸内方面をクルーズする予定とのこと。羨ましいですね。
会場でもY下さんや、S藤さんとばったり会いました。お二方とも会社を休んで来ているとのこと。(私と”同じ穴のムジネ”ですね(笑))
S藤さんはベイサイドマリーナ会場から連絡船で来たとのこと。私はバス便しか使ったことがなかったですが、船での移動もいいかもしれませんね。

展示としてはセーリングボート関係の展示が今までより少ない印象でした。

さて、今年買ったのは、エクセムのコースタルトラウザース(11,760円)とブルーストームの膨張式ライジャケ(10,080円)。

これらにも今後長~くお付き合いいただく予定です。

アルファロメオのブースではオサレなマフラーをちゃっかりタダで貰っちゃいました。

夢の島&浦安マリーナのブースではおいしいコーヒーをいただきました。ありがとうございました。

今年の私のボートショーはこれでおしまいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする