あっという間に
2月がもうすぐ終わります。
早いものです...
先週木曜日...
早い話が一昨々日の午後のことでしたが...
出先でコーヒーが出てくるのを待つ間に
持ち歩いている
千羽鶴セット(前回投稿参照)で
ゆっくり鶴を折っていたのですが...
いきなり突然
左手だけ力が入らなくなり
思うように動かせなくなってきてしまいました。
いつものFMS起因と思われる急変、自覚症状とは
明らかに違いました。
「げっ!ヤバくね?...(-.-;)...」
取り急ぎ精算を済ませ(← 一連の動作が難儀かった)
その場所から至近の脳神経外科さんに駆け込みました。
わたしは親父似ですから
正直焦りました...
頭痛を伴っていたし、
口角上げているのも
なんかしんどくなってきたし...
「肩からダランとしているワケじゃないからなぁ~」というわけで
握力を測ることに。
握力計(この前いつ測ったのかさえ記憶にない... 子供の頃以来、というワケではないように思いますけれども... )で
左右それぞれの握力を測りましたが、
自分ではめいっぱい(#`・Д・´)つ凹” ギューーーーーッ!! と力を入れたにもかかわらず、
右手16kg&左手わずか9kg!!
「もともと力がないんだね... それにしても左手明らかにおかしいよね...
きょうウチMRI予約詰まってるんだよ... MRI撮っておきたいよね。
弟子がいる病院に電話してあげるから待ってよ...
検査入れてくれるって。紹介状書いてあげるから、すぐ行って!」
ぁ、ありがとうございます_(_ _*)_...
タクシーで紹介先の他院さんへ移動し、CTとMRIを撮っていただき
画像上は幸い
出血や血栓など見当たらず(^^;)...
先生は判断に困っていらっしゃるようでした
「うーん... あとから出てくる可能性もなくはないので
入院して血流上げる点滴治療しますかねぇ?... どうしましょうねぇ... 」
に、にゅういんっ??ヽ( ̄◇ ̄;)ノ
家族の状況的にも経済的にもそれは出来ない... どうしよう... と思いながら、
引き続きお医者さんの御説明に耳を傾けていたところ
「何か治療中の病気はありますか?」と。
FMSのことをお話しすると
「あ~難しい病気ですよね~ 筋肉の関係ですよね~(...ε≡(*ノ__)ノトテッ!!)
それかもしれませんねぇ...
ひとまずこのまま様子見で、何かあったら電話頂けますか?
◎◎先生への返事は、こちらから送っておきますから」
「...はい。ありがとうございます_(_ _*)_...」
その先生も飛び込みで入った検査にもかかわらず
丁寧で考えながら対応してくださり
有難いことでしたが...
その翌日から翌々日にかけて
頭痛が続きました。
タチの悪い頭痛じゃなく
よくあるタイプの頭痛っぽいなと思ったので、
ボルタレンとムコスタ(手持ちの最後)を飲んで様子見で...
あとは、FMSの他患者さんのサイトを拝見するために
横になって検索かけておりました。
「片手の脱力が症状のひと、いらっしゃいます?」と思いつつ...
そちらは結局
FMSの主治医さんに訊いてみることにしまして
急きょ診察予約をお願いしました。
正直よく分からんかったので。
診察日は今週になりますが...
一昨日の夜からは、
更にスギ花粉アレルギー&風邪か咳喘息?と思われる
ぱむせどろく(=夜通し)鼻の中が決壊洪水状態&乾いた咳の連続でして、
眠れる状態ではなく...
微熱あるっぽいしダルいし、
喉もヒリヒリ痛くなってきた(-.-;)アチャー
昨日の土曜日から予定していた
見舞目的の帰省遠征をキャンセルして
広島にとどまりました...
不孝者やなぁ...
金曜日の夜、実家に電話したところ
大丈夫そうだったので、
こっちで養生させてもらうことに...
難儀なことって
なんでか重なりますよねぇ...(-o-;)
遅々としてなかなか進みませんが…(汗・焦
千羽鶴用に
折り鶴こさえております。
75mm×75mmの紙を
規則に従って折るという単純作業でさえ、
もはや難儀でしかない。
力加減が
以前のようには
うまくいきません。
右目にメス入れたあと、
同じ病室で良くしていただいた患者さんのために
折り鶴こしらえた時のほうが
まだずっとマシだったんじゃないか?という…(^^;)
眼内レンズがまだ落ち着いてない頃で
遠近感や焦点がワケワカメだったんですけどね…
きょう現在で
やっとこさ
半数ちょっと超えたぐらいの数を
折った段階です。
それにしても
ことごとく
ブッサイクな鶴やなぁ...(^^;)
とある同病の方から
御連絡いただきましてね…
やはり同病の方(わたしはその方を存じ上げないのですが)に
重大疾患が見つかり
しかも厳しい状況であると。
その方のために
折り鶴を持ち寄って
千羽鶴にして届けたいと...
