路地裏の貼り紙

 ピコ  ∧_∧ ピコ
ピコ  (・∀・ ) ピコ
  | ̄ ̄|⊂ )
    ̄ ̄

回避型パーティで世界樹の迷宮X イワオロペネレプ (HEROIC)

2018-08-29 | 世界樹の迷宮X 回避型パーティ
イワオロペネレプを倒しました。クイーンアントを解放されてすぐ倒せる程度には強いパーティであることと、エンリーカさんがいるおかげで道中は最終層まで宿屋要らずでサクサク進みます。ただし、クエストを受けるために街に戻る必要はあります。
クイーンアント戦では1周目とそれほどレベル差がありませんでしたが、イワオロペネレプ戦になると思っていたよりもレベル差がありました。(今回平均レベル69.8、前回平均レベル72.6)
ちなみに、クイーンアントを倒してから記事にした後は薬品が勿体ないのでリセットしました。欲しい武器があるわけでもないのにハマオプライム3個消費は勿体ないです…。

討伐後のギルドカードのQR。今回も例によってメディックです。

以下討伐時のスキル構成等
――――――――――――――――――
Lv70 ショーグン
所持スキル
・払い弐刀(★)
・雷切(3)
・谺流し(3)
・大武辺者(★)
・斬月居合陣(2)

・仮死再生(★)
・明星(1)
・双燕(4)
・乱れ竜の陣(9)
・構え虎の陣(2)

サブクラス(プリンス)
・ロイヤルベール(2)
・リインフォース(5)
・攻撃の号令(2)
・防御の号令(2)
・ファイアアームズ(3)
・ショックアームズ(3)
・フリーズアームズ(3)
・王家の血統(3)
・覇気の号令(4)

装備
・鷲丸+5
・鷲丸+5
・赤掛の外套
・活力の腕輪

コメント
・エース。アームズを乗せて双燕や乱れ竜の陣を使うのは相変わらず。乱れ竜の陣はパーティメンバーに依存するので強さが分かりにくいと思いますが、上手く使えば強いスキルだと思います。良燃費+5回攻撃で安定している+制約が軽くて連発できるスキルは明らかに強いです。
――――――――――――――――――
Lv68 リーパー
所持スキル
・終わりなき衣(★)
・瘴気の兵装(★)
・惨毒の鎌(★)
・痺止の鎌(3)
・繊弱の瘴気(1)
・償いの血(7)

・抑制攻撃ブースト(★)
・黒き波動(★)
・深闇の鎌(3)
・禍乱の鎌(1)
・魂転移(1)

・瘴気残留(★)
・泡沫の鎌(4)
・霊魂固着(2)
・瘴気の防壁(2)

サブクラス(ナイトシーカー)
・夜賊の心得(5)
・追影の刃(4)
・アイスブラッシュ(3)
・追影の残滓(5)

装備
・モノクロシックル+5
・薔薇の短剣+5
・ジェネラルレザー
・ルーンカローラ

コメント
・削り役兼補助役。デバフは幻惑の剣舞を維持します。今回は気まぐれで取った繊弱の瘴気がボスのバフを消すことに貢献しました。取った理由は敵のバフを消すためですが、こんなに早く活きることになるとは思いませんでした。デバフが3種類揃っていたら泡沫の鎌。深闇の鎌も使いました。償いの血は必要ありませんでした。
――――――――――――――――――
Lv70 メディック
所持スキル
・抗体(★)
・ヒーリング(3)
・ラインヒール(4)
・リフレッシュ(★)
・リザレクション(2)
・ヘッドドロップ(3)

・ディレイヒール(★)
・バインドリカバリ(★)
・スタードロップ(5)
・メディカルロッド(3)

・オーバーヒール(★)
・杖マスタリー(7)
・ヒールデジャヴ(7)
・ヘヴィストライク(1)

サブクラス(ハイランダー)
・ブラッドベール(2)
・物理防御ブースト(4)
・ブラッドウェポン(4)
・物理攻撃ブースト(4)

