goo blog サービス終了のお知らせ 

おでかけ日記

旅行大好き☆旅の日記と次回の旅の為のメモ☆日本旅は日本語で書いてます。世界旅にでてからはこっちは英語で日本語は別で

イギリス事情~ヒースロー空港のインターネット~

2011-09-12 | 短期旅行 ヨーロッパ


10分1ポンドで使えるパソコンがあったので試しにインターネットをしてみることに。
思った通り日本語には対応していなかったので日本のサイトに書いてある日本語は見ることができませんでしたアルファベットと数字はオッケー
画像で作った日本語は大丈夫☆
だからミクシーやいつも使っているメールぐらいは、勘でボタンをおせるので、アルファベットでメールを送ることはできます
やっぱり自分のパソコン持って行かないとな~
フリーのwifiコーナーはあります

空港から見た夕焼けがあまりにも綺麗だったので

ヨーロッパ事情~換金~

2011-09-12 | 短期旅行 ヨーロッパ


今回、私が行ったイギリス、オーストリア、ドイツ、オランダ、イタリア、スイス、フランスはほとんどのお店の支払いでカードが使えます。
またATMが街にはたいがいあり、いつでもお金をおろすことができます。
なので1番手数料がかからなくて換金率がいいのは、クレジット使えるところは極力クレジットカードを使って現金は最小限にもつこと。
現金もクレジットでATMからおろすのが、1番いいと思います。クレジットカードが外国のATMで対応していなくて現金がおろせないタイプのもの(おろせるものはカードに『PLUS』や『CIRRUS』と明記されています)しか持っていなければ、日本でキャッシュパスポートを作って持って行きそれを使っておろすかがいいと思います。
為替をチェックして、安い時にかえておくか外貨預金してもいいと思います☆
もちろん、なんらかの理由で両方使えなくなった時のことを考えて日本円もいくらか持って行くと良いでしょう。

とりあえず、個人の意見なので、もっと良い方法があったら教えて欲しいと思います。

アジアに行く場合は、空港でかえるのがいいそう。ATMが街中になくて、現地のお金持っていなくて困ったという話しをよく聞きます。

フランス事情~治安~

2011-09-07 | 短期旅行 ヨーロッパ


フランスは、食べ物はおいしくて、とっても良い街ですがスリには注意が必要です
至る所で『スリに注意』という看板をみかけました
それぐらいスリがおおいんです

実際私もスリにあいそうになりました
コンコルド広場で子供にひつこく何かの署名をお願いされました。何の署名かわからないので断っていたのですがとてもひつこくて、断っても断ってもついてきます。
ふと気付いたら鞄のチャックを全開にあけられていましたあと数秒気付くのが遅かったら取られていたと思います。
何故鞄をあけたのかと聞くとそれ以上近寄ってくることはありませんでした。
署名してたらしてたでその間にとるんだと思うと少しも気を抜いていられません。人間不信になりそう。

パリの街からほんの少し離れた所でホームレスを何人か見かけました。街もあまり綺麗でなくゴミがたくさん落ちていたりアンモニア臭がする所もあり、貧富の差を感じました
貧富の差が激しければ激しい程治安はあまりよくないと思います。

フランスのおしゃれな町だけのイメージが少し変わりました。

フランス事情~地下鉄~

2011-09-04 | 短期旅行 ヨーロッパ


パリ市内は地下鉄が張り巡らされています
地下鉄の入口はこんな感じ



『METROTOLITAIN』と書いてあります。

地下鉄の料金はエリアによりかわります。
1日フリーパスもあり、改札に切符をいれて入り、出る時は切符を持っているとわざわざださなくても出口が開きます。

■メトロチケット (2010年11月1日より適用)
料金は距離に関係なく全線均一。何回でも乗換は自由で、バスやトラムにも利用できます。3歳以下の子供は無料、4歳から9歳は大人の半額料金。

チケット 1枚  1.70ユーロ

カルネ(10枚綴り 通常料金)     12ユーロ
カルネ(10枚つづり 子ども料金 4-9歳 )6ユーロ

電車の中、扉の上には停車駅がライン上にかかれていて、過ぎた駅はランプが消えていく仕組みになっているので自分が今どこにいるのか分かりやすいし乗り換えもどこで降りたらどこで乗り換えれるかも表記されていてとても分かりやすい仕組みだなと思いました。
駅の名前もとても大きく標記されています。

電車のドアは自動で閉まりますが開けるのは手動です。なのでその車両で誰も降りる人がいなければドアは閉まったままです。
また乗車途中でもモタモタしていると容赦なく扉を閉められるので注意です。1回はさまれました

イギリス事情~治安~

2011-08-24 | 短期旅行 ヨーロッパ


同じツアー参加者に日本人がいたのでその人と一緒にミーティングが終わって再びライトアップされたビックベンを見に行くことに

その途中、カメラを撮ってくれとイタリア人。
撮ろうと思ったらフィルムがなくて、それを伝えたりやり取りしていると、警察がやってきて、警察の紋章を見せられ麻薬の取引か??とビックリしてたらパスポートを見せろと
見せると次はクレジットカード
で、それが本人のものか確認するから暗証番号をこの電話に入力しろと
そこで普通はおかしいと思うんだろうけれど、警察にまくしたてられ気が動転して入力してしまい、一緒にきた日本人がおかしいから逃げようと言ってくれ、逃げたからよかったのですが、、(逃げる時にこのことは誰にも言うなよと言っていたのでやっぱり詐欺だった)念のためカード会社に連絡しましたが、日本は早朝。サポート外で自動音声いがい繋がらず。。

次の日の早朝、日本の昼間、カード会社に連絡してとめてもらいましたがめっちゃみられていた方のカードのみでもう1つはおいておきました。今回はポンド、ユーロ、スイスフランが必要だったので全て現地のATMでおろすつもりで何も持って行ってなかったので1つはいかしておきました

普通に考えたら暗証番号をきいてくるなんておかしな話し。詐欺にあうはずないやんって思ってたけど実際あってみるとあった人の気持ちがわかりました。いかなる時も冷静に。まだまだ修業がたりません。英語が不自由だからききとるのに必死でそっちに神経がいってるんも悪かったんだと思う

日本に帰ったら再び英語頑張らないと。良い勉強になりました

フランスで何も悪くない普通の韓国人の観光客に写真撮って下さいとカメラを渡されたのですが、この悪夢が蘇って一瞬嫌そうな顔をしてしまったと思う。
ゴメンなさい
その人は全然悪くないのにね。日本って平和でいいなって思います。今回の件で海外だと知らない人にカメラ渡すだけでも抵抗ができてしまった私です