折り鶴をこさえる作業が
どれだけ堪えるのか
ある程度身をもって知る立場に居ますから、
わたしも加わることにしました。
即断でした。
微力でしかないけど...
調子の悪い時は
まったく手がつきません。
ヘタレだなぁ...
こま切れの時間で
1羽でも
途中まででも
どうにか進められるように
千代紙とギフト用の小箱を
セットで持ち歩いています(^^;)
♪小さなことからコツコツとぉ~
西川きよし師匠かっ!(違
きょう2月20日が
もうすぐ終わろうとしています。
きのう2月19日が
二十四節気の「雨水」。
春が一歩ずつ近づいているのですね。
スギ花粉の季節もやってくる・・・ということかぁ・・orz
お叱りを受けそうな言い回し(表現)しか浮かばず
不謹慎で申し訳ないのですが・・・
(前もってお詫びと言い訳を・・・^^;)
「肩から下をちょん切ってしまって
両手まるごと
取っ換えてしまいたいっっっ!!!!!!」
・・そうとしか言いようがないぐらいに
肩~上腕~手~指の激痛が酷くて酷くて
打鍵入力もままなりませんでした。
身体を横にして
ガラケーから文字をゆっくり打つのも痛い。
そんななか
ちょっとしたレポートもどき(書き物)を
作成提出する必要がありまして・・。
手書きにするよりは
タイピング(PC入力)のほうが早いですから
痛む腕とままならない指を
騙しだましPC打ってたんですけど、
結局午前2時すぎぐらいまでかかってしまいました^^;
時間がかかっちゃうんで
自分でも多少イライラしてましたけど
(とてもじゃないけど
むかし鍵盤弾いていた人間だとは思えませんっ)、
イラついたところで
スピードアップするわけじゃないですし、
かえって要らんミス誘発しては元も子もないですし、
ここまで動けるようにしたんだから
「こまけぇことはイインダヨ」と・・笑
時刻も時刻でしたから
推敲一回ぽっきりで
そのまま床に就いてしまいました^^;
まぁ、
いまだに手書き文字が
以前と同様な精度とスピードで
書くことができない、という状態なので、
機械で浄書した文字でなければ
とてもひとさまにお出しできない、という
事情もあるっちゃあるんですけどねぇ・・・
ただ単に
自分を甘やかしているだけかもしれませんが、
なんとか踏ん張れた、
どうにか提出まで漕ぎ着けた、ということを
まずは良し、としてやろうかな・・・ヾ(*´一`*)ノ
母親も年齢を重ねて
だいぶ弱ってきているようで、
「家の中で転倒して
左手の骨にヒビが入った」と言っていました・・。
打ちどころが悪くなかったのが
不幸中の幸いではありましたが・・・
先日は右肩が痛いと言っていたので・・・
父親は父親で
少し心臓が弱っていたそうです・・・
今週末
もしかしたら
ひさしぶりに長距離遠征
試みるかもしれません。
前回
駅のホームで急に具合を悪くして
座っていることさえできなくなったので
その恐怖感がトラウマになっていて、
乗り継ぎ(乗り換え)と長時間乗車・乗船の影響が
いつどんな形で
いきなり身体に現れるのか
心配な状態ではあるんですが・・・
気を取り直して
懐かしいところから
少しアゲめのナンバーをいくつか御紹介・・・
【♪Love Me Tonight -by 荒木真樹彦 @YouTube】
【♪LANTIS~誘惑の未来~ - by 荒木真樹彦 @YouTube】
【♪POISON DARK - by 荒木真樹彦 @YouTube】
【♪LEMMING - by FENCE OF DEFENSE @YouTube】
フェンス~は
北島健二さん、山田亘さん、西村麻聡(まさとし)さんから成る
スーパーユニットでした。
WOODY STREET(広島のライヴハウス)があった頃に
TM NETWORKファンの友達と
ライヴを見に行ったことがあります。
ワタルさん(山田亘さん)が一時期
TMのライヴツアーで
サポメンとして入ってくださった時期がありまして。
「TM好きならこっちもいいよ♪」と
その友達に
フェンス~も薦めて
引きずり込んでしまいました・・・^^;
初期のフェンス、好きでしたね・・・。
マットシさん(西村麻聡さん)は
西城秀樹さんのアルバム「MAD DOG」でも
楽曲提供なさってます。
フェンス聴いていた者としてはニンマリ、な曲でした♪
(長戸大幸氏がかかわってますので
織田哲郎色&ビーイング系ロック色全開アルバムですけど
ハードめにつくってあって軽くないので、
アルバム全体として
かなり出来のいい作品でしたよ。
わたし個人的には
あのアルバムの中で異色・・というか異彩を放つ
「きみの男」が大好きでした。
楽曲提供はあの奥田民生大先生っ!!!笑)
そういえばマットシさんも荒木真樹彦氏も
佐賀御出身のクリエーターさんでした。
侮れないぞ佐賀・・・笑
【♪Shake - by double @YouTube】
【♪Pray - by Soulhead @YouTube】
間隔があいてしまいました。
日付が変わりまして
きょうは2011年2月14日。
バレンタインデー。
製菓(チョコレート)業界だけでなく、
さまざまな業界が
商機を狙うであろうと思われる、
