レベルが20を越えるとVeteranスキルが解放されて幅が広がるので楽しいです。(ほぼNoviceスキルで戦いながら。)
今回はワイバーンを討伐した際のパーティの記事になります。
以下討伐時のスキル構成等

討伐後のギルカ。今回のアップはハイランダー。
―――――――――――――――――――――――――――――――
Lv22 ハイランダー
所持スキル
・ハーベスト(2)
・ブラッドベール(2)
・ロングスラスト(1)
・シングルスラスト(2)
・レギオンスラスト(2)
・血の暴走(3)
・レギオンバースト(1)
・ディレイチャージ(4)
・ブラッドウェポン(7)
装備
・ピッチフォーク
・スクアマプリス
・オークブンカー
・ベアブーツ
コメント
・大量のSPを温存していたためVeteranスキルが高め。ディレイを4で止めていますが、強力な敵にしか使わないので9まで取っても問題ないかもしれません。ブラッドウェポンも強力な敵にしか使いませんが、今のレベルのハイランダーにとっては消費TPが多いのとミスティックかゾディアックを前列に出す必要がある関係上維持は難しいです。雑魚戦ではSPを温存していたときとほぼ変わらないので、素直に使い勝手のいいロングスラストを9まで伸ばしておくべきだったのかなあ…。
―――――――――――――――――――――――――――――――
Lv22 ヒーロー
所持スキル
・鼓舞(★)
・残影(★)
・ミラージュソード(1)
・シールドアーツ(2)
・シールドマテリア(3)
装備
・ファルカタ+5
・リングメイル
・木彫りの髪飾り
・オークブンガー
コメント
・盾役。鼓舞が★になって、シールドマテリアを習得しただけ。強いのか弱いのかはっきりしないけど、回復にクセがあるパーティなのでたぶん重要。
―――――――――――――――――――――――――――――――
Lv22 ミスティック
所持スキル
・方陣師の心得(★)
・回復歩行(1)
・陣回復(★)
・呪いの方陣(2)
・麻痺の方陣(2)
・腕封の方陣(2)
・脚封の方陣(2)
・破陣:命脈活性(2)
・頭封の方陣(1)
・破陣:再起活性(2)
装備
・アムードの杖+5
・アクアマプリス
・木彫りの髪飾り
・運のネックレス
コメント
・回復要員兼バステ要員。相変わらずバステ封じがなかなか入りませんが、陣を維持するだけで仕事をしています。陣を置いた後が手持ち無沙汰。
―――――――――――――――――――――――――――――――
Lv22 ゾディアック
所持スキル
・特異点定理(3)
・リターンエーテル(2)
・炎の星術(4)
・氷の星術(1)
・雷の星術(4)
・エーテルの輝き(1)
・エーテル圧縮(5)
・エーテルマスター(4)
装備
・オウルスタッフ+5
・スクアマプリス
・ブルーグローブ
・モアブーツ
コメント
・エース。アクセサリを辞めたことで耐久力が向上。それでもワイバーン戦では一撃死したのでやっぱりアクセサリがよかったかもしれません。武器に恵まれているハイランダーもそこそこ強いですが、やっぱり火力特化職のゾディアックは頼りになります。敵は氷弱点。
―――――――――――――――――――――――――――――――
Lv22 リーパー
所持スキル
・終わりなき衣(6)
・瘴気の兵装(★)
・繊弱の瘴気(4)
・削弱の瘴気(2)
・償いの血(3)
・黒き波動(★)
・魂転移(1)
装備
・フォシルサイズ+5
・スクアマプリス
・治療の腕輪
・フォーンシューズ
コメント
・デバフ役。黒き波動(★)を手に入れたことでTPが余りすぎて勿体ないです。早めに繊弱の瘴気を9まで上げておきたいところ。治療の腕輪を持ったことで前作のようにヒーラーも兼ねられるかと思いきや、手が空くターンが限られていて、オート回復によって体力を保てるので不要でした。最速で弱体を入れることに意味があるのでやっぱり脱兎のお守りが安定かなあ…。
―――――――――――――――――――――――――――――――
下調べとして薬なしで挑戦してみましたが雑にプレイしていてパターンが分からなかったので、諦めて普通に挑戦したらあっさり討伐できました。まあ、パターンを把握してなぞるだけなんて全然面白くないですし、死に覚えなんて作業は程々にしておいた方がいいのです。
特別な対策はしていません。ハイランダーは殴り続けるだけ、ヒーローはシールドマテリアメイン、ミスティックは頭封じと腕封じ狙いで両方封じていたら適当に呪いでも麻痺でも、ゾディアックはフォースブースト中以外は圧縮して氷、リーパーはデバフ2種+護りの演舞を回し続けるだけ。
開幕も相変わらずゾディアックとハイランダーがブラッドウェポン+エーテルの輝きの状態からフォースブースト。ヒーローは適当なタイミングでブースト。
ミスティック以外のフォースブレイクは2回目のブーストのタイミングで、リーパーとハイランダーとヒーローはタイミングを合わせてブレイク。ミスティックはバステが入りにくいと感じたタイミング。
ハイランダーがまさかのTP切れを起こしたのでアムリタを1個だけ使いました。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※9/21
ここから先は3周目のパーティでワイバーンを倒したときのことを書きます。
2周目のパーティはこちら↓
回避型パーティで世界樹の迷宮X ワイバーン (HEROIC)
まずは、討伐後のギルドカード。アップはプリンセスです。

