県民の森四辻峠に咲くエビネ。2020.5.7

エビネはちょうど見頃でした。



同じ場所のサイハイランの咲くのは2週間後くらいかな。頭上にジュウイチが飛来してけたたましく鳴くも姿は見えず。

少し移動してその他の野草。先ずはすでに時期を過ぎてしおれたシュンラン。森からはツツドリの鳴き声が聞こえてきます。

普通のスミレの倍以上大きく葉の付きかたも違うみたいだけれどこれもツボスミレでいいのかな。

普通のツボスミレ


普通のスミレの倍以上大きく葉の付きかたも違うみたいだけれどこれもツボスミレでいいのかな。

普通のツボスミレ

三者三様で個性的な顔をしたスミレ。

例年2~30株は咲くのに、まだ早かったのかキンランはこの一株のみ。

ウマノアシガタ


例年2~30株は咲くのに、まだ早かったのかキンランはこの一株のみ。

ウマノアシガタ

ニガナ

次にこの日のお目当てのクマガイソウを見に行ったけれど立ち入り禁止でした。残念。次に黒岳山麓周辺のコケイランを撮りにいったけれど姿は無し。

次にこの日のお目当てのクマガイソウを見に行ったけれど立ち入り禁止でした。残念。次に黒岳山麓周辺のコケイランを撮りにいったけれど姿は無し。
ギンランは咲き始めです。

林縁にユキザサ

ツクバネソウ

樹上には魅惑的なのさえずりをする小鳥がいました。

キビタキ♀です。

次は久住高原~瀬の本高原に咲いていた花です。