ビッグイベントですヾ(*´一`*)ノ
♪バレンタインデーキッス(違・^^;)
今月も早いもので
折り返し地点に来た、ということですね…
調子が良くなくて
家でPC(パーソナルコンピュータ)のディスプレイに
ほとんど向かえない状態が
日々続いています。
除痛時間帯短いわ
身体痛いわ
眠剤効果いまひとつだわ、でして…
私用で外出した時や
家の中の雑事も、
1時間半から2時間ごとに休憩を挟まないと
やっとられん!という
なんちゅ~ヘタレ加減…
これだからビョーニンはっ…┐(´~`;)┌ ヤッテランネー
…なぁ~んてお手上げ、というワケにもいきませんので、
まぁボチボチと…
ガラケー(いわゆるガラパゴスケータイ)で入力投稿中なのですが、
(twitterなどもこのところほとんどガラケー使用です)
ガラケーでできることは限られていますから、
PCを使わなければならない作業が
日々積み残しになって嵩むのですよ…orz
見られるウェブサイトや
使えるアプリケーションが限定されるのがツラい。
調べものや下書き(入力含め)に支障大でして
Evernote使えないのが個人的には痛い。
やむなく身体を横にせざるをえない
そして寝付けない
長い長い時間帯を
どうにか使おうと思えば
ケータイから調べものや書きものを
やったほうが
気が紛れるし
ある程度アタマの整理や備忘録代わりにもなるし。
ただただボーッとしとくわけにもいかんのんで。
いま使っているガラケーは
比較的調子の良かった頃に機種変更して
継続使用中なのですが、
機能がシンプルで持ちやすく
手に馴染みやすいモノを選んでしまいましたから(iida misora)、
なおさら「カワイイけど気が利かない子」でして…(^^;)
さすがにスマートフォン使用を検討しないとなぁ…という
状況そして心情になってきました…
諸事情からキャリア変更(MNP)できませんので、
某社扱い(ガガ様がCMキャラクターだったキャリアさんです・笑)機種の中で
検討を始めたところですが…
道まだ険し、という段階でしょうかね…
かつてのキャッチコピーが
「未来へ行くなら アンドロイドを待て」でしたかね?
…ということは、
わたし、
未来へはまだ行けそうにありませんね~(^^;)
調子良くないです
(…「いったい、いつ調子いいんだお前はっ!(/#`θ´)/⌒┻┻ ←怒りのあまりに卓袱台投げる図」とお叱り受けそうですが…汗・焦)
肩、頚、頭、脚だけでなく胸部、腰…
激疼痛&こわばりロックオンです…
夜間~深夜~朝方ロックオンなので、
皮肉にも、
午前中の時間帯がいちばんキツいのですよ。
激痛にどうにか耐えたあとの代償=消耗&疲労が
ドカ~ン!と一気に襲ってきますからね…
いちおう、唯一禁忌に引っ掛からない眠剤であるユーロジンも
某総合病院の先生から処方していただいているのですが、
効いて数時間かなぁ…
やっぱ疼痛のほうが勝っちまうんでしょうね…
FMSとケロイド排膿疼痛のダブルパンチですしね…(^^;)
いまの医学ではしょうがない部分とか、
「連日連夜、一分一秒も眠れない状態よりはマシっ(*°ー°)v 」とか
…個人レベルではそう思っていますし、
総合病院のお医者さんから
「しょうがないんだよね~ごめんね~(^^;)」って
言葉かけていただいて…
こっちが申し訳ないやら有難いやらなんですけれども…
社会的に、対人的にはソレ(しょうがない)じゃ済まないのもまた現実ですからねぇ…
身内(家族)に対してもソレは問われることなので…
現実問われちゃいましたけど…(-.-;)
細々とこっそり運営しているイチ個人のブログではありますが、
この場に書きたくても書けない思いは
残念ながら
たくさんあります…
望んでこうなったワケじゃないですし
こうなるとは思ってなかったですからね…
まぁ…出生時の救命措置が
大人の素人目から見ても
「大丈夫なんだろうか?」な状況だったらしいことを
就職してから(!!)聞かされたので、
その措置がリスクありき、だったのかもしれないけど…
当時は水準としてそれが最大限というか…
精いっぱいだったんだろうと思うんだよね…
医療側が責められるべきじゃない。
自分の疾病や状態について、
理解を求める行為や言動、さらには
自分が存在していることそのものが
虚しくなるばかりか
軋轢を生んでいるのかなぁ、という状況が見えた以上は
弱い側が引かないといかんのだろうかね…
相手が意固地になって
「アーアー キコエナイ」状態になっている場合は
特にそう感じたり考えたりしてしまうよね…
だからこそ強く思うんですよ…
忠恕を
アタマと心に置いていたいなぁ、と…o(^-^)o
【♪A Better Tomorrow - by CHEMISTRY @YouTube】
【♪A Better Tomorrow(日本語ver.) - by CHEMISTRY @YouTube】
山陰の大雪で始まって
北陸の大雪で終わった2011年1月。
雪はもう勘弁してほしい…(ノ△・。)
家族の誕生日について
芸能人の誕生日よりも後に投稿するのかよ!と…
順番逆だろ!な話なんですが(汗)、