そして、装備やレベル、スキル&パーティ構成。

火力が足りなくなってきました。とはいってもちゃんとスキルポイントを振っておらず、武器もまともに強化していないので本当に火力が足りないのか怪しいところがありますが…。ですが、道中でヤシ×2、大ゼラチン×1の組み合わせが出て来たときに途中で勝てないと踏んで逃げたのと、ボス戦はそこそこ長引いてしまったので、ここから先もこのパーティで大丈夫なのか不安になりました。ボス相手に耐久戦をしてもアイテムを使わずに勝てるのは凄いとは思いますが、2周目はそれほど苦戦しなかったような…と思って記事を見直してみたら、2周目はベテランスキルを開放していますね。そりゃ強いわ…。
ボス戦での作戦は特にありません。
メディックはこのパーティではアタッカーなのでほぼヘッドドロップしか使いません。
ヒーローはシールドアーツしか使いません。シールドアーツの幻影が湧いたらブースト。
ナイトシーカーは盲目の投刃で盲目を付与できたら前列に上げてブーストしてディレイスタブ。2度目のブーストの3ターン目にブレイク。
ガンナーは開幕からブーストしてスナイプ。たまにラピッド。2度目のブーストの3ターン目にブレイク。
プリンセスは号令を撒きつつ、エクスチェンジでパーティメンバーのTP補給。
このパーティの軌跡
・大いなる花獣
・狂乱の角鹿
・ケルヌンノス
・ワイバーン(このページ)
・ゴーレム
・うろつく跳獣
・スノードリフト
・魔魚シルルス
・極彩を統べる者
・大いなる背甲獣
・ハルピュイア
・アルルーナ
・キマイラ
・雪刃の剪定者
・海王ケトス
・ヒポグリフ
・大いなる蟲獣
・サラマンダー
・ホムラミズチ
・バジリスク
・クイーンアント
・イワオロペネレプ
・死を呼ぶ骨竜
・ラミア
・第十二迷宮ボス
・ラスボス
・スキュレー
今回はワイバーンを討伐した際のパーティの記事になります。
以下討伐時のスキル構成等

