行って来ましたよー
京都競馬場
何とか
の影響も無く、無事開催されました
が、もの凄ーーーーく寒かった
当然愛馬出走時以外は、して
指定席に引きこもり
それにしてもお客さん少なかったなー。 まあ当然だわな
で、3Rに早速バレリーナが登場

馬体重も+4kgと少しでもプラス体重は良い感じ
寒すぎたので、あまりしっかり見れてないかもですが、パドックの雰囲気は前回よりも良く見えました


もちろん小柄な馬で、トモもそんなに無いので、他の馬と比べると明らかにダート向きには見えませんでしたが

今回は勝ち負けよりもとにかくダート適正を見る馬だったので気楽には見れました。

レースでは、スタート直後に気合いを入れて前目のポジションを取りに行こうとしましたが、いっこうに進んでいかず後方から。
この時点で、正直惨敗を覚悟
道中はスムーズに運べてましたが、直線入る頃には後方4番手くらい。
どんだけ離されるかという感じで直線は見ていましたが、思ったよりは盛り返してそこそこ脚は使っての8着でした。
レースの感想は・・・ 可も無く不可も無く
締まったダートになったのが恐らくプラスに働いたと思うので、それでこの結果は正直微妙
思ったよりはダートでも走れたが、この先もダートでの勝ち上がりは難しいだろう、というのが正直な感想。
水口優也騎手 今までのレースVTRも全てチェックしましたが、今日も芝のレースと同様にラストはじわじわと脚を使って差を詰めていましたし、ダートの走りは悪くないですね。3コーナーでは脚をなくした馬が2頭前にいて、それを捌くのに少し手間取ってしまいましたし、あそこがスムーズならもう少し着順は上がっていたかもしれません。ただ、今日は雪の影響で下が水分を多く含んだ馬場でしたし、今後パサパサのダートに変わってどうかというところでしょう。体の小さな馬で、正直なところ非力な印象も受けましたし、体がもっと増えてくれるといいんですけどね。
片山駿の目 初めてのダート戦で適性を図る目的もあった今回の一戦でしたが、休み明けの前走を使って確実に状態は上向いていましたし、馬体重も僅かながらプラスで出走できたのは良かったと思います。降雪の影響で脚抜きのいい馬場になったことは、非力なバレリーナにとってプラスに働いたようにも思えますが、直線は後方から長くいい脚を使ってくれました。上位との差は開きましたが、やや3角ではややスムーズさを欠く場面もありましたし、ダートでもやれるという収穫は十分に得ることができました。今後は厩舎の馬房次第ということになりますが、続戦の場合は中2週で、3月1日、阪神土曜1Rダート1800m牝馬限定戦を目標に進めていく予定です。
初めてレース後のレクチャーを受けました

ですが、私一人だけ

その時にお話した内容とほぼ同じですが、厩舎の馬房の都合次第で次もダートでしょうとの事。
個人的には、少しずつでも体調はアップしていると思うので、小倉の芝を目標にしてもらいたいのですが。
ですが、クラブ側も何とか未勝利脱出を目標に試行錯誤してくれているのは伝わってきたので、何とかあと半年の間に初勝利できるように頑張ってもらいたいですね。
スタート直後の行きっぷりがもう少し良くなれば、掲示板ぐらいにはいけそうな気はしますが。
まずはレース後の状態を見て、出来れば続戦できるといいのですが
