goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいさな日々の物語

パンやお菓子のおいしいお話、日々の出来ごとなど、ゆるゆる書いていきます。

RSKバラ園にて。

2025-05-26 | 日記
久しぶりにgooブログにアップ♪



























う~ん、やっぱりいいね!✨😊🎶





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ。

2025-05-07 | 日記
goo blogサービス終了に伴い、
これを機に、潔く「ブログのCLOSE(退会)」も視野に、
迷って迷って、悩んで悩んで、ようやく決着いたしました。

もうしばらく継続する覚悟(心の準備が整う)が出来たところで、
さっそく引っ越しの手続きに着手しました。

もしブログを継続するなら、「はてなブログ」で、
と考えていたので、引っ越し先はわりとすんなり決定!







1昨日(5月5日)、
端午の節句にいただいた、かしわ餅の画像を添えて…。



それにしても、遅々として進まない画像の移行に、
コンピューター、寝てしまったんじゃないの?
途中で、任務放棄しちゃったんじゃない? などと疑ったりも
したのだけれど、ちょっとずつ任務を遂行をしているみたいです。

きょうで3日目(正確には40数時間)になりますが、
ようやく60%ぐらい? といったところでしょうか…。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の幻想庭園

2025-05-05 | 日記
前日 早めの夜ごはんのあと、
ふらっと後楽園まで出かけ、開催中の「春の幻想庭園」を
のんびりぷらぷら散策してきました。

あまり幻想的でもなかったけれど(想定内)、せっかくなので
数枚貼付してみますね。😊











芝生の上の、カラフル(赤・緑・青・ピンクなど)な
かわいい灯りが、この写真では白一色にしか見えないのが残念。

カメラが悪いんです。たぶん。😅 





池の鯉。










れんげ草。








こちらは、水上のこいのぼり?



そんなこんなで、あまり写真撮る気にもなれず、
なんだかお散歩(ウォーキング)優先みたいな、そんな感じでした。
ちなみに5、300歩あまり歩いていました。😄


幻想的な写真じゃなくてごめんなさい。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコのあく抜き

2025-04-30 | 日記
米ぬかがなかったので、
代わりにひと握りのお米と、赤トウガラシ
3本を加えてグツグツ煮ること約1時間。
冷めるまで、そのままにしておきます。

えぐみは抜けていたけれど、茹でている時の、
あの独特の香ばしい匂いがあまりしなかった。

そう、いつもならタケノコ茹でてる感(シアワセ感?)に
どっぷり浸かっていたのに。😅




この3倍ぐらいはあるかなぁ~。
タケノコはタッパーに入れ、水を張って冷蔵庫で保存。

しばらくタケノコ料理が楽しめそう。😊




さて。グリーンアスパラが成長すると、、、




黒っぽい粒のようなのはツボミで、
釣り鐘型の、やや黄色がかった小さな花が咲きます。
葉っぱも少しずつ開いてきています。

小さなお花なので、どうせキレイに撮れないだろうと、
リビングの窓から覗いてパシャッ。📷 しかも逆光です。

というわけで、非常にわかりづらい写真です。😓



市販のケーキは、わたしには甘すぎる…。😅



チーズケーキ。



チョコムースケーキ。


わたしの誕生日に、パパさんが買って来る。
いちごやメロンのフルーツケーキもあったけれど、
すでに、各々のお腹に収まってた。

つまり、ブログアップという発想があまり浮かばない?

そんなわたしなのでした。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家の夏の風物詩・小豆島そうめん

2025-04-27 | 日記
小豆島そうめんを見かけると、実家の夏を思い出す。
わたしの実家では毎年、夏が近づくと小豆島の手延べそうめんや
手延べ冷や麦を、箱でお取り寄せしていました。

まだネットなどない時代で、そうめん大好き父が自ら、郵便ハガキ
で注文していたようです。




家族経営の(たぶん)、
小規模の製麺所だったように記憶しています。
名前も何となく覚えてはいるのだけれど、
わたしの記憶が正しいかどうかあまり自信がないので、
名前は伏せておきます。

写真のそうめんとは関係ありません。
同じ小豆島そうめんということで、貼付してみました。



一六タルトでお馴染みの、
一六本舗さんの「道後夢菓子噺(どうごむかしばなし)」は、
抹茶&柚子の錬り切りです。

小豆島そうめんと同じく、香川県の銘菓ですね!