装備
・鋼鉄の錫杖+5
・気魂の勾玉
・リネンキュラッサ
・ソードシールド

コメント
・削り兼回復兼補助役。ディレイヒールをコピーしたヒールデジャヴを維持しつつ、前衛にはブラッドウェポンも維持します。スタードロップで入るデバフも維持。何かと忙しそうですが、ヒールデジャヴは効果時間が長く、スタードロップはメイン攻撃手段なので上手く回ります。相変わらず色々できて楽しいです。
――――――――――――――――――
Lv70 レンジャー
所持スキル
・ブラインドアロー(3)
・パワーショット(3)
・チェインダンス(★)
・フレイムアロー(3)

・仕留めの一矢(★)
・素早さブースト(★)
・フランクショット(3)
・ダブルショット(9)
・ドロップショット(3)
・トリックステップ(★)

・サジタリウスの矢(4)
・朧矢(★)

サブクラス(ソードマン)
・剣士の心得(2)
・先駆けの功名(2)
・シングルデボート(3)

装備
・ハンティングボウ+5
・疾風のお守り
・レーシーハイド
・飛鼠の甲掛

コメント
・削り兼補助役。トリックステップを維持します。相変わらずたまに撃てる朧矢はレンジャーとは思えない火力を出しますが、AGIが136もあってもトリックステップと幻惑の剣舞だけでは避けられる確率は高くありません。今回はお供が湧かないのでサジタリウスの矢やダブルショット、ブラインドアローも使いました。そして、集中治療+ハマオを3個レンジャーに使いました。ケルヌンノス辺りから思っていましたがパーティメンバーで唯一燃費が良くないです。
――――――――――――――――――
Lv71 シノビ
所持スキル
・忍びの心得(★)
・軽業(★)
・潜伏(★)
・影縫(1)
・忍法 含針(6)

・肉弾(2)
・猿飛(2)
・分身(★)

・煙りの末(★)
・雲隠(★)

サブクラス(パラディン)
・フロントガード(2)
・セルディバイト(2)
・シールドスマイト(4)
・渾身ディフェンス(1)
・バックガード(1)
・決死の覚悟(5)
・キープガード(1)
・リカバリーガード(1)
・オートガード(5)
・ラインディバイド(3)

装備
・大包平+5
・疾風のお守り
・魔翼の外套
・スクトゥム

コメント
・削り兼回避盾。分身と交互に回避盾をします。今回は敵の攻撃に回避ダウンのデバフが付いていたのですが、一度分身が割られることがあっても二度目はなく、誰も転がることなく安定して回避できました。敵の攻撃回数が異様に多くて分身を使ったにも拘らずTPが全回復していたので、分身が割られてもTP面での問題はありません。それに分身が割られる経験は一度や二度ではないのと、割られてもカバーできるパーティなので平気でした。今回は影縫を使わないと思ったのでAGIが上がる刀を装備しました。
――――――――――――――――――
基本バフはヒールデジャヴ。
前列にはフリーズアームズとブラッドウェポン。乱れ竜の陣を使用するときに限って、前もってフリーズアームズを後列にも使用します。前列と後列にアームズを入れる際にレンジャーとショーグンの位置を変えてから前列にアームズを入れた方がレンジャーのアームズの効果時間が伸びて若干お得なのことと、リーパー、メディックと同時にレンジャーにもブラッドウェポンを入れることで乱れ竜の陣の威力をもう少し伸ばせます。
盾をする方のシノビには雲隠。片方の雲隠の残りターンが1になったら交代の合図で、雲隠の無い方が雲隠を使って次のターンからディバイドガード。

基本デバフは幻惑の剣舞、トリックステップ、スタードロップ。

楽勝です。回避が安定していて快感です。盾ができない、不安定と悩んでいた頃が懐かしい。クイーンアントで死闘を繰り広げたことを考えると、ボスの条件ドロップ装備を解禁した方がいいのかと思いましたが、まだ戦えます。

ようやく前回のパーティに追いつきました。ギルドカードを比べてみると、前回のパーティより全体的に無駄がなくなっている気がします。それとフォースの性能がイマイチであることが顕著に表れています。今回のパーティは強いような、弱いような感じがする不思議なパーティです。前回のパーティはハイランダー以外を活かし切れていませんでしたが、今回のパーティはメンバー同士でお互いに強烈に依存し合っているので、それぞれの性能を上手く活かせている気はします。逆に言えば強い1人に無双して貰えない弱いパーティだからこそ、それぞれがギリギリこなせる範囲までやらないと勝てないのかもしれません。それほどまでにハイランダーは強いと思います。