goo blog サービス終了のお知らせ 

やっぱりヨットに乗りに行こう!

相模湾、東京湾のヨットライフに関する風景や艇や人物の写真をベースにした日記です。

2年3か月ぶりの博多

2019年02月04日 22時26分56秒 | 旅行
2月2日(土)

日本セーリング連盟の外洋系各委員会の会合が福岡県西区小戸にある福岡市ヨットハーバーで開催され、出席してきました。

博多湾の西隣の今津湾に面し、西側に開けたヨットハーバーです。夕景にシャッターを押しました。


ブランチは「明太重」に「明太麺」。
会合後はマリノアシティで懇親会。
中州で飲んで、夜中に長浜ラーメン。

翌日曜日は午前中の会合後にやはり天神で「うろん」。
空港で買ったおみやげは「通りもん」。

会合に行ったんだか、博多名物を食べに行ったんだか・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の栂池自然園

2018年10月25日 10時14分56秒 | 旅行
10月6日(土)

前夜は南小谷のペンションに泊まりました。
朝食前に近所を散歩しましたが、西の方角に朝陽を浴びた雄大な山々が見えました。
電線等に阻まれていますが、鹿島槍、五竜、唐松、白馬鑓、杓子などが素晴らしく聳えたっていました。



右が杓子、左が白馬鑓。


唐松。


五竜。


鹿島槍。


朝食後、ペンションのオーナーから栂池自然園が近い事、そして紅葉シーズンである事を教えていただき、速攻で栂池のゴンドラ乗り場へ。
土曜日で駐車場は結構埋まっていましたが、第1駐車場に難なく停められました。
ゴンドラとロープウェイを乗り継いで栂池自然園に向かいます。



ゴンドラから。


テッペンに到着。


いやー、栂池自然園は見事な紅葉です!  人も多くなくゆったりしていられます。
ふもとではみられなかった白馬が迎えてくれました。


白馬。




整備された木道を歩きます。


滝もいくつか見えました。


午前中に降りて、1週間ぶりの自宅に向かいました。国体のお手伝い、ドライブ旅行と充実した一週間でした。
帰路、松本インターから甲府まで、19歳のドイツ人青年ヒッチハイカーを乗せたこともいい経験でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山黒部アルペンルートで紅葉の大観峰へ

2018年10月23日 21時23分16秒 | 旅行
10月5日(金)

氷見のルートインに泊まって今日は南小谷のペンションに行くことになっています。

朝、今日のルートを考えていて突然立山のアルペンルートを思いつきました。
先ずは立山駅に行き、ケーブルカーの切符売り場で相談。大観峰まで行って来られるそうです。
ケーブルカー、バスと乗り継ぎます。

バスからは称名の滝が。


紅葉が見事です。


雄大な眺めが続きます。






室堂手前で剱岳が見えました。


室堂からはトロリーバスに乗り換えていよいよ大観峰へ。


鹿島槍と左に五竜。


紅葉が見事すぎます!


一気呵成に大観峰へ行って、帰りに室堂に立ち寄りましたがガスってきたためみくりが池も行かずに一気に下山しました。


立山駅で立山カルデラ砂防博物館でカルデラの歴史を勉強し、悪城の壁をチラ見して今日の観光は終わりです。


カルデラはこわいですね。地球はダイナミックです。

人生初の立山黒部アルペンルート体験でした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東尋坊から氷見まで能登半島一周

2018年10月15日 22時28分18秒 | 旅行
10月4日(木)

昨晩は東尋坊近くの宿に泊まり、朝食前に東尋坊の散策をしました。



柱状節理が凄いです。




近くの安島にも立ち寄りましたが、ここの柱状節理も見事です。




朝食後に宿を出ていざ能登半島へ。

なるべく海岸ぺりの道路を走るようにして、羽咋の夫婦島を見学。


輪島の琴ヶ浜では砂が鳴くとありましたが、うまくいきませんでした。
ここでもオーバーハングした柱状節理に圧倒されます。


珠洲市の海岸ぺりの家々のたたずまいです。若狭和田近辺の黒壁と似て非なるもので、瓦は黒いですが壁は少し灰色っぽいです。
能登半島独自のたたずまいです。


この道路には「絶景街道」というネーミングが。


狼煙漁港から禄剛崎灯台まで歩いて上りました。




突端の岬にはランプの宿が。30年近く前に家内と泊まったことがあります。


見附島。40年近く前、HONDA CB750Four で来て以来です。


今回は能登半島を時計回りに回ってみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡行き

2016年11月20日 13時41分16秒 | 旅行
11月18日(金)

飛行機で成田から福岡まで行きました。

離陸後、印旛沼と利根川が見え、すぐ霞ヶ浦と筑波山、鹿島の工業地帯、銚子、九十九里が見え、成田空港をほぼ真下に見て東京湾を一望します。
スカイツリーも見えうちのオフィスが入っているビルも見えました(下の写真)。今は皆仕事をしている時間です。うふふ。


横浜のつばさブリッジ、ベイブリッジの向こうには三浦半島、城ケ島まで見えました。
そしてやはり、なんといっても富士山!


気分がいいので機内販売のビールを1本、いただきました。


しばらくすると琵琶湖の真上を飛び、京都、大阪、神戸、淡路島が見えました。

基本的に国際線に乗るときは通路側、国内線では窓側に座るようにしています。
眼下に広がる地球の景色を見るのが好きなんですね~。

福岡では地下鉄を祇園で降りて先ず櫛田神社に参拝。


そして長浜ラーメン。お店はいくつかありましたが、ヨットが好きな私は名前につられて「風び」さんに入りました。

「替え玉」にチャレンジしてみようかな、とは思いましたがお腹いっぱいになりそうなので思い直してやめておきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする