goo blog サービス終了のお知らせ 

タカサンの一口馬主日記

2009年から始めた一口馬主の経過やエピソード・感想を綴るブログ

ウインバレリーナ 近況

2014-03-10 12:19:14 | ウインバレリーナ
2014年3月7日(金)
 京都府・綴喜郡の宇治田原優駿ステーブルにて調整中。1周600mのダートコースでキャンターを消化し、その後坂路にてハッキングを1本消化しています。
 担当者は「こちらへ移動後も馬体等に特に問題はなく、まもなくして乗り込みを再開しています。ただ、うちの勾配のキツい坂路を上るにはまだまだ全体的な筋肉量が不足している印象があり、坂路はハッキングにとどめ、トラックコースを中心にしています。カイバ食い自体は聞いていたほど細くはなく、むしろしっかり食べているのですが、いかんせんあまり実になるタイプではないのは確かです。元々こういう線の細い体型なのかもしれませんが、もっと全体的に逞しさが欲しいところですね」と話していました。
 
 
 
 
 
 
 
もっと逞しさが欲しいとありますが、もう余り時間が無いですし、この馬はこれ以上急激に良くなるとは思えませんし
 
次走は恐らく芝でしょうし、そこで5着に入れないと益々厳しくなるので、まずは良い体調で戻ってきてくれるように願います

ウインバレリーナ 2/22(土)京都1R D1800m(牝)に和田騎手で出走し6着!

2014-02-25 18:02:43 | ウインバレリーナ

先週の土曜日に出走したバレリーナは6着でした

まず中1週で馬体重を維持出来たのは、良かったですし、レースでは出していったとはいえ、先行(逃げ)できたのは大収穫だったと思います

そしてレースでは前走より着順を上げての6着 思ったよりは大健闘 ですが、着差は相変わらず1.9秒もあるんですよねー

レースの流れ的には巧くいったほうですし、ダートでは正直この内容で目一杯でしょうね。

 

和田竜二騎手 今日は馬がえらく前向きで、返し馬から行きっぷりが良かったですからね。レースでいつもより前に行けたのは、それが大きかったのだと思います。マイペースでハナを切れて、道中もいいリズムで運べていましたし、できればあのまま後続にはそっとしておいて欲しかったのですが、捲りが飛んできて番手に控える形になった後も一生懸命走ってくれました。小さい馬ですが、いい根性を持っていますよ。ダートの走りは問題ありませんでしたし、馬も前回乗せていただいた時よりも良化を感じました。あとは相手関係ひとつで出番が回ってきそうな雰囲気です。

片山駿の目 中1週と詰まった間隔で使うのは初めてでしたが、前走の馬体を維持して臨めたのは馬格のないバレリーナにとっては収穫だったと思います。普段からあまり気合いを表に出さないタイプで、今日もいつもと同じような気配に見て取れましたから、「馬が前向きだった」というジョッキーの言葉は意外でしたが、もしかすると間隔を詰めて使った効果がその前向きさに繋がったのかもしれません。行きっぷりはガラッと良くなっていましたし、いつも今日ぐらいのいいポジションでレースを運ぶことができれば、大崩れはないはずです。あとはもう一段階力を付けてくれれば、勝ち負けまで加わる場面もあるかもしれません。なお、今後についてはレース後の状態等を見ながら判断することとなっています。
 
 
 
 
 
コメントにもあるように、道中で捲りが入らなければもう少し善戦したとは思いますが、勝ち切るまでは・・・
 
とはいえ5着にさえ入っていれば次走は芝を使えたのですが
 
毎度今回のように楽に先行できると思えませんし、何よりもう一段力を付けるにはもっと強い調教が積める様にならない事には
 
いずれにせよ、一旦放牧かな
 
節を空けてもいいので、何とか次はローカルの芝で勝負をしてもらいたいです

ウインバレリーナ 2/22(土)京都1R D1800m(牝)に和田騎手で出走確定!

2014-02-21 12:34:45 | ウインバレリーナ

14/2/19 助 手 栗東坂       56.9 41.8 27.5 13.4   馬ナリ余力

2014年2月20日(木)

 今週の出走を予定しているウインバレリーナは、昨日19日(水)に坂路で単走の最終追い切りがかけられました。「中1週なので、軽めで」という宮本調教師の指示通り、追い切りのペースはゆったりとしたもので、最後まで馬なりのまま、4F56秒9、ラスト1F13秒4という時計をマークしています。
 担当の長谷川調教助手は「状態は格別大きな変化はありませんが、前走の良いデキをキープできている印象です。馬体も今のところ維持できているので、なんとか前走より減らさないように出走させたいと思っています」と状態を説明します。ただ、「個人的にはダートよりは芝の方が向いているのかな、という印象はありますね。前走後は細かい打撲の傷が見られたように、ダートだと多少もがいたような走りになってしまうのかもしれませんから」と本心も語ります。「それでも、前走でも最後まで脚を使って力は示してくれましたからね。2戦目で慣れも見込めるでしょうし、どこまで頑張れるか期待しています」と意気込みを語っていました。
 なお、追い切り明けの本日20日(木)は、引き運動のメニューで楽をさせてもらっており、午後の出馬投票では今週の京都土曜1Rダート1800m牝馬限定戦に和田騎手とのコンビで出走が確定しています。
 
 
 
 
 