討伐後のギルカ。今回のアップはハイランダー。
―――――――――――――――――――――――――――――――
Lv22 ハイランダー
所持スキル
・ハーベスト(2)
・ブラッドベール(2)
・ロングスラスト(1)
・シングルスラスト(2)
・レギオンスラスト(2)
・血の暴走(3)
・レギオンバースト(1)
・ディレイチャージ(4)
・ブラッドウェポン(7)
装備
・ピッチフォーク
・スクアマプリス
・オークブンカー
・ベアブーツ
コメント
・大量のSPを温存していたためVeteranスキルが高め。ディレイを4で止めていますが、強力な敵にしか使わないので9まで取っても問題ないかもしれません。ブラッドウェポンも強力な敵にしか使いませんが、今のレベルのハイランダーにとっては消費TPが多いのとミスティックかゾディアックを前列に出す必要がある関係上維持は難しいです。雑魚戦ではSPを温存していたときとほぼ変わらないので、素直に使い勝手のいいロングスラストを9まで伸ばしておくべきだったのかなあ…。
―――――――――――――――――――――――――――――――
Lv22 ヒーロー
所持スキル
・鼓舞(★)
・残影(★)
・ミラージュソード(1)
・シールドアーツ(2)
・シールドマテリア(3)
装備
・ファルカタ+5
・リングメイル
・木彫りの髪飾り
・オークブンガー
コメント
・盾役。鼓舞が★になって、シールドマテリアを習得しただけ。強いのか弱いのかはっきりしないけど、回復にクセがあるパーティなのでたぶん重要。
―――――――――――――――――――――――――――――――
Lv22 ミスティック
所持スキル
・方陣師の心得(★)
・回復歩行(1)
・陣回復(★)
・呪いの方陣(2)
・麻痺の方陣(2)
・腕封の方陣(2)
・脚封の方陣(2)
・破陣:命脈活性(2)
・頭封の方陣(1)
・破陣:再起活性(2)
装備
・アムードの杖+5
・アクアマプリス
・木彫りの髪飾り
・運のネックレス
コメント
・回復要員兼バステ要員。相変わらずバステ封じがなかなか入りませんが、陣を維持するだけで仕事をしています。陣を置いた後が手持ち無沙汰。
―――――――――――――――――――――――――――――――
Lv22 ゾディアック
所持スキル
・特異点定理(3)
・リターンエーテル(2)
・炎の星術(4)
・氷の星術(1)
・雷の星術(4)
・エーテルの輝き(1)
・エーテル圧縮(5)
・エーテルマスター(4)
装備
・オウルスタッフ+5
・スクアマプリス
・ブルーグローブ
・モアブーツ
コメント
・エース。アクセサリを辞めたことで耐久力が向上。それでもワイバーン戦では一撃死したのでやっぱりアクセサリがよかったかもしれません。武器に恵まれているハイランダーもそこそこ強いですが、やっぱり火力特化職のゾディアックは頼りになります。敵は氷弱点。
―――――――――――――――――――――――――――――――
Lv22 リーパー
所持スキル
・終わりなき衣(6)
・瘴気の兵装(★)
・繊弱の瘴気(4)
・削弱の瘴気(2)
・償いの血(3)
・黒き波動(★)
・魂転移(1)
装備
・フォシルサイズ+5
・スクアマプリス
・治療の腕輪
・フォーンシューズ
コメント
・デバフ役。黒き波動(★)を手に入れたことでTPが余りすぎて勿体ないです。早めに繊弱の瘴気を9まで上げておきたいところ。治療の腕輪を持ったことで前作のようにヒーラーも兼ねられるかと思いきや、手が空くターンが限られていて、オート回復によって体力を保てるので不要でした。最速で弱体を入れることに意味があるのでやっぱり脱兎のお守りが安定かなあ…。
―――――――――――――――――――――――――――――――
下調べとして薬なしで挑戦してみましたが雑にプレイしていてパターンが分からなかったので、諦めて普通に挑戦したらあっさり討伐できました。まあ、パターンを把握してなぞるだけなんて全然面白くないですし、死に覚えなんて作業は程々にしておいた方がいいのです。
特別な対策はしていません。ハイランダーは殴り続けるだけ、ヒーローはシールドマテリアメイン、ミスティックは頭封じと腕封じ狙いで両方封じていたら適当に呪いでも麻痺でも、ゾディアックはフォースブースト中以外は圧縮して氷、リーパーはデバフ2種+護りの演舞を回し続けるだけ。
開幕も相変わらずゾディアックとハイランダーがブラッドウェポン+エーテルの輝きの状態からフォースブースト。ヒーローは適当なタイミングでブースト。
ミスティック以外のフォースブレイクは2回目のブーストのタイミングで、リーパーとハイランダーとヒーローはタイミングを合わせてブレイク。ミスティックはバステが入りにくいと感じたタイミング。
ハイランダーがまさかのTP切れを起こしたのでアムリタを1個だけ使いました。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※9/21
ここから先は3周目のパーティでワイバーンを倒したときのことを書きます。
2周目のパーティはこちら↓
回避型パーティで世界樹の迷宮X ワイバーン (HEROIC)
まずは、討伐後のギルドカード。アップはプリンセスです。

そして、装備やレベル、スキル&パーティ構成。

火力が足りなくなってきました。とはいってもちゃんとスキルポイントを振っておらず、武器もまともに強化していないので本当に火力が足りないのか怪しいところがありますが…。ですが、道中でヤシ×2、大ゼラチン×1の組み合わせが出て来たときに途中で勝てないと踏んで逃げたのと、ボス戦はそこそこ長引いてしまったので、ここから先もこのパーティで大丈夫なのか不安になりました。ボス相手に耐久戦をしてもアイテムを使わずに勝てるのは凄いとは思いますが、2周目はそれほど苦戦しなかったような…と思って記事を見直してみたら、2周目はベテランスキルを開放していますね。そりゃ強いわ…。
ボス戦での作戦は特にありません。
メディックはこのパーティではアタッカーなのでほぼヘッドドロップしか使いません。
ヒーローはシールドアーツしか使いません。シールドアーツの幻影が湧いたらブースト。
ナイトシーカーは盲目の投刃で盲目を付与できたら前列に上げてブーストしてディレイスタブ。2度目のブーストの3ターン目にブレイク。
ガンナーは開幕からブーストしてスナイプ。たまにラピッド。2度目のブーストの3ターン目にブレイク。
プリンセスは号令を撒きつつ、エクスチェンジでパーティメンバーのTP補給。
このパーティの軌跡
・大いなる花獣
・狂乱の角鹿
・ケルヌンノス
・ワイバーン(このページ)
・ゴーレム
・うろつく跳獣
・スノードリフト
・魔魚シルルス
・極彩を統べる者
・大いなる背甲獣
・ハルピュイア
・アルルーナ
・キマイラ
・雪刃の剪定者
・海王ケトス
・ヒポグリフ
・大いなる蟲獣
・サラマンダー
・ホムラミズチ
・バジリスク
・クイーンアント
・イワオロペネレプ
・死を呼ぶ骨竜
・ラミア
・第十二迷宮ボス
・ラスボス
・スキュレー