今日の昼に、今年初めて吉野家へ行きました。牛丼の販売停止騒動があまりにもバカバカしかったので、ずっと行っていなかったのですが。
で、牛丼の代わりに提供されているブタ丼を食べてみたのですが、はっきりいって、あんまり牛丼と変わりがありませんでした。肉が牛から豚になっていたものの、味付け自体は一緒だし、肉の薄さとかも似たようなもので、それほど違和感もなく食べました。店に入った瞬間の匂いも以前と同じで、ちょっと拍子抜け。
なので、別にこのまま牛肉の輸入禁止措置が続いて、牛丼の代わりにブタ丼が定番メニューになっても、たいして困らないな、というのが率直な感想です。まあ、もっともそれは、もともと自分がヘビーな吉野家愛好者ではないからかもしれませんが。
しかしこの騒動に乗じて「俄か吉牛愛好家」になっている人が、きっと大勢いると思うんですけど。。。だって、テレビや新聞を巻き込んだこの一連の騒動は、どう考えても異常です。そんなに牛丼が食べたければ、家で作ればいいだけの話だし。
まあ、別にどうでもいいことですが。
で、牛丼の代わりに提供されているブタ丼を食べてみたのですが、はっきりいって、あんまり牛丼と変わりがありませんでした。肉が牛から豚になっていたものの、味付け自体は一緒だし、肉の薄さとかも似たようなもので、それほど違和感もなく食べました。店に入った瞬間の匂いも以前と同じで、ちょっと拍子抜け。
なので、別にこのまま牛肉の輸入禁止措置が続いて、牛丼の代わりにブタ丼が定番メニューになっても、たいして困らないな、というのが率直な感想です。まあ、もっともそれは、もともと自分がヘビーな吉野家愛好者ではないからかもしれませんが。
しかしこの騒動に乗じて「俄か吉牛愛好家」になっている人が、きっと大勢いると思うんですけど。。。だって、テレビや新聞を巻き込んだこの一連の騒動は、どう考えても異常です。そんなに牛丼が食べたければ、家で作ればいいだけの話だし。
まあ、別にどうでもいいことですが。