1月22日は父親の誕生日でした。
愛媛県某市で引き続き入院中ですので、
病院宛で誕生日祝の電報を送りました。
台紙を某キャラクターぬいぐるみに指定しまして(^^;)
自分が身体を現地に運んで見舞うのが
いちばんのプレゼントなんですが、
まだ路面電車~船舶~バス~列車乗り継ぎに耐えられる状態ではないので、
横着こいてしまいました…
田舎ではキャラクター台紙の電報が届くようなことが
ほとんどないらしく、
病院の方の間でも話のタネになったようです(^^;)
まぁ、母親も喜んでくれたみたいで
良かったかな…o(^-^)o
早いもので
1月も下旬ですね。
きょうが1月29日です。
いまだに
ついこの間
年が明けたような感覚です・・・
このところ
(・・・というか、毎週末書いているような気がするけれど=汗・焦)
よく分からない
言いようのない
妙な疲れ方をしています。
ハッキリ言って
ヤな(=イヤな)疲れ方だと思います。
今回の主題はボヤキじゃないので
この辺で止めておいてですね・・・^^;
きのう=1月28日は
CHEMISTRY川畑要さんのお誕生日でした。
♪Happy Birthday~ おめでとうございます(人´∀`).☆.。.:*・゜
カリスマカンタローさん(アノマリー代表取締役・神田勘太朗氏)をはじめ、
keitoさんやRUIさん・・・
ダンスでCHEMISTRYと絡んでいらっしゃる
関係者さんのブログに
ハピバの様子がアップされていたのですが、
拝見する側もついつい和んでしまう
ほほ笑ましい光景です・・・(*´▽`*)ノ
ASAYAN(テレビ東京系でかつて放送された番組)の
「超男子ヴォーカリストオーディション」を
途中から拝見していた、という話を
以前にも書いたことがあると思いますが
(広島では週遅れの深夜放送だったにもかかわらず・・)、
当時は失礼ながら
川畑さんが最終的に選出されるとは思っていませんでした。
広島住みなので堂珍嘉邦さんが通ってほしいな、とは
思っていたのですが(地元愛というか広島愛です)、
わたし個人的には
あっちゃん(佐藤篤志さん=現・EXILEのATSUSHIさん)が
選出されるだろうなぁ、と思っていました。
「男性R&Bデュオ選出企画」ということでしたので、
あっちゃんと堂珍さんがたぶん最終的に
デビューまで行くんだろうな、と予想していました。
ですので、
川畑さんのその後を
まったく想像していませんでした。
古くさい陳腐な表現しか浮かばず
甚だ失礼なのですが(すみません・・)、
歌声に色艶(いろつや)が出てきて
安定感がグッと増した。
硬軟自在で
楽曲を選ばない声質になった。
リジェネ(regeneration)ライヴツアー映像の
どの楽曲も凄かったですけど、
オマリオンのカヴァー ♪O (オー) が
とにかく凄すぎました・・・
圧巻でした・・・
発音云々は横に置いて
理屈抜きに凄い・・・
笑顔で楽しみながら喜びながら
ダンスしてうたってるんですから・・・
あの曲を・・・
そうそう
オマリオンといえば
三浦大知くん(元・FOLDER)も一時期
雑誌連載企画(雑誌は「bmr(ブラックミュージックレビュー)」だったかなぁ?・・たぶん)の中で
絶賛激賞していたことがあったよなぁ・・・
わたしは大知くんの絶賛をきっかけに知ったんですよね。
元・B2Kでしたっけ・・・オマリオン。
川畑要さん。
このひとは表現すること=うたうことと踊ることが
いま心底好きで好きで、
ハンパなく惚れぬいた世界だからこそ
プロフェッショナルとして
さらに極めたいのだろうなぁと。
伝わりました。
CHEMISTRYは
ことし3月で10周年を迎えるそうです。
そして
きょうから横浜アリーナで開催されている
2Days音楽イベント
「オンタマカーニバル2011」にも
御出演予定だそうです(=あす1月30日)。
相方の堂珍さん、
ダンスサポのkeitoさん、るいーむ、ちひろってぃと一緒に
素晴らしいパフォを期待しています♪
Coccoさんとか、パヒュ(Perfume)とか、
チョシンソン(超新星)とか、EMI MARIAとか、日之内エミちゃんとか、
隙間さん(スキマスイッチ)とか、せっちゃん(斉藤和義氏)とか・・・
この2Daysイベント、多彩なアーティストさんが御出演なんですねぇ
見に行かれる方(=うらやましいぞっ!)、楽しんでくださいね♪
【♪O - by OMARION @YouTube】
【♪Shawty - by CHEMISTRY+Synergy @YouTube】
【♪キスからはじめよう - by CHEMISTRY @YouTube】
このところ
疼痛やこわばりの度合いや
身体の疲れ方について、
「週末が鬼門・・?」 的な傾向がみられます(^^;
顕著です(^^;
金曜日の夜は妙な疲れ方をする。
なにかしら原因となるような
心当たりがありません。
一昨日の土曜日は
ヘアカットなどをしていただくために
一貫してお世話になっている某理美容室さんへ
足を運びましたが、
異様に首が痛い。
頚部痛があとを引きまして
夜半からアタマの激痛キターーーーーっ!!!!!
