goo blog サービス終了のお知らせ 

タカサンの一口馬主日記

2009年から始めた一口馬主の経過やエピソード・感想を綴るブログ

ウインバレリーナ 2/8(土)京都3R D1800m(牝) に出走確定!

2014-02-07 11:59:13 | ウインバレリーナ
14/2/5 助 手 栗東坂       55.7 41.6 27.6 13.9   一杯に追う
14/2/2 助 手 栗東坂       57.6 43.1 28.3 13.6   馬ナリ余力

2014年2月6日(木)

 今週の出走を予定しているウインバレリーナは、昨日5日(水)に坂路を単走で最終追い切りがかけられました。雪による馬場悪化で、小柄なバレリーナには厳しい条件でしたから、一杯に追われて4F55秒7、ラスト1F13秒9というタイムも仕方のないところです。
 追い切りにも騎乗した担当の長谷川調教助手は「下が緩んでこの馬にとっては過酷な馬場状態でしたが、最後までしっかりと反応がありましたし、動きそのものは悪くありませんでした」と追い切りを振り返ります。また、「放牧でひと息入っていた前回は、正直いくらか乗り込み不足の感がありましたからね。状態面に関しては、前走以上と胸を張れる自信があります」と状態アップを肌で感じている様子でした。
 追い切り明けの本日6日(木)は引き運動での調整が行われ、午後の出馬投票では、最終的に今週の京都土曜3Rダート1800m牝馬限定戦に水口騎手とのコンビで出走が確定しています。
 長谷川助手は「状態は良いので、あとはダートがどうかというところだけ。レースで『おっ!』っと思えるような競馬をしてきてくれると嬉しいんですけどね」と愛馬の好走を期待していました。
 
 
 
 
 
 
 
 
初のダート戦です。 調教もバレリーナにしては動いていますし(一応自己ベスト)、メンバーも牝馬限定戦でかなり手薄なので、ここで大敗するようだと言い訳できませんね。
 
騎手も水口騎手なので、期待感は全くありませんが、何とか奇跡を起こして欲しい所。
 
前走は先行して失速しましたが、京都のダートで後から行ってもノーチャンスなので、スタート良ければ前走のように先行して一か八かに賭けてもらいたいですね。
 
久々に同日3頭出し(2頭 京都 1頭 小倉)なので、久々に現地応援に突撃です
 
 
ですが、天気予報が思いっきり
 
何とか無事開催を

ウインバレリーナ 近況

2014-01-31 08:31:30 | ウインバレリーナ

 2014年1月30日(木)

 前走後、先週24日(金)から坂路での乗り込みを再開しているウインバレリーナ。担当の長谷川調教助手は「前走の後は乗り出しを通常より1日遅らせて馬体重増加を期待していたのですが、休ませたからといってカイバ食いが良くなるタイプでもなく、馬体はそんなに大きな変化はないですね」と苦労を語ります。
 乗り出し後も順調で、昨日29日(水)、本日30日(木)はともに坂路を楽走で1本のメニューを消化しており、週末には来週の出走へ向けてハロン15~15秒をこなす予定です。
 同助手は「400キロソコソコの馬体で、軽いフットワークをする馬ですから、ボクもどちらかというと芝の方が適性がありそうな気がするのですが、稀にこういった馬でもダートを走らせると変身する馬はいますからね。使ってみないと分からないというのもありますよね」と適性についてを語り、続けて、「まだ精神的に幼さが残るように、今は良化段階といった印象ですが、成績を上げていかなくてはいけない馬だと思っています。まずは未勝利を脱出させることを目標になんとか頑張っていきます」と今後の抱負を力強く語ってくれました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
恐らくダートでは駄目でしょうね 馬格もないですし、どう考えてもパワータイプには見えませんので
 
それよりも、やはり強い追い切りをかけれないのが致命傷です。 これでは成長を期待するのも無理でしょうし。
 
コメントからもやはり相当恵まれないと勝ち上がりは・・・
 
次のダートで惨敗ならば、一旦鉾田でしょうが、そこでの成長を期待するしかないのかも

ウインバレリーナ 近況

2014-01-24 12:49:03 | ウインバレリーナ

2014年1月23日(木)

 先週の中京では、スタートを決めて先団で流れに乗る競馬ができたものの、直線では失速してしまったウインバレリーナ。宮本調教師は「テンから少しポジションを取りにいったとはいえ、前半でそこまで脚を使ったわけではありませんでしたからね。もう少し粘って欲しかったという気持ちもありますが、ジョッキーは『距離が長い』と話していましたからね。その辺りが影響したのかもしれません」と前走を振り返っていました。
 前走後は反動なく、次走へ向けて在厩のまま調整されており、昨日22日(水)は引き運動、本日23日(木)はプール調教をそれぞれこなしています。なお、次走については、ダート戦への出走を予定しており、中2週の間隔で京都ダート1800mや小倉ダート1700mといったところが候補として挙がっています。
 宮本調教師は「あまりパワーがないだけにダートはやってみないと分かりませんが、条件変更がいい方へ向いて欲しいですね」と次走を見据えていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
距離が長いのであれば、ダートならば1400mぐらいの方がいいのでは
 
それ以前に、ダートはどう考えても合わないと思いますが
 
芝では権利がないと出れないので仕方なくダートに・・・という感じですね。
 
思い切って休ませて芝の短い所で勝負をかけたほうがいいとは思いますが。
 
 
 
いずれにせよ、次走が正念場でしょうね。 全く勝負にならないようだとかなり厳しくなりますので

ウインバレリーナ 1/18(土)中京6R芝2200m 菱田騎手で出走し11着!

