遅くなりましたが、ツアー最終日の様子です
昼食は、屋台形式でしたが、北海道だけあってどの食べ物もおいしかったです
特に、カレーうどんが人気で行列ができていました
私は、ビールばっかり飲んでましたが
昼食時は、会員さん同士の会話がメインでしたが、ちょうど昼食時にロブスト・エミリーの新馬戦がありました
テレビの前には人だかり。私は飲んでましたのでレースは見ていませんが、ゴールした瞬間大歓声でした
それもそのはず、ロブストが直線見事な差し切り勝ち
出資されている会員さんも何名かおられて、抱き合ったり総帥と握手されたり大盛り上がりでした。今年のラフィアン2歳勢初勝利
出資者の皆様、おめでとうございます

この流れに、今週のアクロスも乗りたいところですね
食事も一通り終わり、本日のメインイベント広場での募集馬展示です
初日と違い、間近で馬をじっくり見れるのがいいですね
展示会時に、総帥が一番推していた
のは
コスモフォーチュンの10

大物といより、確実に走ると言ってましたし、会員さんを引き連れて長い間解説されていましたので人気になりそうですね。
確かに、馬体は見栄えしましたし、関西馬で私も候補に入っているのですが、ブライアンズタイムが合うかどうかが気になってます。
続いて、牡馬で一番気になっている
グレートキャティの10


こちらも総帥が、細かく説明していました。 セレクトに出ていれば2500万以上はするとも・・・それはどうかな

この馬自身の馬体や歩きは良かったですが、気になるのはステイゴールドらしくない馬体でしょうか。ステイゴールド産駒は小柄で細身の馬の方が走っている印象があるので・・・・価格もそこそこしますし悩むところです
お次は、牝馬で気になっている
コウエイソフィアの10




うーん。顔立ちも馬体もいいですねー
まあ私の相馬眼は全くあてになりませんが
気になる点は馬体が小さい事。まあステイゴールド産駒なので大きすぎるよりはいいかと。これは出資確定かな
後は、気になった馬、良く見えた馬をご紹介


ゲイングローリーの10(左) と
コランディアクインの10(右)
ゲイングローリーはいかにもダート馬って感じですが、専務のお勧めでもありますし、様子見しながら良ければ出資という手もありそうです。
コランディアクインは結構人だかりができていました。かなり大きくもなりそうな感じですし、人気もするでしょうね。


ノーチェリンダの10(左) に
タカラカンナの10(右)
どちらも馬体では1,2を争う感じで良く見えました。ただ、どちらも価格が・・・・・
お金に余裕のある人は買いかも


ハナノメガミの10(左) に
レッドチリペッパーの10
ハナノメガミは、社長・専務ともに推薦されていましたが、馬体を見る限りはどうもピンとこない・・・ディープ産らしくないというか・・・・
レッドチリペッパーはかなり雄大な馬体で良く見えましたが、価格的にもこの馬が地雷っぽい・・・根拠はないですが


最後に、
ロストインラヴ(左) に
マイネジャーダ(右)
ロストインラヴは初日に総帥が力説していた馬ですが、見た限りはそんなに良く見えなかったですね・・・これはパスです
マイネジャーダはいかにも短距離っぽい体つきですが、様子見できるなら1月頃に良ければ狙ってみたい一頭です。
募集馬展示はかなりじっくり色んな馬を見れたので、楽しかったですし出資の参考になりました。
ただ、見れば見るほどどの馬も欲しくなって、お金がいくらあっても足りないですね
そんなこんなで、楽しかったラフィアンツアーも終わりです
馬を見る事ももちろんですが、同じ会員さんやスタッフさんとお話する時間がとても楽しく有意義でした
可能ならば、来年以降もまた来たいですね
最後は、牧場スタッフ皆さん総出でお見送りをして頂きました。ラフィアンのみなさんお世話になり有難うございました
愛馬の方も宜しくお願いしますね
P.S 出資応募馬もだいだいかたまってきたので、本日中には投函します
決まったらまた発表します。