全身痛へ波及するのはいつものパターン・・(^^;
翌・日曜日
痛みがだいぶ和らいでから
マッサージ屋さんへ出向きまして、
30分間の施術をお願いしました。
かなり力を緩めて施術してくださっているのですが、
首については
「・・・すみませんっ
かなり痛いんで
力弱めてもろぅてええですか?」
申し訳ないんですが正直に言いました。
快く応じていただけました。
「ガマンしろっ!!(怒)」って言われなくて良かったぁ~(ホッ)
FMS疼痛コントロールに使っている薬のうち片方と、
ケロイド排膿切開処置後に飲まなければいけない薬。
どっちも胃腸の働きに影響する副作用があるといわれています。
(※副作用には個人差があります。
もちろん、わたしは副作用がありうることを理解・承知の上で
服用しています。)
この週末以降
ひたすら麺類のお世話になりました。
水分だけで凌ぐより
某ゼリー系代替食より
すこしはマシかなぁと(笑)
疼痛がさらに酷いときは
某ゼリー系代替食さえ受け付けず
嘔吐経験も数度ありますので(・・すいませんキタナイ話で・・)
その時々で
クチにできそうなものを
加減します
そんなこんなで
どうにか折り合いつけようとしながら
日々試行錯誤ちぅ・・・
相変わらず、ってことですかね・・(^^;
大学入試センター試験実施日にもかかわらず
寒かったですね・・・
わたしが受験したのは
もうかなりかなり昔のことになりますが、
やっぱり雪が降っていました
愛媛県松山市内で受験したにもかかわらず・・・
学校の指導で前夜から松山市内に移動して
ビジネスホテルに宿泊していたのですが、
もし当日移動だったら
交通機関の遅延や混乱に巻き込まれていたかもしれないなぁ・・・
きょう日曜日、
京都では都道府県対抗女子駅伝があったそうですね。
寒かっただろうなぁ・・・
一昨日の金曜日
なぜかすごく疲れて
いつの間にか眠ってしまっていました。
昨日ときょうは
偏頭痛が酷くて横になっていました。
いまテレビでNスペ(NHKスペシャル)をつけているのですが、
きょうはなんだかアタマに入らない。
画面を見るのがなんだかツラいので、
耳だけ傾けています(←ラジオ扱いかっ?!)
Nスペでは
「どうして戦争に向かってしまったのか」的な特集を
先週から放送しています。
わたしは思想信条的に特段なにもありませんし、
あえて中庸でありたい、是是非非でいたい、と常に思っていますが、
それでも
先週の初回放送をたまたま拝見して
うすら寒いというか…なんだか怖いものを感じました。
もちろん、番組制作上の企図や筋書きなどが
多分にあるのでしょうが、
現在の日本の姿と思わずダブらせてしまうような
迷走ぶりの描写に
戦慄を覚えてしまったのもまた事実です。
それはまるで
司令塔を失ってバラバラに暴走し始めた歯車というか
指揮者や指揮棒やコンサートマスター不在で
不協和音を奏でていることにさえ気づかない楽団というか…
かといって
個人ではどうすることもできないけど…
再放送あったらきちんと腰据えて見ようかな…
気を取り直して
いまとても気に入っている曲を御紹介・・・
【♪RUMOR -東方神起(TVXQ) @YouTube】
アルバム「Why?~Keep Your Head Down~」に収録されている楽曲です。
わたし個人的に
こういう曲調は
どストライク・・・完全にツボです(^^;
奇をてらわないぶん
定番で聴きやすいし飽きが来ないので。
「Why?~Keep Your Head Down~」日本語ver.のカップリングが
「MAXIMUM」らしいのですが、
カップリングがこの曲(♪RUMOR)でも良かったかなぁ、と思うほどです。
さる1月10日
ことしは月曜日「成人の日」だったんですけれども、
わたしの誕生日でした。
個別に「おめでとう」のメールを頂いたり、
あるいは
ウェブ上でお祝いのコメントを頂いたりしまして、
ありがたいことだなぁと思いました。
単純に
年齢をひとつ重ねることができた事実そのものも
ありがたいと思っています。
自分の誕生日と成人の日が重なったのは
おそらく初めてじゃないかなぁ?
