富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

弘川寺の紅葉2020

2020年11月20日 | 紅葉

2020年11月19日 11:15 南河内郡河南町弘川 竜地山弘川寺

 

真言宗醍醐派の別格本山です。白漆喰の壁と石垣がきれいな本堂に至る道。

 

堂々とした本堂。

 

本堂にある本尊 薬師如来坐像

 

杉の大木の木立の中にある本堂

 

真っ赤に色付いているもみじ

 

全体的にはピークの少し前。

 

青い空に映える真っ赤なもみじ。

 

ピークの少し前のもみじ

 

もみじは場所により、また木々により真っ赤になる時期が違います。

 

西行堂

 

差し込んだ日光が墨絵のように映ります。

 

やっぱりここが一番きれい。

 

西行は諸国を行脚遍歴したあと、文治五年(1189)弘川寺に来住。翌年建久元年(1190)2月16日、桜の花の盛りの満月の夜、弟子慈円らに看取られて、ここ弘川寺で73歳の生涯を閉じました。

 

西行法師の墓(西行墳)

 

西行歌碑

「願はくは花の下にて春死なん そのきさらぎの望月のころ」

 

似雲は江戸時代の歌僧で西行法師を慕って諸国をめぐり、弘川寺に西行墳があるのを見つけ、西行堂を建立しました。

 

似雲墳

似雲は弘川寺の境内に「花の庵」を建てて住み、生涯を西行の顕彰に尽くしました。

 

境内から続く遊歩道を登っていくと、西行墳・似雲墳があり、さらに尾根道を行くと、ひときわあざやかな紅葉が見られました。

 

尾根筋から見られる紅葉。

 

日当たりがよく、色も鮮やか。

 

景色もよく見渡せます。

 

降り注ぐ陽光から透かして見たもみじ。鮮やかに見えます。

 

またいいお天気の日にご覧ください。

 

関連記事:【追加記事】2018 弘川寺・楠批庵の紅葉 〈リレー〉 2018.11.26.

川寺の紅葉 2016  2016.11.18.

弘川寺の紅葉 2013.11.28.

2020年11月20日 (HN:アブラコウモリH )

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 楠妣庵観音寺の紅葉 2020 | トップ | 金剛東地域の杜を巡る. »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

紅葉」カテゴリの最新記事