バイクで長期間ツーリングする時に面倒に思うのが荷物の積載.
私もビギナーだったころはスポーツバックをシートにくくり付けてツーリングしていました.
しっかり縛らないと荷崩れするし,バックからカメラでも取り出そうものなら,せっかく縛った
荷物を全部解かないとダメで,写真を撮る気さえ失せさせてくれました.
不便なことは改良しなければと思い,22?歳頃,初めてキャリアを作ってみました.
材質はアーク溶接機があったのでホームセンターで売っている鉄の棒.
ヘタな溶接だったので「ダマダマ」になりながらも何とか出来上がったキャリアは思いのほか
便利で積載量は一気に増え,荷造りも簡単,旅が楽しくなったのを覚えています.
ただ材質が鉄だったので塗装してもすぐに錆びてしまい嫌になった.
(この頃から錆びる鉄が嫌いになりはじめた.)
錆に強い材料・・・・次に選んだ材質はステンレス.
雨風を受けても錆びないキャリア.
塗装も不要で私の中では「技術革新」でした.
ステンレスのおかげで「錆の呪縛」から解けた私でしたが,新たな不満が・・・.
ステンレスは重くて,硬い. 切るのも曲げるのもそりゃあ大変.
バイクの旅は軽量化も大切.
そのためにはアルミを制する必要があり,アルミとお付き合いするようになりました.
キャリアなどによく使う角パイプ(A6063)のサイズは25×25mm
このZZ-R1100のキャリアもそのアルミ材で作ってあります.
思い立った時に作りたいので,材料はある程度在庫するようにしているのですが少し無くなって
きたので材料を仕入れに近所のアルミ商社まで引き取りに行ってきました.
25mm角なのでそんなに太くないのですが,長さが定尺の5メートルあるので一人では持てません.
言えば切ってくれるけどもったいないのでトラ母と二人でいつも担いで帰ります.
こんな感じ もちろん寅次郎も一緒.
在庫が増えたので幸せ.
土曜日は職場のお友達で現在大型二輪の免許を取りに行っているミクター社長が遊びに
来てくれました.1100刀がカッコいいということで頑張って良いの見つけてみんなで
ツーリングに行きましょう.
来客が無い時はさっぱりですが,この日は古い地元の友人までもひょっこり来店.
続いてバイク仲間のタカさんも来店してガレージは満員御礼.
バイクの話や関西人の「のり突っ込み」の話で大盛り上がり.楽しいひと時でした.
日曜日は来客もなく,「爺さんの盆栽いじり的ガレージ作業」で,のんびりしたもの.
以前ラキさんから頂いたウオールキャビネット(壁掛け工具入れ)をトラ母のCDラックに
してあげようと壁に取り付けてあげました.
なかなか,どうして.
部屋に真っ赤なキャビネットは意外とカッコよく,トラ母も喜んでくれました.
ラキさん活躍してますよ~.
さて,ZZ-R1100の磨いたマフラーは・・・・・
低速トルクを出すためにはある程度,排圧を掛けてあげる必要があるみたいなのでマフラーの中に
バッフルを入れてみようかと思い,バッフル作りをしています.
適当な部材が無かったので手持ちのアルミのブロックで削り出しすることにしました.
大きさは70mm角のブロックでずっしりと思い「塊」です.
旋盤の四つ爪チャックが無いので,適当なプレートにボルト・ナットで固定しています.
久しぶりに回した旋盤.
楽しかったりしますが,今日は平日.仕事終わっての作業はしんどかったりもします.
ブロック材が円柱に変わっていきます.
旋盤はこんな感じでワーク(材料)を回して削るので,「こけし」みたいな形状を作ることが
出来ます.
かなり削らないと円柱にならないので,ほとんどが切りくずに変身.
削るのも時間がかかります.
マフラーの内径に合うように仕上げ,はめてみて確認します.
今回はサイレンサーに入れるのではなくマフラーの中に仕込んでみようかと思っています.
どの程度,排圧を掛ければいいのかまったく分らないので,この後どう仕上げようかと思案中.
とりあえず磨いたマフラーをZZ-R1100(漆黒の貴公子号)に仮付けしてみました.
続きはまた今度.
