goo blog サービス終了のお知らせ 

okinatchiの四次元徘徊記

 毎日の出来事を書き綴ります。

1月2日

2013-01-02 16:49:35 | 日記
  1月2日
 晴れ。 午前6時の屋外気温は5℃だった。朝の時事放談は御厨貴氏の司会の下に、自民党の石破氏、民主党の前原氏、大学教授の浜矩子氏などが経済の問題、公共事業の問題、消費税の問題、景気回復策、北朝鮮のミサイル開発問題、新体制下の中国とのつきあいかた、2013年に行なわれる選挙に関連する問題、などについて論じていた。時事放談における出演者達の発言を聞いていたら、日本の将来の危うさが良くわかり身の引き締まる思いをした。

 先日、So社から届けられた新しいパソコンの使い方を昨夜から検討していたところ、どうも動作が変で、どうしても電源のシャットダウンができないようになっていたので、午前9時半頃に新宿駅西口の家電量販店Yoに行って調べて貰ったところ、パソコンのタッチパネルがうまく働かないようだということで、マウスを買って戻ってきた。

 長男から10時過ぎに今日は長男の子供達が長男の家に集まることになっているので、私のところには明日来る、という電話があったとのことだった。お昼過ぎからSo社のパソコンの動作確認作業を始めた結果、概ね満足すべき成果が得られた。

 お昼すぎから午後4時半頃までは、Y県立Tu中学校を私と同様に昭和21年3月に卒業した小菅留治(藤沢周平)原作の「蝉しぐれ」のTV番組を視聴した。これまで藤沢周平の「蝉しぐれ」は映画やTV番組などで何度と無く見ているが、今日視聴した「蝉しぐれ」は、これまでに見た複数の「蝉しぐれ」のうちでのピカ一だと思うと同時に、登場人物が喋っている言葉が庄内弁だったら言うことなしだったのに残念にも思ったのだった。
 
  蝉しぐれ 言うことなしの できばえで  徘(徊)人 okinatchi