小学校の国語の教科書に載っていたお話で
ただひとつだけですが、
いまだに
折に触れて思い出すものがあります。
わたしの通っていた小学校では、
光村図書さんの「小学 新国語」という教科書が
使われておりました。
その下巻のトップにあったお話で
「小さい白いにわとり」というのがありました。
あらすじはこちらです↓
光村図書ウェブサイト:光村ブックランドより 「教科書探偵団 『小さい白いにわとり』」
最終的に「小さい白いにわとり」が
どういう行動に出たのか、
教室で考えさせる感じだったように思いますが、
小学生のとき、
クラスでどのような結論を導き出したか、ということまでは
さすがに覚えていません。
教室の中では
なんとなく・・ですが、
にわとり自身も含めて
みんながパンを等しく分けて
なかよく食べた、的な
ある意味きれいな結論になりそうな気がしますけれども、
どうでしょうかね・・?
実社会に置き換えたら
「それじゃ、みんなでなかよく食べましょう(*^-^*)」的な
お人よしでやさしい
(または、我を押し通せない、使い勝手のいい・・ということかもしれませんが)
「小さい白いにわとり」さんで
常時いられるかなぁ?とは思いますよね。
このお話、
おとなになってから
考えさせられたり、
改めて思い出したりすることが
多かったんですよ。
「小さい白いにわとり」の役回りを
ムリヤリさせられることも
少なくはなかったですからね。
「にわとり」の役回りを引き受けるのか、
それとも
「ぶた」「ねこ」「犬」の役回りを主張して押し切るのか、
最終的には自分が判断することではあります。
判断と言っても、
状況などから
不承不承「にわとり役」をやらざるをえない場合もあるでしょうし、
そうではなく
スンナリ引き受けられる場合もあるでしょう。
ただ、
ふと思うことは・・
皆が皆
「ぶた」「ねこ」「犬」の役回りじゃないと「いやだ!」
・・そんな事態になってしまったら
どうなるのかなと。
家の中だったり、会社だったり、行事ごとだったり・・
なんにせよ
「小さい白いにわとり」の役回りを
少なからず引き受けてくれているひとがいるわけで、
そのことを
わすれてはいけないんじゃないかな、と
そう思います
もちろん自戒も含めて。
子ども向けのお話って、
おとなになってから思い返すと
いろいろ考えさせられることが
ありますよね。
深いなぁ、と思う。
=きょうの1曲=
「SNOW SONG」(by MISIA)
これは、曲が・・というよりは
PVがですね・・
もうね・・
涙腺やられましたね・・
ただひとつだけですが、
いまだに
折に触れて思い出すものがあります。
わたしの通っていた小学校では、
光村図書さんの「小学 新国語」という教科書が
使われておりました。
その下巻のトップにあったお話で
「小さい白いにわとり」というのがありました。
あらすじはこちらです↓
光村図書ウェブサイト:光村ブックランドより 「教科書探偵団 『小さい白いにわとり』」
最終的に「小さい白いにわとり」が
どういう行動に出たのか、
教室で考えさせる感じだったように思いますが、
小学生のとき、
クラスでどのような結論を導き出したか、ということまでは
さすがに覚えていません。
教室の中では
なんとなく・・ですが、
にわとり自身も含めて
みんながパンを等しく分けて
なかよく食べた、的な
ある意味きれいな結論になりそうな気がしますけれども、
どうでしょうかね・・?
実社会に置き換えたら
「それじゃ、みんなでなかよく食べましょう(*^-^*)」的な
お人よしでやさしい
(または、我を押し通せない、使い勝手のいい・・ということかもしれませんが)
「小さい白いにわとり」さんで
常時いられるかなぁ?とは思いますよね。
このお話、
おとなになってから
考えさせられたり、
改めて思い出したりすることが
多かったんですよ。
「小さい白いにわとり」の役回りを
ムリヤリさせられることも
少なくはなかったですからね。
「にわとり」の役回りを引き受けるのか、
それとも
「ぶた」「ねこ」「犬」の役回りを主張して押し切るのか、
最終的には自分が判断することではあります。
判断と言っても、
状況などから
不承不承「にわとり役」をやらざるをえない場合もあるでしょうし、
そうではなく
スンナリ引き受けられる場合もあるでしょう。
ただ、
ふと思うことは・・
皆が皆
「ぶた」「ねこ」「犬」の役回りじゃないと「いやだ!」
・・そんな事態になってしまったら
どうなるのかなと。
家の中だったり、会社だったり、行事ごとだったり・・
なんにせよ
「小さい白いにわとり」の役回りを
少なからず引き受けてくれているひとがいるわけで、
そのことを
わすれてはいけないんじゃないかな、と
そう思います
もちろん自戒も含めて。
子ども向けのお話って、
おとなになってから思い返すと
いろいろ考えさせられることが
ありますよね。
深いなぁ、と思う。
=きょうの1曲=
「SNOW SONG」(by MISIA)
これは、曲が・・というよりは
PVがですね・・
もうね・・
涙腺やられましたね・・