goo blog サービス終了のお知らせ 

フテイキログ

不定期更新。

デスクトップを飾ってみる。

2005年07月02日 | 日記系
べつに「あってもいいけれど、無くても全然問題ない」という感じではあるのだけれども、デスクトップの雰囲気を変えるために、ガジェットと呼ばれるフラッシュを使ったデスクトップ・アクセサリーを入れてみました。
これは、時計とか、カレンダーとか、付箋とかをデスクトップにベタベタと貼り付けておくツールで、こんなものはとくに必要ないような気もするのだけれども、実際に貼り付けてみると、ちょっと気分が変わって良いです。

自分が使っているのは、『"駅" 時計』という、その名前の通り、駅にある時計をモチーフにしたアナログ時計と『GIZMO』というガジェットです。
とくに時計なんて、「タスクバーの中にあるじゃん」という感じなのだけれども、視覚的にアナログ表示の時計がデスクトップの隅にあると、一目で時間がわかって意外に便利です。
カレンダーも同じような理由で、あれば便利だし、付箋も、ちょっと思いついたことを、別のアプリケーションを立ち上げることなくそのまま書きとめておけるので、何かと重宝します。
実は、この手のツールが全部一緒に入っているガジェットが日産でも配布されているのだけれども、そちらは無料でも登録しなければならないみたいだし、すべてのツールにNISSANのロゴが入っているし、べつに車好きでもないのでやめました。

ほんとうはフラッシュのこういうツールではなく、『Desktop Sidebar』というのを入れてみようと思って落としてきたのだけれども、ちょっと面倒臭そうなのでやめました。

まあ、どちらにしろ「それほどまでに必要なものか?」と訊かれれば、「いや、たぶん必要ないと思う」と答えるしかなさそうで、だけれども、デスクトップの見た目が少し賑やかになるので、気分転換には良いです。

ちなみにどれもフリーソフトです。

"駅" 時計: http://curiosat.jpn.org/software/
GIZMO: http://gizmo.anthill.jp/xoops/
Desktop Sidebar: http://www.desktopsidebar.com/