goo blog サービス終了のお知らせ 

やっぱりヨットに乗りに行こう!

相模湾、東京湾のヨットライフに関する風景や艇や人物の写真をベースにした日記です。

クリスマスは東京の若洲沖

2016年12月29日 17時44分54秒 | ヨット
12月23日(金)~25日(日)

3日間、420級、FJ級といった高校生が使用しているデンンギーの全日本選手権大会に運営として参加しました。
場所は一旦は2020年のオリンピックでセーリング協議開催の候補になった東京都江東区の若洲ヨット訓練所。

23日はかろうじて顔を出している富士山を眺めながら弱風のレースを2本。

2本目が終わったころは日没で暗くなっていました。

24日は富士山も良く見えて、きれいに晴れ、風もいい中で4本。


25日は午前中弱い風の中を2本行って、15時から表彰式、閉会式でした。
(撮影:Tさん)

420級が約70艇、FJ級が約35艇と100艇以上が集まり、高校生のみならず大人のトップアスリートも参加して、見ごたえのある素晴らしいレースが展開されました。

寒くて日が短い中、選手、運営の皆さん、お疲れさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉山からの富士山、江の島の眺めは年賀状に使えます

2016年12月22日 22時59分04秒 | ヨット
12月17日、18日

二日間とも葉山沖でレースのお手伝い。

毎年この時期は富士山と江の島がよく見えます。
世界中でもトップレベルのセーリング環境ではないでしょうか?


2020年のオリパラのセーリング競技も8月ではなく、12月のこの時期にやってはどうでしょう?
映像的にはもろに”日本”をアピールできるのではないでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする