goo blog サービス終了のお知らせ 

タカサンの一口馬主日記

2009年から始めた一口馬主の経過やエピソード・感想を綴るブログ

ウインバレリーナ 近況

2013-10-11 17:30:20 | ウインバレリーナ

2013年10月11日(金)

 北海道・新冠のコスモヴューファームにて調整中。600mのトラックコースでキャンター、もしくは坂路を1本~2本のメニューで乗り込んでおり、ゲート練習も並行しています。また今週7日(月)には坂路でハロン15~15秒も行いました。担当者は「追い切りでは先週より今週のほうが動きが良かったように、状態は上向いています。ゲートに関しても、もうこれといった心配がないぐらいの段階にまで進歩していますし、入厩の態勢は整ってきた印象です」と話していました。なお、本馬は来週か再来週にもトレセンへ入厩する予定です。
 
 
 
 
 
 
 
今月中には入厩のようですね
 
馬体重は少し気になりますが、ここまで順調にはこれてますので、後はトレセンに入ってからの動きですね。
 
後は無事入厩→デビューまでいってもらう事を願うだけです

ウインバレリーナ 近況

2013-10-06 06:48:24 | ウインバレリーナ
2013年10月4日(金)  
 北海道・新冠のコスモヴューファームにて調整中。600mのトラックコースでキャンター、もしくは坂路を1本~2本のメニューで乗り込んでおり、ゲート練習も並行しています。また今週1日(火)にはウインルゼルとの併せ馬で坂路でハロン15~15秒も行いました。担当者は「15~15秒ペースならば楽に上がることができますし、動きに関しては問題なく来ています。引き続き、馬体をなるべく増やしながら今月中の帰厩を目指していきたいと思います」と話していました。
 
 
 
 
 
 
 
順調に入厩に向けて調整が行われています
 
目立った動きはしていませんが、大きな怪我等はありませんので、使われながら成長するタイプだと思います(思いたい・・・
 
 

ウインバレリーナ 近況

2013-10-03 11:47:20 | ウインバレリーナ
 
2013年9月27日(金)
 北海道・新冠のコスモヴューファームにて調整中。600mのトラックコースでキャンター、もしくは坂路を1本~2本のメニューで乗り込んでおり、ゲート練習も並行しています。担当者は「調教ではしっかりとした動きができるようになってきましたから、あとは課題の馬体をもう少し増やしていきたいところです。今週測定で416キロですが、なんとか430キロ台までは乗せてあげたいですね」と話していました。なお、本馬は10月中旬~下旬頃にもトレセンへ入厩する予定です。
 
 
 
 
 
 
 
バレリーナも今月中に入厩の運びとなりそうです 一応、平坦向きだろうという事だったので、出来れば京都開催でデビューが見たいですね。
 
まずは、無事に栗東に到着しますよーに。 その前に体重もなるべくふっくらしてくれれば理想ですが。
 

ウインバレリーナ 近況

2013-09-25 18:14:59 | ウインバレリーナ
2013年9月20日(金)
 北海道・新冠のコスモヴューファームにて調整中。600mのトラックコースでキャンター、もしくは坂路を1本~2本のメニューで乗り込んでおり、ゲート練習も並行しています。担当者は「体の小さな馬ですが、この馬なりに動きはしっかりしてきているように、馬体の小ささがハンデとなるようなことはないと思います。またゲート練習も順調に進歩していますし、10月中の入厩を目指して進めています」と話していました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
先週の近況が遅れてしまいました 北海道で会ってきましたので、詳細はその際にでも。
 
いずれにせよ、来月には入厩の予定のようですので、楽しみに待ちたいと思います。
 
平坦向きだろうとの事ですので、何とか京都デビューでお願いします

ウインバレリーナ 近況

2013-09-17 12:09:28 | ウインバレリーナ
2013年9月13日(金)
 北海道・新冠のコスモヴューファームにて調整中。600mのトラックコースでキャンター、もしくは坂路を1本~2本のメニューで乗り込んでおり、ゲート練習も並行しています。担当者は「元々線の細い馬なので、もしかすると今後も体つきがガラッと変わることはないかもしれませんが、乗り込みながら馬体をできるだけ増やすように調整しています。またゲート練習では、まだ枠入りを少し嫌う面も見せていますから、改善を図るためにもう少し練習を行っていきます」と話していました。
 
 
 
  
 
 
 
 
昨日(9/16)北海道でバレリーナに会ってきました ついでに調教も見させて頂きました。
 
詳しくは後日の北海道旅行記で書くとして、北海道で聞いた話でも上記と同じような事でした。
 
馬体はこれ以上大きくならないかもと。 
 
そして、十分乗り込んで入るので、スーパー未勝利が終わる頃には声がかかるのではという事でした。
 
後は使っていって良くなるタイプとも(恐らく希望的観測だと思いますが)
 
 
てな訳で、入厩は近そうです。 ただ、期待はできそうにないかもしれない・・・