goo blog サービス終了のお知らせ 

富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

平野郷 杭全神社の夏祭り2023

2023年07月23日 | だんじり・祭り
だんじり祭りの中で、数少ない夏祭りの平野郷 杭全神社の地車祭。7月11日から14日の4日間の内、12日と13日に9町から9台の地車が出ます。 . . . 本文を読む
コメント

喜志の宮 宮入り 2022

2022年11月02日 | だんじり・祭り
美具久留御魂神社(喜志の宮)の地車宮入りはコロナ禍で中断していましたが、3年ぶりに復活しました。12台の地車が宮入し、にわか(にわか芝居)を下拝殿前で奉納しました。 . . . 本文を読む
コメント

喜志の宮 だんじり 夜の部~喜志駅前パレード 2022

2022年10月29日 | だんじり・祭り
10月16日、日中の喜志の宮(美具久留御魂神社)への宮入りの後、夜に行われた近鉄 喜志駅 東ロータリーで行なわれたパレードの様子です。喜志の6台のだんじりが集結しました。 . . . 本文を読む
コメント

喜志の宮地区だんじり 夜の部~富田林駅前パレード 2022

2022年10月25日 | だんじり・祭り
10月15日(土)夜になって、富田林駅や喜志駅で近隣地区のだんじりが集結します。 きょうは近鉄富田林駅に集結した中野、新堂、若一のだんじりを見に行きました。 . . . 本文を読む
コメント

喜志の宮さん 神輿渡御2022

2022年10月25日 | だんじり・祭り
稚児社参、乙女舞いに続き、次は神輿渡御です。昨々年はコロナ禍で中止、昨年は御旅所へは行かず、大人が境内を往復しました。今年は3年ぶりの御旅所への神輿渡御となりました。 . . . 本文を読む
コメント

喜志の宮さん 稚児社参、乙女舞2022

2022年10月23日 | だんじり・祭り
美具久留御魂神社(喜志の宮)の地車の宮入りは今年は10月16日(日)ですが、それに先立って15日(土)に稚児社参(行列)、乙女舞、御旅所への神輿渡御が行なわれました。 ここでは稚児社参と乙女舞の様子を見ていただきます。 . . . 本文を読む
コメント

誉田八幡宮 だんじり 夜の部 2022

2022年09月22日 | だんじり・祭り
夜は夜でまた違った趣があるだんじり祭り。誉田八幡宮のだんじり祭りをご紹介します。 . . . 本文を読む
コメント

〈リバイバル・アーカイブス〉誉田八幡宮 だんじり 2022

2022年09月19日 | だんじり・祭り
誉田八幡宮の秋季大祭のだんじりをご紹介します。八幡宮周辺の4町、王水町・西之口町・馬場町・鍛冶町のだんじりが出ます。南河内では一番早い秋祭りのだんじりです。 . . . 本文を読む
コメント

〈リバイバル・アーカイブス〉誉田八幡宮 秋季大祭 神輿渡御

2022年09月17日 | だんじり・祭り
年に一度だけ天皇陵内に入ることが認められている誉田八幡 秋季大祭 神輿渡御。応神陵の後円部の周庭帯に神輿と共に入ることができました。天皇陵で宮内庁の許可のもとに入れるのは日本全国ここだけです。 . . . 本文を読む
コメント

「桜井町地車」入魂式模様

2022年03月28日 | だんじり・祭り
2020年3月27日、帰ってきた地車の「入魂式」が執り行われました 3月30日 Youtube動画を追加UPしました . . . 本文を読む
コメント (1)

秋祭り奉納行事(令和3年10月16日)

2021年12月07日 | だんじり・祭り
美具久留御魂神社の秋祭り奉納行事(令和3年10月16日)が無事執り行われました。 . . . 本文を読む
コメント

〈リバイバル・アーカイブス〉錦織地車 お披露目曳行

2021年04月13日 | だんじり・祭り
昨年修理が完了し、9月7日に入魂式を迎えました。そして、3月28日に地車修復完成のお披露目式と曳行が行われました。 . . . 本文を読む
コメント

〈リバイバル・アーカイブス〉だんじり太鼓 秋の空 2019~【NEW】動画UP 桜井町「口上・にわか」

2019年10月25日 | だんじり・祭り
きょうは地元(富田林市 美具久留御魂神社)の秋祭り。十数台のだんじりが町内で曳行され、そして宮入りします。市内のあちこちからの掛け声と地車太鼓を耳にすると、もう秋の気配...だんじり太鼓、秋の空。リレーいたしました。(kusu)→→伏山・須賀地区のだんじりをリレーします(matsu)。⇒桜井町の口上とにわか(動画)。リレーします。(辰じい) . . . 本文を読む
コメント

〈リバイバル・アーカイブス〉百舌鳥八幡宮 月見祭2019

2019年09月17日 | だんじり・祭り
堺市北区百舌鳥(もず)赤畑町の百舌鳥八幡宮では、毎年旧暦8月15日、中秋の名月前後の土日に「月見祭」(9月上旬 ~10月上旬)が行われ、氏子9町による勇壮華麗なふとん太鼓が奉納されます。今年は9月15日に行われた宮出のハイライトシーンをご覧ください。 . . . 本文を読む
コメント

2018秋祭り 口上とにわか

2018年11月22日 | だんじり・祭り
2018年、美具久留御魂神社秋祭りの桜井町・若一の口上とにわかです。桜井町は、宮入当日の朝、町内の辻で行われる口上とにわかの模様です。町内の人たちが、年に一度の若者の晴れ姿を見に集まってきます。若一の口上とにわかは宮入りでの模様です。チョット長いけど、ゆっくり見てください・ . . . 本文を読む
コメント (2)