興津生涯学習交流館スタッフぶろぐ

興津地区での催しや、実施した講座の様子などをUPしていきます。

おきつ女性学級❤万が一の時に・・・

2016年08月26日 | 講座

皆さん こんにちは

本日は8月23日に行われた講座

おきつ女性学級のご紹介です

今回の講座のテーマは「万が一の時に財産を守る方法」です

大きな災害にあった時、命が守れた後に

困る事は・・・

講師を務めてくださったのは

ファイナンシャルプランナーの小澤正人さん

映画解説者やオーケストラスクールの

副理事長としても活躍されています

預金通帳やキャッシュカードなどを無くしてしまった場合や

現金が流されたり、燃えてしまった場合など

一つ一つ丁寧に教えて頂きました

先生からは

預金リストや保険のリストなどを作っておくといいですね」の

アドバイスもありました

皆さん是非、実行してみてくださいね

参加者の皆さんお疲れ様でした


受講生募集

2016年08月15日 | 講座

 

皆さん こんにちは

11月11日に実施する

 

主催講座「スクラップブッキングでフォトスタンドを作ろう」のお知らせです

 

思い出深い写真を、カラフルなペーパーやかわいらしいスッテカーを使い、自分だけのフォトスタンドを作る工作講座です

 

作る楽しみ、飾る楽しみを一緒に味わいませんか?

 

講師の先生はクラフトナビゲーターの水堀 桐子先生です

アルバムカフェなど幅広く御活躍されてます

 

日時:11月11日(金)午前9:30~11:30

場所:興津生涯学習交流館

対象:成人15人(未就園児同伴可。但し、託児はありません。)

お子様を遊ばせるスペースをご用意します

会費:900円(材料費を含む)

申込:10/11(火)11:00~  

電話で興津交流館へどうぞ(申込順)  369-1111


おきつサマーキッズ 美味しいサンドイッチを作ろう!

2016年08月09日 | 講座

皆さん こんにちは

本日は8月4日に行われた講座おきつサマーキッズ

第3回「美味しいサンドイッチを作ろう!のご紹介です

講師を務めてくださったのは望月鈴江先生

興津交流館でいつも調理実習の講師を

務めてくださっている大人気の先生です

手に持っているのは・・なんと包丁・・

子ども達に怪我がないように

正しい使い方をしっかりと指導してくれました

今回、作るサンドイッチはポップオーバーという

シュークリームみたいな形のパンを焼いて使います

先生から、詳しい作り方をレクチャー

各班に分かれてパン作り開始

中々、良い手付きですよ

大きな子と小さな子が協力しあって、

チームワークはバツグン

出来上がった生地をアルミカップに注ぎます

こちらをオーブンで焼き上げると完成

こんがり焼きあがったポップオーバーに切り込みを入れて、

最初に作ったポテトサラダを挟みます

他にもジャム、クリームチーズ、生ハムやお野菜も

うーんとっても美味しそう

サンドイッチが完成

お家でゆっくり食べてね~

皆さんお疲れ様でした~

 

 


おきつサマーキッズ オリジナルな魚を描こう!

2016年08月08日 | 講座

皆さん こんにちは

本日は8月2日に行われたおきつサマーキッズ

第2回「オリジナルな魚を描こう!」のご紹介です

会場に入ると、こんな可愛いお魚さん達が

出迎えてくれました

講師を務めてくださったのは

静岡子ども未来の会松下明弘さん

静岡市を中心に、子ども達にいきもの、自然、公害問題などを伝える

環境教育の場で活躍されています

プロジェクターを使って、

興津鯛の体のしくみや適応についての講義がありました。

魚が生きていくには、水や食べ物の他に

隠れ場所など、その魚に適した生息地が必要です

ちょっと難しい勉強もパズルゲームで楽しく

先生の質問にも元気に手が上がりました

お勉強の後には、クレヨンや色鉛筆を使って

魚の絵を書きました

みんな、とっても楽しそう

図鑑を参考に図案を考える子も

力作が完成

世界に1ぴきだけのオリジナル

カラフルで楽しい魚がいっぱい

皆さんお疲れ様でした


おきつサマーキッズ 草木染めでバンダナ作り

2016年08月02日 | 講座

皆さんこんにちは

本日は7月29日から始まった

3回連続講座「おきつサマーキッズ」のご紹介です

第1回「草木染めでバンダナ作り」の講師を

務めてくださったのは東山弘子さん

環境教育や自然体験活動など、幅広く活躍されています

先生が手に持っているのは玉ねぎです

このの部分を使って草木染めを行います

まずは、輪ゴム麻ひも割り箸ビー玉などを

使って白い布に模様を作ります~

難しい所は先生が手伝ってくれました

玉ねぎの皮を煮出して洗液を作ります

茶色の染液の中に漬けています

ムラにならないようにかき混ぜて・・・

染液から出した布は軽く水洗いして

媒染剤(色を定着させる液体)に漬けます

もう1回染液に漬けたらOK

~く水洗いすると、こんな感じ

キレイに染まってます

力作が風に揺れています

バンダナの前で記念撮影

参加してくれた皆さん、お疲れ様でした