goo blog サービス終了のお知らせ 

興津生涯学習交流館スタッフぶろぐ

興津地区での催しや、実施した講座の様子などをUPしていきます。

コリウス、ベゴニア、マリーゴールド等々

2015年06月08日 | まちづくり

みなさんこんにちは

今日は、先週土曜日に行われた

花苗の植え付け作業の様子をお伝えします

興津地区まちづくり推進委員会&興津地区連合自治会による

毎年恒例の春の植え付け

このブログの初回、ほぼ一年前の記事

今年の苗は好く育ってますね

当交流館前の花壇 before

after

興津駅下り線のホーム before

途中経過

ほぼ完成

電車が止まる位置が・・・ 

 花壇が端っこなので行き過ぎちゃうんです

今年から、多年草をメインに植えつけてみました。

興津駅をご利用の際には、

少しだけ遠回りですが、

見ていただけたら嬉しいです。

早朝から作業していただいたみなさん

大変お疲れ様でした

 

追記・・・

興津清見寺町では、日曜日に子供会と一緒に植え付け作業

清見寺町の公園花壇

完成形

交流館駐車場に昨年植えたラベンダーが咲きました

こちらも、駐車場のガウラです

別名:白蝶草(はくちょうそう)・・・ゆらゆら揺れる花がまさに蝶々のようです


興津宿 薄寒ざくら

2015年02月02日 | まちづくり

みなさんこんにちは

本日は、2月8日、日曜日に開催される

『興津宿寒ざくらまつり』の主役をご紹介

当館東側の公園入口にある薄寒ざくらです。

最近のぽかぽか陽気で既に三分咲き位でしょうか

お祭りの開かれる8日頃には満開の桜が楽しめそうです

 


カルタ大会

2015年01月17日 | まちづくり

みなさん こんにちは

今日は先日おこなわれた「興津川流域めぐりカルタ大会」のご紹介です

幼児~高齢者の世代ごとに10チームに分かれての対戦

個人戦で多くの札を取った人の勝ちです

上位の人には豪華賞品があるのでみんな真剣

子ども達は、詠み手の声と同時にすばやく札を拾います

カルタは、30年前に地区の読み聞かせ団体「カンガルー」さんが手作りしました

札の文章や絵には興津の良さがたっぷり盛り込まれてます

興津にちなんだ手作りカルタで遊び郷土愛が深まりました

 


興津宿 寒ざくらまつり

2015年01月15日 | まちづくり

みなさんこんにちは

まだまだ寒い日が続きますが、

ここ興津地区では、先日ご紹介した

『薄寒ざくら』をメインにしたお祭りが開かれます

 様々なイベントやお店も並んでます

クリックで大きくなります

2月8日9時開場です

当日は『果樹研究所』の一般公開もありますので

ぜひ興津にお出かけください


今年もよろしくお願いいたします

2015年01月05日 | まちづくり

 新年明けましておめでとうございます

今年も宜しくお願いします。

本年最初の投稿なので

相応しいものを探しておりましたところ、

昨日写真を頂いたことを思い出し、

皆さんにご披露させていただきます

興津~由比の『薩埵峠』(サッタトウゲ)から倉沢の海を望みます

海がきれいですね

峠に咲いていた、2015年1月1日の寒ざくらです

杉山さん、ありがとうございました