2014-01-21 12:07:36 | ウインバレリーナ
土曜日に出走したバレリーナは11着と惨敗でした
 
小柄な馬で体重も減っていましたし、やはり力の要る中京の馬場で2200mは条件も合ってなかったとは思いますが・・・
 
 
レースは思いのほか行きっぷりが良く、折り合いも付いていたので3コーナー辺りではもしやとも思いましたが、4コーナーを回るときには既に手応え悪く、早々と脱落
 
適正うんぬんもありますが、正直力が足りない印象でした。
 
 
 
 
菱田裕二騎手 レース前は、前走のイメージで前半はあまり急かさず、しまいの脚を生かす競馬をしようと思っていたのですが、レースへ行くと思いのほかいいスタートを切ってくれたので、そのスタートを生かしてある程度のポジションを取りにいきました。折り合いは付いていましたし、道中まではいい雰囲気で進められていたのですが、直線はバッタリ脚が止まってしまいました。この距離は長かったのかもしれませんし、今後はもう少し短めの1800mや1600mぐらいの条件を試してみてはいかがでしょうか。

片山駿の目 馬体は線が細く、相変わらずパドックではあまり目立たない馬ですが、前2走ともこのような様子で自分の力は出し切っていた馬ですから、あまり気にはしていませんでした。レース前は「折り合いは付く馬なので距離はこなせる」という見立てで、上位争いまでの期待もしていましたが、直線はまったく見せ場なく沈んでしまったように結果的に距離が少し長かった印象。今後は距離短縮で巻き返しを期待したいと思います。また、これまでは芝のレースを使ってきましたが、変わり身を図るためにもダート戦も視野に入れて続戦を予定しています。
 
 
 
 
 
 
 
 
コメントでは距離を短くしてとありますが、短距離は更に間隔を空けないと使えないでしょうからねー
 
ダートもどう考えても合いそうにないですが
 
これは勝ち上がりは相当厳しくなってきたと言わざるをえないですね。
 
 
 
予想に反して、ダートが得意なのを期待するしかないかも

ウインバレリーナ 1/18(土)中京6R芝2200m 菱田騎手で出走確定!

2014-01-17 08:58:49 | ウインバレリーナ
14/1/16 助 手 栗東坂       57.1 42.0 26.4 13.0   G前仕掛け
14/1/13 助 手 栗東坂       57.4 42.6 28.2 13.8   馬ナリ余力

2014年1月16日(木)

 今週の中京遠征を予定しているウインバレリーナは、変則開催の今週13日(月)にも坂路で軽めの追い切りを敢行。4F57秒4、ラスト1F13秒8という時計を馬なりでマークしています。
 そして、今週は昨日15日(水)は坂路を楽走で1本。本日16日(木)には坂路で単走の最終追い切りがかけられました。前半をゆったりとしたペースで入ったことで全体時計は4F57秒1と平凡な時計になりましたが、ラスト2Fは軽く仕掛けられて13秒4→13秒0というメリハリのある時計をマークしています。
 この動きに宮本調教師は「前半楽をしたことも働いているのでしょうが、しまいはこの馬としてはいい動きでしたね」と上々のジャッジ。続けて、「坂路はあまり動きませんが、軽い芝でこそ持ち味が生きるタイプ。前走で乗った菱田クンも好感触を得てくれていますし、今回もきっと稽古以上の走りを実戦では見せてくれるはずです。なんとか権利(5着以内)を取って次へ繋げたいと思っています」と意気込みを語っています。
 なお、本日午後の出馬投票では、今週の中京土曜6R芝2200mに菱田騎手とのコンビで出走が確定しています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
相変わらず稽古の時計はパッとしませんが、バレリーナとしてはまずまずかな
 
メンバーを見渡すと、かなり恵まれた感じはしますので、何とか掲示板は確保してもらいたい所。 芝の未勝利戦は出走するのもかなり厳しい状況ですので、優先権がないと再び放牧でしょうから・・・
 
やはり問題は位置取りでしょうか。 18頭のフルゲートですので、今までと同じく後方からでは厳しいかも。 今回は何とか中段くらいから進められるといいのですが。
 
今回もGCで応援ですが、ちょっとだけ色気を持って見れそうです