かつては1月15日が「成人の日」でしたから。
土・日・月、週末から週明けにかけて
冷え込んで天候が良くないという予報でしたので、
基本的におとなしくしておりました。
いちおう
誕生日のお約束というか
決まりごととして、
市内中心部に出まして
マリオデザートさんの
ケーキセットを頂きました。
以前は
ピンカートンズスーク さんという
インド料理店さんの
手づくりケーキを食べに行くのが
決まりごとだったのですけれども
(ここのケーキもビスケットも素朴かつ
きめ細かくて美味しいです)、
持病を進行させてからは
そこのテナントビル内の
階段の上り下りが
難しくなってしまいましたので、
マリオデザートさんにおせわになっています。
一年一年むずかしいよのなかになり、
自分の立ち位置と
進むべき行き先が
ほんとうに
きちんと明確に見えているのかどうか
自分でも疑問に思うことはあります。
とはいえ
自分のアタマで考え
自分の心で感じて選んで
自分の足で歩んでいかなければ
どうにもならないですから、
ことしの干支はうさぎさんであっても
歩くペースはあまり変わりがないだろうな、と
思っています。
NO MUSIC,NO LIFE なところも
たぶん変わらんだろうなぁ・・・(^^;
テンションの上がるような曲を…と思って
まず浮かんだのが、
この楽曲↓の入ったアルバムで
年明けとともに
力強い再出発を果たした
東方神起さんでした。
ヘアスタイルや衣装に
お国柄の違いは感じられるにせよ、
ヒップホップやエレクトロ中心の軽めなトラックが幅を利かせる中で
あえてこのサウンドを押したことに
拍手を送りたいです。
そして
アーティストさんの背景には
楽曲制作の発注そして提供から始まって
さまざまな人たちが関わっていて、
表舞台に立つアーティストさん御自身が
そのことを理解しながら
前面で表現しているのだろうな、と。
…彼らのパフォーマンスによって
改めてそう気づかされたようにも思います。
たぶんそれはきっと
彼らの居る音楽の現場だけの話ではなく
多かれ少なかれ
どこの世界でもそうなのかもしれないな・・・
【♪Why?~Keep Your Head Down~ -東方神起(TVXQ) @YouTube】
この曲の日本語ヴァージョンが
仲間由紀恵さん主演のドラマ「美しい隣人」の
主題歌になっています。
【♪ATHENA - 東方神起(TVXQ) @YouTube】
こちらは鳥取県でもロケが行われた
ドラマ「アテナ」の主題歌です。
きょうは2011年1月8日。
正月明け以降最初の土曜日です。
年明け直後に更新して以来の投稿とか・・・(^^;
正直言って、
気分的には
新しい年を迎えた晴れがましい心情には
なれませんでした。
わずか数年間とはいえ
転勤で
山陰(鳥取県西部)在住経験がありましたから、
年末年始の豪雪被害について
他人事とは思えませんでした。
比較的暖かかった日だけ
近場に出かけましたが、
三が日は基本的におとなしくしておりました。
餅を噛み切り消化する力がなくなったので、
わたし自身は
雑煮を頂きませんでした。
正月明けは2日連続で
通院からのスタートでした。
おとなしく過ごした年末年始でしたが、
豪雪被害関連や
ふと見た光景などについて
いろいろ考えさせられることがありました。
それはまた日を改めて…。
そうそう、
とある先輩世代のお方から
「映画『バーレスク』は良かったですよ!
あらすじはクダラナイ映画なんだけど、
クリスティーナ・アギレラだっけ?
彼女の歌唱力は素晴らしいわね!
『洋楽界の“都はるみ”』って言ったらいいのかしら!!
シェールは知ってるわよね?!…」
こんな感じでお話をされましてですね…
相槌打っていたのですけれども…(^^;
シェールはよく知らないです。
クリスティーナ・アギレラは知ってますが
(好きでも嫌いでもないですけどね…
J-POP界で彼女を参考にしている人が
チラホラいそうだよなぁ、とは思いますが…)
「洋楽界の“都はるみ”」ってのが
正直よくワカリマセン。。(^^;
映画「バーレスク」については
興味なくはないので、
もしかしたら
DVDになってから
見るかもしれないですねぇ
わたし個人的には
「映画は映画館で!」という考え方なのですが、
映画館で一定時間
座っている、というのは
体調面でまだ
かなり敷居が高いのですよ…
今のわたしにとっては
疼痛とかこわばりの誘因になりますし、
スピーカーからの大音響とか
弦楽器系などの高音域の細い音色が
いまだに身体に障りますのでね…
年始早々ボヤくばかりでもアレなので、
ひさびさに偶然耳にして
テンションが上がった↑↑曲を御紹介…
【♪ONE MORE TIME - Daft Punk @Youtube】
PVのアニメーションを手掛けておられるのは
松本零士さんですよね?…たぶん(*´▽`*) ノ
あすからまた寒さが厳しくなりそうです。
あさっての成人式に出席されるかた、
さらには
次の土日に実施予定の
大学入試センター試験を受験されるかた、
御家族ともども
風邪をひかないように…
2011年がやってきました。
皆様あけましておめでとうございます。
天気が大荒れの大晦日。
記録的な大雪に見舞われた地域もあるようです。
昨年は(・・いや、昨年も、か?)