 
 
 
   
中1週なので、軽めの調整で十分でしょうけど、問題は体が維持できているかどうか・・・
 
何とか抽選を突破した幸運を生かしたい所ですが、コメントどおり正直ダート向けではないと思うので、勝ち負けは無理でしょうね
 
1番枠を引いたので、何か気合いをつけてでも先行してもらいたい。そうすれば掲示板ぐらいは期待できるかも。
 
和田騎手の手綱さばきに期待です
 
何とか掲示板を確保して、次走芝で勝負できれば理想的ですが

ウインバレリーナ 中1週で再度同条件へ

2014-02-17 12:24:50 | ウインバレリーナ
2014年2月13日(木)
 初ダート戦となった先週の京都では、後方からの競馬でしたが、ラストはジリジリと脚を伸ばしたウインバレリーナ。宮本調教師は「湿った馬場も向いたのかもしれませんが、初めてのダート戦としては悪くない内容でしたね」と前走を振り返ります。
 また、競馬後のダメージも少なく、本日13日(木)までは運動のみで様子が見られていますが、近々乗り込みを再開する予定です。
 宮本調教師は「この雰囲気なら中1週の競馬でも大丈夫そうですし、また同じ条件のレースがあるので、そこをもう一度試してみましょう」と続戦へ意欲的で、来週の京都土曜1Rダート1800m牝馬限定戦へ和田騎手とのコンビで向かう予定となっています。
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント通り、湿ったダートに助けられての8着だと思うので、さすがに上積みはだとは思いますが
 
ただ今週の出馬状況を見ていると、ダートでも除外になりそうな気配ですね。
 
そうなると一旦放牧かも
 
個人的にはじっくり調整して、もう一度芝で勝負を賭けてもらいたいです

ウインバレリーナ 2/8(土)京都3R D1800m(牝) に出走し8着!

2014-02-12 12:19:45 | ウインバレリーナ

行って来ましたよー 京都競馬場

何とかの影響も無く、無事開催されました が、もの凄ーーーーく寒かった 当然愛馬出走時以外は、して指定席に引きこもり

それにしてもお客さん少なかったなー。 まあ当然だわな

で、3Rに早速バレリーナが登場

馬体重も+4kgと少しでもプラス体重は良い感じ 寒すぎたので、あまりしっかり見れてないかもですが、パドックの雰囲気は前回よりも良く見えました 

もちろん小柄な馬で、トモもそんなに無いので、他の馬と比べると明らかにダート向きには見えませんでしたが

今回は勝ち負けよりもとにかくダート適正を見る馬だったので気楽には見れました。

レースでは、スタート直後に気合いを入れて前目のポジションを取りに行こうとしましたが、いっこうに進んでいかず後方から。

この時点で、正直惨敗を覚悟 道中はスムーズに運べてましたが、直線入る頃には後方4番手くらい。 

どんだけ離されるかという感じで直線は見ていましたが、思ったよりは盛り返してそこそこ脚は使っての8着でした。

 

レースの感想は・・・ 可も無く不可も無く 締まったダートになったのが恐らくプラスに働いたと思うので、それでこの結果は正直微妙

思ったよりはダートでも走れたが、この先もダートでの勝ち上がりは難しいだろう、というのが正直な感想。

 

水口優也騎手 今までのレースVTRも全てチェックしましたが、今日も芝のレースと同様にラストはじわじわと脚を使って差を詰めていましたし、ダートの走りは悪くないですね。3コーナーでは脚をなくした馬が2頭前にいて、それを捌くのに少し手間取ってしまいましたし、あそこがスムーズならもう少し着順は上がっていたかもしれません。ただ、今日は雪の影響で下が水分を多く含んだ馬場でしたし、今後パサパサのダートに変わってどうかというところでしょう。体の小さな馬で、正直なところ非力な印象も受けましたし、体がもっと増えてくれるといいんですけどね。

片山駿の目 初めてのダート戦で適性を図る目的もあった今回の一戦でしたが、休み明けの前走を使って確実に状態は上向いていましたし、馬体重も僅かながらプラスで出走できたのは良かったと思います。降雪の影響で脚抜きのいい馬場になったことは、非力なバレリーナにとってプラスに働いたようにも思えますが、直線は後方から長くいい脚を使ってくれました。上位との差は開きましたが、やや3角ではややスムーズさを欠く場面もありましたし、ダートでもやれるという収穫は十分に得ることができました。今後は厩舎の馬房次第ということになりますが、続戦の場合は中2週で、3月1日、阪神土曜1Rダート1800m牝馬限定戦を目標に進めていく予定です。
 
 
 
 
 
初めてレース後のレクチャーを受けました ですが、私一人だけ
 
その時にお話した内容とほぼ同じですが、厩舎の馬房の都合次第で次もダートでしょうとの事。 
 
個人的には、少しずつでも体調はアップしていると思うので、小倉の芝を目標にしてもらいたいのですが。
 
 
ですが、クラブ側も何とか未勝利脱出を目標に試行錯誤してくれているのは伝わってきたので、何とかあと半年の間に初勝利できるように頑張ってもらいたいですね。
 
 
スタート直後の行きっぷりがもう少し良くなれば、掲示板ぐらいにはいけそうな気はしますが。
 
 
まずはレース後の状態を見て、出来れば続戦できるといいのですが