麦は放浪癖

旅好き麦雄のプログ
出張は 寄道 買い食い 遠回り
腰椎椎間板ヘルニアの手術についても掲載しています。

土佐くろしお鉄道 宿毛線

2011-11-04 15:12:48 | 旅行

10月29日~30日

22:30に銭湯を出発。水島ICから瀬戸中央自動車道 → 高松自動車道 → 高知自動車道 → R56を経由し、目指すは高知県四万十市。
と言っても遠いし、夜も更けてきたので、どこかのPAで力尽き、寝ることになるだろう。

高速道路に乗って間もなく瀬戸大橋区間を通過する。瀬戸大橋を鉄道で通過したことは何度かあるが、車では初めてだ。
メインケーブルのの電飾を楽しみにしていたが、節電のためか明かりが消えていた。点灯していたら与島PAの展望台で写真を撮るところだが、真っ暗では意味がないので停まらずに通過。
瀬戸大橋は多くのトラックが行き交うものだと思っていたが、土曜日から日曜日という曜日の関係か、驚くほど高い通行料のためか、交通量はわずかだった。

香川県の通過中に讃岐うどんを食べたいと思っていたが、既に時刻は0時近くになっており、諦めていたのだが…。ところが豊浜SAのスナックコーナーが営業中で、鳴門わかめうどんにありつけた。

讃岐うどんを食べると、今まで食べていたうどんは何だったのかと思ってしまう。東京、名古屋、大阪などの高級店で食べるうどんよりも遥かに美味いものが、駅の立ち食いや高速のスナックコーナーで味わえる。香川県民がうらやましい。

高松自動車道、高知自動車道も相変わらず交通量はわずかなままで、まるで貸切道路。走りやすかったので随分先まで進むことができ、仮眠場所は土佐PAにした。

10月30日

4:00に起床。高速道路末端の中土佐ICから四万十市 旧中村市街地まではR56を進んだ。
R56は直轄道路だが、途中いくつか越える峠付近や海岸沿いは急カーブやむ急勾配が残っており、未明の暗い状態ではやや走りにくかった。しかし、痩せても枯れても直轄国道。車線の幅員は広く、登坂車線も整備されているところはさすがだ。

さて、本日の第一目標は土佐くろしお鉄道の宿毛線。同社の中村線は20年前に乗っていたのだが、1997年に開通した宿毛線はまだ乗っていなかった。
中村駅の外観は20年前とほとんど変わっていなかったが、駅の中に入ると、なかなか良くできた案内装置が動いていた。

この案内装置、行先、出発時刻はもちろん、編成、停車駅や先の駅での接続列車なども表示されており、大変助かる内容だ。

中村を6:24に発車した列車は、30分ほどで終点の宿毛に到着。新しい路線なので高架とトンネルを贅沢に使った線形の良い造りだったが、列車は大したスピードを出すわけでもなく、のんびりとした雰囲気だった。

宿毛駅は2005年に起きた特急の高速激突事故で有名になってしまったが、今は写真のとおり。側面はのっぺらぼうのようだ。

宿毛市は果ての果てのような場所。おいそれと出かけられるようなところではない。次に訪れるのはいつになるだろうか。いや、もしかしたらこれが最後になるかも知れない。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。