つたない不定期更新ブログにお越しくださいまして
ありがとうございます。
ことしも同様な感じの
気まぐれな更新ペースになろうかと思いますが、
どうぞよろしくお願いいたします。
新しい年が
皆様にとって
良い一年でありますように。
皆様御自身そして皆様の御家族が
一年を通じて
健康でいられますように。
食べること
消化すること
誰かの手当てをすること
働くこと
旅をすること
歩くこと
走ること
身体を動かすこと
うたうこと
奏でること
感じること
考えること
判断すること
助け合うこと
行動すること…
なにもかも
すべて
健康あればこそ
できるうちに
できることを
楽しめるうちに
楽しめることを
=※追記です(2011.1.1.)※=
山陰両県(鳥取・島根)では
昨日の大晦日から記録的な大雪だったようです。
車中で夜を明かした方もいらしたようですし、
停電したまま新年を迎えた世帯もあったようです。
午前5時現在で、米子市では積雪量が89センチメートルに達したとか…
わたしも数年間だけ山陰在住経験ありますけれども
そこまで凄い積雪は想像がつかないです…
短時間での記録的積雪で被災された皆様に
お見舞い申し上げます。
早く復旧することを願います。 ~追記ここまで~
【♪とまどいの時を越えて - FLYING KIDS @Youtube】
【♪Drama -Studio Dance Session- 三浦大知 @Youtube】
【♪New World - w-inds. @Youtube】
【♪Why?~Keep Your Head Down~ -Teaser 15 seconds- 東方神起(TVXQ) @Youtube】
今年もあと残すところ
きょうとあすだけになってしまいました。
しかも
きょう=2010年12月30日が
もうすぐ終わろうとしています。
早いものです。
しかしながら
押し迫った実感がわきません。
あすからは
大荒れの天候が予想されており、
平野部でも雪が降るようです。
帰省中の方々への影響などが心配になります…
わたしは、といえば
夜半突如胸痛~全身疼痛へ波及したり
胃腸をやられたり
(ノロウイルスじゃなくて副作用…単に胃腸があまり働かなくなるだけ^^;)
やっと落ち着いたかと思ったら
咳が出始めたりして・・・
こんな相変わらずの調子で越年することになりそうです^^;
年が明けて
天候と体調が落ち着いてから
父親の見舞を兼ねて(というか主目的がそれですが)
帰省することにしました。
なにぶん船で瀬戸内海を渡って
さらに予讃本線を利用しないといけないもので…^^;
前回投稿「メリクリ。」のまま放置状態で
そのまま年を越すのは
さすがに
いかがなものか、と思いましたので、
こんな押し迫った日にちに
更新投稿しています…^^;
押し迫ったといえば、
あす12月31日が締切の
「ケミうた投票」
ケミシナ(CHEMISTRY+Synergy)リスナーのはしくれとして
ようやく済ませてきました。
投票結果を
来年3月に発売予定の
CHEMISTRYベストアルバム収録曲の
参考になさる企画のようですね。
最大3曲まで一度に選べる、ということで、
♪夜明け~DAWN と
♪星たちの距離
以上2曲は即断即決で
すんなり選べたのですが、
残り1曲が絞りきれず
♪SUPERSTAR
♪Trico...
♪キスからはじめよう
♪Grind for Me
この4曲で迷ってしまいました。
結局
リジェネ(regeneration)ライヴ映像
本編のラストナンバーだった
(しかも作詞がL.L. BROTHERSですから!)
♪SUPERSTAR にしてしまいましたけど
4曲どれも個人的には捨てがたかったです。
♪Grind~はT.Kura&Michicoさんっぽい曲だなぁと思ったら
案の定でしたね…
R&Bに詳しい友人が
かつてエリーシャ・ラヴァーンを薦めてくれまして
当時ツボでよく聴いていましたけれども、
その頃からT.Kuraさんの楽曲好きでした。
もともとのファンの方々や
ファンクラブに入っておられる方々とは
まったく別系統の楽曲ばかり
選択しているような気がします…
ファンの方々と接点がありませんけど
なんとなくそんな(異端な選曲のような)気がする…(苦笑)
リジェネ(regeneration)ライヴ映像収録楽曲を
参考材料に使ったのが如実ですし
初期のシングル収録曲が入ってないですし…^^;
まぁ、いわゆる王道の楽曲は
ほかの方が既に投票しておられるだろうな、と思いますから
こんな感じでもいいのかなぁ
そういえば
ゴスペラーズ10周年のときも
同様な企画があったような記憶があります。
そのときもなぜか
アルバム収録曲を主に
選んでしまったような気がするなぁ…
大ヒット曲 ♪ひとり は避けましたからねぇ…^^;
♪アンジュナ
♪Sweet
あと1曲は何にしたっけなぁ…?
