ちいさな日々の物語

パンやお菓子のおいしいお話、日々の出来ごとなど、ゆるゆる書いていきます。

恵方巻き。

2024-02-03 | おうちごはん
きょう(2月3日)は節分。
たまにはわが家の味で、ということで、
4年ぶりに、恵方巻きを手作りしてみました。




ハーフサイズの恵方巻きが6本。
3本巻いて、1本を半ぶんこにカットしています。



下から3・2・1と積み上げて、恵方巻きピラミッド。😛




具材は、かんぴょう、シイタケ、アナゴ、
玉子焼き、きゅうり、三つ葉の6品。
七福神にちなんで、7品目にする予定だったのに、ひぃー、
とびっこを買うの、忘れてた。😓



一旦、ハーフにしたものの、結局、
ひと口大に、切り分けていただきました。






ことしの恵方は東北東だそうですが、
わが家は恵方を向いて、無言で丸かじりはしない
ので、あまり関係ないかなぁ。


さて。久しぶりの手作りでしたが、正直、
ちょっと面倒くさかった。😓











コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チョコマーブルブレッド | トップ | ベジタブルなメロンパン。 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ジュンちゃん)
2024-02-03 19:05:47
恵方巻は関西の文化(習慣)でしょうか?
こちらでは、そんな文化は無かったのですが、最近、スーパーなどで盛大に売り出されていますね。
去年は買ったりしましたが、今年は手巻きずしを作って食べます。
そら豆さんの恵方巻、美味しそうですよ。(^-^)
返信する
ジュンちゃんさんへ。 (そら豆)
2024-02-03 19:26:17
関西発祥? らしいですけど、
わたしの子ども時代は、恵方巻きなんて聞いたことないし、
知りませんでした。😓

たぶん、バレンタインやハロウィンと同じように、商売が目的で
広まったんじゃないかと思われます。
それにしても全国へ広まったの、いつ頃でしょうね~。
あ、でも、関東ではあまり食べないみたいですよ。

手巻きずしもいいですね~。✨✨
返信する
Unknown (せしお)
2024-02-04 08:07:22
すごくおいしそうに出来ましたな~
昨日、スーパーに寄ったら恵方巻買う人で一杯でした。
我が家は今年も恵方巻は無しです。
私の目の黒いうちは恵方巻は我が家に入れません(笑)
返信する
せしおさんへ。 (そら豆)
2024-02-04 20:39:25
せしおさんの目の黒いうちは、
「恵方巻き」は家に入れない???

そこで提案です。
節分の豆まきなんですが、これからは、
「♪福は内~~~ 恵方巻きは外~~~」
な~んていうのはどうです?(⌒▽⌒)
返信する
Unknown (yasuragi)
2024-02-06 17:56:54
出遅れましたが、
恵方巻、凄く上手にできていますね!
私は、スーパーでお客さんにもまれるようにして
買いました。
でも、ちっとも美味しいとは言えないお味でガッカリでした。
これなら、来年は我が家で・・・と。
返信する
yasuragiさんへ。 (そら豆)
2024-02-06 19:52:22
大勢のお客さんで混み合うなか、
せっかく買い求めた、節分の恵方巻き、
お口に合わなくてちょっと残念でしたね~。

2,3本巻くだけなのに、材料を用意するの、なんだか
面倒だなって思わないでもないけど、
作り立てが食べられるのがうれしいです。

来年はぜひ、手作りの恵方巻きを…。💗✨
返信する

コメントを投稿

おうちごはん」カテゴリの最新記事