鳥見雑記帳

庭や近所の公園で観察した野鳥についての雑記帳

カワウの繁殖、ちょこっとアオサギ

2021年08月06日 | 野鳥

昨年、地元で初めてカワウが繁殖した。(私が観察を始めて以来)

今年はどうだったか。

▲昨年の11月中旬、カワウが巣を作り交尾行動が見られた。

野鳥は、時々季節外れの営巣行動をすることがあり、戸惑う。(カイツブリもそうだ)

この後、巣は放棄され、実際の繁殖には至らなかった。

そして、今年の4月入り、いよいよ本当の繁殖が始まった。

▲4月2日のカワウ。少なくとも巣が2つあった。

▲4月19日。抱卵しているようだ。巣は4つになった。

ちょっとした事件が起こる。

カワウが営巣している樹の剪定が始まった。

抱卵していたカワウたちは、もちろん、みな驚いて巣を離れる。

業者の人に尋ねてみたが、カワウの巣のことや剪定の理由はわからなかった。

次の日。様子を見に行くと、カワウたちは、なんとか巣に戻っていた。

▲剪定後の様子。巣は4つあるはずだが、写真ではよくわからない。

この様子からわかったことは、人が通る頭上にある枝を伐ったらしいということだ。

つまり、この位置にカワウが営巣したり、とまったりしないようにしたのだろう。

この時期に、こういう作業をすることは、カワウにとって、樹木にとって、通行人にとって、どれだけ意味があるかわからないが、結局は、頭上にテントも張らなくてはならなかった。

5月上旬、通りかかると雛の声が聞こえた。

 

雛の姿は見えないが、親が餌を吐き戻して雛にやっている動きがわかる。

雛の成長は早い。

▲5月中旬、雛の頭がかろうじて見える。

▲別の巣の2羽の頭

 

▲5月下旬。こんなに大きくなっている。

▲6月中旬。もう親と同じぐらいの大きさだ。

カワウの巣がある場所は、公園内でも人が多く集まる場所なので、あまり足繫くは通わなかったが、人づてに聞いたところでは、4つの巣のなかで、4羽の雛が落下死してしまったらしい。

巣の中で死んでしまって、親が落としたものと、雛が落ちて死んだらしいものとがあったとか。

2年目のカワウの繁殖は、課題も見えてきた。来年はどうしたらいいのか、考えていく必要があるだろう。

 

一方、一昨々年初めて繁殖したが、去年は失敗したアオサギ。

今年も2月には、営巣を始めていた。

▲一昨年と同じ樹に作り始められたアオサギの巣

しかし、その後アオサギの営巣木とあたり一帯の木々がすべて強剪定(枝のほとんどを伐り落とす)され、今年もアオサギは園内では営巣しなかったようだ。

それでも、アオサギの姿は毎日のように園内で見られる。

▲スッポンを捕食するアオサギ

▲池で泳ぐアオサギ

来年はまた繁殖に挑戦してほしい。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