狭山池の越乃彼岸が終わると、南海煉瓦暗渠の染井吉野、そしてその後は狭山池博物館の八重桜が順番に咲きます。 . . . 本文を読む
2024年4月14日、こいのぼり「夢の会」主催で石川河川敷川西グランドに(鯉のぼりあげ)が開催された。倉庫に眠っていた鯉のぼりが所狭しとグランド一面に広げられた。また、孟宗竹を立てる為、10~12mの間隔で地中にうずもれている深さ1.5mの塩ビ管の穴を見つけるのも重労働で大変そうであった。晴天の中50名以上の家族連れやボランティアの方々が参加され長さ約500m、40本の孟宗竹に1本の孟宗竹に鯉のぼりを10匹以上結びつけて何とか大空に帰ってきました。なお、鯉のぼりは5月11日まで大空を泳いでいますので、是非一度ご覧ください。なお、小生は他に用事があって部分的しか撮影できませんでしたが、その一部を紹介します。 2024.04.14 撮影 . . . 本文を読む
富田林の自然を守る会が過去に植物観察会を実施され、奥の谷周辺の山野の花の件数は現在351種類の種名が記録されております。
2024年3月29日ー4月7日間、奥の谷の里山で春の山野の花の一部を紹介します。 . . . 本文を読む
2024年4月5日、当日は穏やかな陽射しの中(大阪シニア自然カレッジのOB)の皆様が雑木林下刈り(さともり)と畑手入れ、春の山菜採りが実施された。その里山保全作業の活動状況の一部を紹介します。 2022.04.05 撮影 . . . 本文を読む