そしてこちらは、わが郷土の銘菓? 
廣榮堂(こうえいどう)さんの「きびだんご」です。

きびだんご欲しさに? 
イヌ・サル・キジが桃太郎の鬼退治のお供について、みごと、
鬼退治を成し遂げたそうな…。 あっぱれ!😃







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハードディスクを 物理破壊?

2025-04-25 | 日記
きょうは、ウインドウズが起動しなくなった古いパソコンの、
ハードディスクの物理破壊の手続きをしてきました。 
処理費用は5,500円です。3日以内に完了のメールが届くらしい。

破壊の現場を、この目で確認できないのがなんだかちょっと不安だけれど、
そこは信頼するしかない。
ま、無茶はしないでしょうけれど、でもやっぱり、ちょっと不安。😊





パソコンの裏ブタを開けて、
取り出したハードディスクがこちらです。
ドライバー1本で、誰でも簡単に取り出せてしまいます。😃

ちなみに、パソコンを持ち込んで、ディスクを取り出してもらうと、
別途料金5,500円が発生するらしい。😓

ディスクの物理破壊は、専用の機械がないと難しいので仕方ないと
しても、ディスクの取り出しに、5,500円も支払うのは、
どう考えてもばかばかしい~。

だってネジを回すだけなのに…。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマツツジほか。

2025-04-21 | 日記
過日、植物園を散策しながら、
時季の花木たちを、いくつかカメラに収めておいた。
きょうは、あれやこれや全部ひっくるめてアップ。



ほぼ満開のミヤマツツジ。


















シナレンギョウ。









こちらはキブシ⤵ ?



違うかも… 😓



こちらは⤵??😥



春の植物園の最終編? でした。




おまけ。




プランターで育てている(ベランダ)、グリーンアスパラです。
4,5日前に、お箸ぐらいの極細のアスパラを1本収穫しました。
2本目は、1本目よりさらに細くて、なんだか食べる気にもなれず、
収穫せずに、来季のために残しておきます。

諸々の環境の違いを考慮しても、それにしてもであります。
太くて立派なアスパラが収穫出来るって能書きは、あれはウソだったの?

なーんて、ちょっと言ってみたかっただけです。ふふふ。😀






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンスムージー。 京ばぁむ。

2025-04-17 | 日記
わたし、最近こんなもの飲んじゃってます。

1パック(125ml)で、1食分の野菜がとれる、
なんちゃって? グリーンスムージーです。😅





あまりこだわりはないのだけれど、
それでも一応、野菜不足を補えたらいいな、みたいな軽い気持ちで、
グリーンスムージーなんか飲んでみたり…。

もちろん、いやいや飲んでるわけではありません。
意外に飲みやすいんです。
青汁や🥕にんじんジュースは飲めないけれど、これなら大丈夫ね。😄




「京ばぁむ」でティータイム。






京都の和菓子職人さんが1個ずつ、
丁寧に手作りした抹茶バームクーヘンなんだとか…。

いつぞやのティータイムのお供にいただきました。








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花ざかり。

2025-04-15 | 日記
goo blog サービス終了するんだって!
いつかこんな日が来るだろうことは、織り込み済みとはいえ、
少なからず動揺する。さて、どうしよう…。



前々日の桜に続き、今を盛りに美しく咲き乱れる花たちもアップ
してみよう。まず、満開のリビングストンデージーから。
南アフリカ原産です。
















チューリップ。














こちらは班入りの葉が特徴の、
ジャイアント オレンジ サンライズ。

ほとんど茎が伸びず、葉の上に乗っかるように
巨大な花が咲いています。



そして。

シャクナゲ・太陽は、西洋シャクナゲの園芸品種。










バルカンも満開に。











寒つばき。






まだまだ伸びそうなラッセルルピナス。


どこまで伸びるんだろう?




最後はハナカイドウ。


ずいぶん賑やかになってた。😊











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間後に訪れてみた。

2025-04-13 | 日記
満開の桜を見たくて、もう一度訪れてみた。
この日は、よく晴れた絶好の行楽日和で、春のそよ風に桜の
花びらがはらはら舞う心地よい空間を、の~んびり散策!






















ツツジも咲き始める。


















階段もたくさん上ったし、
2回目の花見も出来たし、写真もいっぱい
撮ったし、しっかりウォーキング出来たし、
そこはよかったなと思う。

ということで、ずいぶん欲張りな1日、いえ、
午後のほんの数時間だったのだけれど…。



オオシマザクラ。⤵










お天気はよかったけれど、
写真の方はなかなか、そうはいかない。😓

やっぱり… お天気だけじゃないんだ。😞 








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする