興津生涯学習交流館スタッフぶろぐ

興津地区での催しや、実施した講座の様子などをUPしていきます。

子育てボランティア養成講座 終了致しました

2017年06月28日 | 講座

さん こんにちは

本日は6月27日に行われた講座

子育てボランティア養成講座 実践・遊び子育て!」のご紹介です

早いもので連続3回の講座も今回で最終回となりました

講師を務めてくださったのは

NPO法人あそび子育て研究協会 インストラクターの紅林美雪さんです

清水区内の交流館をはじめ、様々な会場で講師として大活躍されています

実際の子育て支援現場で役に立つレクリエーションなどを教えて頂きました

リズムに合わせて手遊び・・・

折り紙を折っています

ちょっと折るだけだからカンタン~

小さな子どもさんでも大丈夫

目や羽をマジックで書き足すと・・・・ひよこさんが完成

タイヤや窓などを書き入れると・・・・車です

今度はお絵かきタイム

子どもさんが喜びそうですね

ペットボトルの底を切り取って 風船を取り付けます

シールで飾り付けるとマラカスが完成しました

中には牛乳パックを小さく切った かけらが入っています

テーブルでは 完成したマラカスで楽しくおしゃべりタイム

左右に振るとカシャカシャ 楽しい音が聞こえてきます

完成したマラカスと一緒に記念撮影 ハイ、チーズ

皆さん素敵な笑顔です

最後は丸くなって レクリエーションタイム

新聞紙をちぎって、大盛り上がり 

リズムに合わせて ヘイッ ヘイッ

安心してください 後片付けはちゃんとしました

盛りだくさんの内容であっという間の2時間でした

紅林先生 ありがとうございました

参加者の皆さんお疲れ様でした 


あんこの里であんパン作り

2017年06月27日 | 講座

こんにちは

本日ご紹介するのは、

毎年とても好評の講座『あんこの里であんパン作り』の講座です。

講師は小島の隠れた名店『カセ・ラ・クルート』の真野奈緒美先生です

 

北海道産の強力粉で生地を作ります。

生地を叩き捏ねるのに、みなさん悪戦苦闘していました。

24個の小さく丸めた生地の中に小倉・甘栗あん・黒ゴマ練あんを包んでいます。

生地の表面に卵を塗り白ごま・黒ゴマ・ココナッツをトッピングし焼成します。

こんがり焼けた24個がくっついた「ちぎりパン」をお土産に満足!

「ちぎりパン」のアップです。

美味しそうでしょ。 自宅で作ってくれたかな?


わくわく子育て学級 第2回

2017年06月26日 | 講座

皆さん、こんにちは

今日は、6月24日に行なわれたわくわく子育て学級のご紹介をします

講師はNPO法人イーランチ桑原光子先生です

イーランチは、インターネットの安全用啓発活動に力を入れ、児童・生徒・保護者向けの講演会や研修会など幅広く活動しています。

 

 

 

インターネットのコミュニケーションで気を付けるポイントなどお話をしてくださいました。

また、スマートフォンは子どもにとって、便利なツールである一方、一歩間違えるとトラ

ブルや犯罪に巻き込まれる危険性があります。インターネットのコミュニケーションで気

を付けるポイントなどを、丁寧に教えてくださいました。

 

 

また、実際に被害のあった新聞記事を紹介してくださり、先生は個人情報やそれに繋がる

情報は公開しないように説明してくれました

 

 

是非、家庭でもスマートフォンを安全に使う方法を話あってくださいね

 

皆さん、お疲れ様でした


おきつ女性学級 歴史講座

2017年06月23日 | 講座

皆さん こんにちは

本日は6月20日に行われた講座

おきつ女性学級 肩の張らない日本の女性略史のご紹介です

講師を務めてくださったのは清水郷土史研究会会長 佐野明生先生

清水区内の交流館や様々な会場で歴史講座の講師を務められ 幅広く活躍されています

先生の講義は大変分かりやすく、楽しいと評判で、大人気の先生なんですよ

原始、女性は太陽でした

それでは戦国時代の女性は 尼御台の寿桂尼さま、信長の妹 お市の方・・・

関ヶ原の戦いは女性の戦いだったとか 正室の北政所と側室の淀殿・・・

女性でありながら苦しい時代を力強く生き抜いたエピソードの数々を

大河ドラマの出演者まで登場させて

ユーモアたっぷりに解説してくださいました

お話が江戸時代に移ると

粋な江戸っ子とちょっとやかましい女性山の神なんて言葉も飛び出して

身に覚えのある方が多数 会場のあちこちで笑いが

いつの時代も元気はつらつな女性は魅力的ですね

参加者の皆さん ありがとうございました 


子育てボランティア養成講座 子育て心理学

2017年06月19日 | 講座

皆さん こんにちは

本日は6月13日に行われた講座

子育てボランティア養成講座 

第2回 子育て心理学講座のご紹介です

講師を務めてくださったのは川島多美子さん

興津地域で子どもの居場所作りとして「NPO法人 かっぱらぱ編集室」を開かれ

理事長として活動されています

またスクールカウンセラーとして小中学校を訪問

学校や地域での相談活動やカウンセリング、講座・講演等 多方面で活躍されています

今回の講座は「子育て心理学」

心理学というと ちょっと難しそうな・・・イメージがありますが

子育て支援に関わる方にとっては 必要不可欠な知識 と言えます

 

子どもが問題行動を起こすのには 何らかのきっかけがあります

子どもの行動を良いものに変化させていくには・・・

今、社会問題となっている子どもの不登校 

認知行動療法の考え方を使って 子どもの不安な心への関わり方について 等

事例を交えながら教えて頂きました 

最後にストローク(存在認知)という考え方について

人はストロークなしでは生きていけません

支援者の肯定的な声掛けや態度が子どもを強く、健全に育てます

今回、教えて頂いた事を今後の活動に活かして頂けたら嬉しいです

川島先生の誠実で優しいお人柄が にじみ出る講義でした

ありがとうございました

参加者の皆さんも お疲れ様でした