♪いろは か ♪告白 か ♪パスワード
…あのあたりの曲を選んでいたような…
もうすぐ
ことし最後の一日がやってきます。
皆様よいお年を。
きょうは2010年12月25日。
キリスト教徒ではありませんが・・・(^^;
\メリークリスマス!!/
きのう、さらにはきょう、
広島でも風が冷たい一日となりました。
クリスマスらしい、といえば
それまでなのですが・・・
あすはもっと寒くなりそうです。
まさにクリスマス寒波“到来”・・・というより“襲来”・・・
きょうの午後から
野暮用で市内近場に出かけたのですが、
出先で体調が急変したので
大事をとって
まわれ右して帰宅しました(^^;
クリスマスらしいことは
特段なにもできませんでしたが、
おとなしく静かに穏やかに過ごすのも
クリスマスならでは・・・でしょう
あ!昨夜放送の「小田和正 クリスマスの約束」(TBS系)は
わが家の恒例行事と化していますので
ことしも拝見したのですが、
今回の「クリ約」は
「この番組 何時まで放送だっけ・・・?」と何度か気にするぐらい
途中退屈な(間延びした)感じがありましたね・・・
最後の ♪My Home Town でやっと救われたというか
本編がようやく始まったような気持ちになりましたけど・・・
初回からずっと拝見してきて
こんな感想は初めてだなぁ・・・
ことしクリスマスソングの御紹介ができるのも
きょうまで、ということで、
耳タコかもしれませんが定番曲をいくつか挙げてみます・・・
【♪クリスマス・イブ - 山下達郎 @Youtube】
間奏の多重コーラスは
“アルチザン(職人)”達郎氏ならでは、ですね・・・
ProToolsなどで音程修正当たり前の今日においては、
達郎氏や吉田美奈子さん、Cindyさん(故人)などのような
一貫してコーラスワークのかっちりした方は
貴重な存在だなぁ、と思います・・・
【♪Last Christmas - WHAM! @Youtube】
個人的にひとこと・・・
ジョージ・マイケル氏・・・その後、何故にいろいろと残念なことになった?
【♪メリクリ - BoA @Youtube】
ことしは、某携帯電話キャリアの期間限定キャンペーンで、
サンタコスプレのKARAが
「携帯と走ろう」って呼びかけていたものもありましたね。
使われていた曲が ♪ジャンピン でした。
♪ミスター よりはこっちの曲のほうが
わたし個人的には好きですねぇ・・
冒頭の添付写真は
広島電鉄さんの「クリスマス電車」です。
昨日は12月22日。冬至。
夜が最も長い日です。
冬至にはかぼちゃを食べて
ゆず湯につかると良い、といわれています…
身体をあっためて栄養のあるものを摂りなさいよ、と…
昨日まで終日おとなしくしておりました。
夜半から翌朝まで続く全身疼痛
さらには吐き気を伴う偏頭痛で
体力が落ちていて
ガラケー(いわゆるガラパゴスケータイ)を持つのが
つらくなるぐらい
急激に握力も落ちてきたので…
22日に行うべきことが
ことごとく一日遅れになりまして
きょうになってようやく食欲も戻り
かぼちゃを少し食べました。
ゆず湯またはゆず湯もどき(ゆず香の入浴剤使用)には
浸かりませんでしたが・・・^^;
洗濯機を回す間に軽く入浴を済ませました。
冬至に合わせて無料ライヴを行ってきた
“ゆず”のおふたりが
今年は有名動画サイトで冬至の日ライヴを公開 ↓
【2010 ゆず 冬至の日ライブ @Youtube】
“ゆず”といえば
この時期の曲で
個人的に避けて通れないのがこちら ↓
PVが好きですね…♪
【♪クリスマスの約束 - ゆずおだ @Youtube】
クリスマスソングつながりで…
【♪ジングルベルも聴こえない - 松田聖子 @Youtube】
松田聖子さんのクリスマスアルバム「金色のリボン」に
収録されていた曲です。
当時、学校の売店で12月になると
よく流れてましたねぇ…「金色のリボン」(…笑)。
聖子さんの持ち歌の中では、ほかにも
♪Pearl-White Eve (大江千里さんが楽曲提供)もありますね。
【♪恋人がサンタクロース - 松任谷由実&高中正義 @Youtube】
松田聖子さんのヴァージョン(上述「金色のリボン」収録)もありますが、
ここではユーミンのヴァージョンを御紹介。
【♪白い恋人達 - 桑田佳祐 @Youtube】
桑田さん、御病気(食道がん)判明で心配されましたけど
順調な御回復のようで何よりです。
【♪戦場のメリークリスマス Merry Christmas Mr.Lawrence - 坂本龍一 @Youtube】
教授やっぱり凄いなぁ…
AI や 宇多田ヒカルさん が
この曲にヴォーカルかぶせたヴァージョンを出していますね。
あすはクリスマス・イブ。
早いですね…
あすから寒くなりそうです…