久住高原でエヒメアヤメの新たな自生地発見。2021.4.8

県内では由布山麓のエヒメアヤメがよく知られていますがかなり減っています。

久住高原では3ヶ所目の自生地です。

同じ場所でワダソウ。

ワダソウも由布山麓に咲きますが久住では初見。30株ほど咲いていました。

キスミレ

アカネスミレ

久住高原から産山村に入り、野焼き後の高原。

ヒゴタイキャンプ村のオキナグサ

ここは植生です。

自生地は土砂崩れのため壊滅状態。30株ほどあったのが今年は3株だけでした。

瀬の本高原でヒゴイカリソウ

熊本特産のイカリソウです。

キスミレ

サクラソウ。ここは花が小さい。


ハルリンドウ

再び久住高原に戻りサクラソウ。

例年よりかなり早い開花。来週から再来週には見頃を迎えそうです。

ヒゴイカリソウ

キスミレ

ハルリンドウ

フモトスミレ


テンナンショウ

エヒメアヤメ


今年はよく咲いています。