バンディット貯金:27000円(ガレージ品処分で+2000円)
今日の寅次郎
暑っ~
私もビギナーだったころはスポーツバックをシートにくくり付けてツーリングしていました.
しっかり縛らないと荷崩れするし,バックからカメラでも取り出そうものなら,せっかく縛った
荷物を全部解かないとダメで,写真を撮る気さえ失せさせてくれました.
不便なことは改良しなければと思い,22?歳頃,初めてキャリアを作ってみました.
材質はアーク溶接機があったのでホームセンターで売っている鉄の棒.
ヘタな溶接だったので「ダマダマ」になりながらも何とか出来上がったキャリアは思いのほか
便利で積載量は一気に増え,荷造りも簡単,旅が楽しくなったのを覚えています.
ただ材質が鉄だったので塗装してもすぐに錆びてしまい嫌になった.
(この頃から錆びる鉄が嫌いになりはじめた.)
錆に強い材料・・・・次に選んだ材質はステンレス.
雨風を受けても錆びないキャリア.
塗装も不要で私の中では「技術革新」でした.
ステンレスのおかげで「錆の呪縛」から解けた私でしたが,新たな不満が・・・.
ステンレスは重くて,硬い. 切るのも曲げるのもそりゃあ大変.
バイクの旅は軽量化も大切.
そのためにはアルミを制する必要があり,アルミとお付き合いするようになりました.
キャリアなどによく使う角パイプ(A6063)のサイズは25×25mm
このZZ-R1100のキャリアもそのアルミ材で作ってあります.
思い立った時に作りたいので,材料はある程度在庫するようにしているのですが少し無くなって
きたので材料を仕入れに近所のアルミ商社まで引き取りに行ってきました.
25mm角なのでそんなに太くないのですが,長さが定尺の5メートルあるので一人では持てません.
言えば切ってくれるけどもったいないのでトラ母と二人でいつも担いで帰ります.
こんな感じ もちろん寅次郎も一緒.
在庫が増えたので幸せ.
土曜日は職場のお友達で現在大型二輪の免許を取りに行っているミクター社長が遊びに
来てくれました.1100刀がカッコいいということで頑張って良いの見つけてみんなで
ツーリングに行きましょう.
来客が無い時はさっぱりですが,この日は古い地元の友人までもひょっこり来店.
続いてバイク仲間のタカさんも来店してガレージは満員御礼.
バイクの話や関西人の「のり突っ込み」の話で大盛り上がり.楽しいひと時でした.
日曜日は来客もなく,「爺さんの盆栽いじり的ガレージ作業」で,のんびりしたもの.
以前ラキさんから頂いたウオールキャビネット(壁掛け工具入れ)をトラ母のCDラックに
してあげようと壁に取り付けてあげました.
なかなか,どうして.
部屋に真っ赤なキャビネットは意外とカッコよく,トラ母も喜んでくれました.
ラキさん活躍してますよ~.
さて,ZZ-R1100の磨いたマフラーは・・・・・
低速トルクを出すためにはある程度,排圧を掛けてあげる必要があるみたいなのでマフラーの中に
バッフルを入れてみようかと思い,バッフル作りをしています.
適当な部材が無かったので手持ちのアルミのブロックで削り出しすることにしました.
大きさは70mm角のブロックでずっしりと思い「塊」です.
旋盤の四つ爪チャックが無いので,適当なプレートにボルト・ナットで固定しています.
久しぶりに回した旋盤.
楽しかったりしますが,今日は平日.仕事終わっての作業はしんどかったりもします.
ブロック材が円柱に変わっていきます.
旋盤はこんな感じでワーク(材料)を回して削るので,「こけし」みたいな形状を作ることが
出来ます.
かなり削らないと円柱にならないので,ほとんどが切りくずに変身.
削るのも時間がかかります.
マフラーの内径に合うように仕上げ,はめてみて確認します.
今回はサイレンサーに入れるのではなくマフラーの中に仕込んでみようかと思っています.
どの程度,排圧を掛ければいいのかまったく分らないので,この後どう仕上げようかと思案中.
とりあえず磨いたマフラーをZZ-R1100(漆黒の貴公子号)に仮付けしてみました.
続きはまた今度.
バンディット貯金:27000円(ガレージ品処分で+2000円)
今日の寅次郎
暑っ~