岡山市立市民病院 総合診療グループ(ER+GIM)

岡山市立市民病院の総合診療グループである『総合内科』と『救急総合診療科』の日常の雰囲気を伝えていきます。

岡山県民公開医療シンポジウム(2016/02/13)

2016-03-01 17:28:46 | 院外イベント
こんにちは。Dr.Waveです。
3月に入りましたね。今年度もあと1か月です。
ラストスパートで頑張りましょう。


2/13には岡山県民公開医療シンポジウム「共に考えよう岡山の医療 地域と医療の未来」で勉強してきました。
基調講演は日本総合研究所の藻谷浩介先生より「人口減少社会における地域医療のあり方 ~里山資本主義の発想で~」をいただきました。
「人口分布の各ベクトルを見ながら各地域の医療状態を評価しないといけないこと」「一般の人のイメージ、医療従事者のイメージ、実際の状況に解離が見られること」「「里山資本主義」という価値観も一つの対策になること」を学びました。

基調講演の後は真庭市、倉敷市保健福祉局、岡山大学医療政策科、岡山県保健福祉部から地域の取り組みについてご報告いただきました。
ここからは学んだことは「地域から学ぶ」でした。自分たちの地域だけから学ぶのでありません。岡山の各地域、日本の各地域で様々な取り組みを行っているので積極的に足を運んで様々な経験や知恵を教えてもらい自分たちの地域に還元しながら様々な課題を乗り越えていく必要があると感じました。

病院が単体で出来ることは限られます。「地域」の中の病院とはどうあるべきかを考えながら、日々の診療に励んでいきたいと思いました。






















最新の画像もっと見る

コメントを投稿