きょうは2010年12月21日。
夕方から皆既月食が見られる(かもしれない)日、として
報じられていたのですが、
残念ながらきょうの広島は再び雨。
北海道などで
皆既月食「うっすら赤い月」がご覧になれたようですね。
先週前半に
ケロイド(昔受けた手術などの影響で長年ケロイド=蟹足腫=がありまして…)の一部が
強い痛みを伴って急に赤く腫れて
膨れ上がってしまったので、
急きょ行きつけの皮膚科さんにかけこみまして
措置(切開排膿)をお願いしました。
いまお世話になっている皮膚科さんにたどりつくまでに
数か所他院さんを経ています…
ケロイドがまだそれほど拡大してなかった初期の頃に
約1年通院して(飛び飛びになりましたけど)
病院では患部に数か所ステロイドを注射していただき、
自分では処方されたステロイドつきの半透明テープを
御指示のとおり貼っていたのですが、
テープ貼ったところが蒸れるしカブれるし
残念ながら良くなる方向に行かず
ケロイド広がる一方でしたので、
そこでの治療を断念しました。
保険適用範囲内での診療のみです。
ケロイドそのものが
傷跡を修復しようとする線維組織の
暴走(制御不能)のようなものでしょうから
なかなか治療そのものが難しいし
根治というわけにいかないのだろうと思います。
保険適用外の治療法も合う・合わないがあるようですし…
切開後は軟膏を塗る他方で抗生物質などを内服して
ある程度日数が経てば
経過観察のために再診…
こうした対処療法の繰り返しを続けています。
こっちの痛みが
なぜか(なんでやねんっ?!)全身痛に波及するのが
FMS発症後のしんどいところ…
なんか
オイオイ…orz というか…
しんどいなぁ、というか…
面倒だなぁ、というか…
モグラ叩きゲームをやっているような感じというか…
(対処療法ってそういう感覚に陥りますよね…^^;)
ひとりぶんの身体の維持経費かかりすぎ(苦笑^^;…するしかない…)
…もちろん
笑い事じゃないんですけれどもね…
昨夜住居の棟全体のメンテで
臨時に一時停電していたのですが、
その間暖房が使えなくて(石油やガス暖房NGなので)
事前対策を講じていたにもかかわらず
ピリピリと全身痛がやってきましたので
「反応早いよなぁ…」と思いました=3
昨夜は結局よく眠ることができず、
停電状態が予定より早く回復したのも
すぐ気づいたほどでしたが…
しょうがないなぁ…
今週はクリスマスウィークなので
気を取り直して
きょうもクリスマスソングなどの動画を御紹介…
【♪Happy Xmas - John Lennon @Youtube】
【♪Wonderful Christmas Time - Paul McCartney @Youtube】
【♪Everlasting Love - Skoop On Somebody @Youtube】
【♪星なき聖夜に ~There’s No Christmas Without You~ - Skoop On Somebody @Youtube】
【♪My Gift To You - Skoop On Somebody @Youtube】
CHEMISTRYの初期の楽曲として有名ですが
(携帯電話CMのタイアップかなにかでよく流れてましたよね…?)
Skoop~ のヴァージョンを御紹介しています。
Skoop~ が3人組だった頃の名曲ですね…
もう何年も前のことですけれども…
まだ調子が良かった頃
一度だけですが
Skoop~ のクリスマスライヴを
大阪フェスティバルホールに聴きに行ったことがあります。
お昼すぎぐらいまで仕事して
新幹線に飛び乗って大阪へ行ったんですが、
上↑の ♪Everlasting Love の動画と同様に
ゴスペルクワイヤのかたを舞台に入れての公演でした。
武田雅治さん(TAKEさん)の歌声ももちろん素晴らしかったです。
現在無期限休養(実質脱退なのかなぁ?)中のメンバー・KO-HEYさんは
クインシー・ジョーンズを、
また
現在もキーボード担当のKO-ICHIROさんは
ゴスペル界の大御所である
カーク・フランクリンを
Favorite Artistとして挙げておられていたような…
【♪Christmas Tree - 吉田美奈子 @Youtube】
早いもので
きょうが12月20日。
祝日(12月23日=天皇誕生日)を挟んで
クリスマスがやってくる週に入りました。
そんなきょう月曜日の広島は
朝少し雨が降っていました。
幸いお天気はすぐに回復してくれて
気温も高かったので
助かりましたが、
今週後半には再び寒気が到来するようです…
先週あまり調子が良くありませんでした。
(詳細はまた改めて別途…)
こんなときもあるさ、ぐらいに
考えておかないとなぁ…
今週は
少しずつクリスマスソングなどの動画を
御紹介してゆこうかと思います。
【♪雪のクリスマス - Dreams Come True @Youtube】
【♪This Christmas - Donny Hathaway @Youtube】
わたしはゴスペラーズのカヴァーヴァージョンで
この曲(♪This Christmas)を知りました(^^;
彼らのシングル「♪告白」のカップリングとして
収録されていたんですよね。
【♪メリークリスマスが言えない~クリスマスキャロルの頃には - 稲垣潤一× RAG FAIR @Youtube】
【♪星たちの距離(ディスタンス) - 堂珍嘉邦(CHEMISTRY)× KEIKO LEE @Youtube】
この曲は
訳(わけ)あって最近集中的に聴いた曲です。
(その「訳(わけ)」とやら、もまた
別の機会に書こうかなと思いますが…^^;)
CHEMISTRY10周年を振り返る企画の
音楽雑誌のインタビューか何か(←うろ覚えですみません)で、
「当時自分でこの曲の歌詞を書いたら全却下されて、
自分も甘かったけれど
大人に言いくるめられたような気がして
悔しかったことを覚えている」的なことを
堂珍さんが話しておられた記事を読んだことがありました。
「♪星たちの距離」=まったく知らない曲名だったので
(∵少し前にも書きましたが、わたし元々ケミファンじゃなかったですから…^^;)
逆に「どんなうたなんだろう?」と、
「完成した作品にはどんな歌詞がついたんだろう?」と興味がわいて
検索してみたらいい曲だったという…
ファーストアルバムに収録されていたんですね…
KEIKO LEEさんは
名古屋のジャズ界で有名な「ドクター・ジャズ」こと
岡崎市御出身の内田修先生(医師)に見いだされた
ジャズシンガーだったと思います。
綾戸智恵(旧芸名・綾戸智絵)さんも
内田先生に発掘されて世に出たらしい、と聞いたことがあります。
きょうの広島は
なんだかスッキリしない天気でした。
あすからはグッと冷え込むそうです・・・orz
・・・まぁ、もう12月半ばですので
冷え込んで当たりまえなのかもしれませんが・・・
先週からあまり調子が良くありません。
疼痛ロックオンっ!! 的な・・・
たまらず再びマッサージ師さんのところへ
かけこみまして
施術お願いしましたが、
前回以上に、「うはははは(泣笑)」ってな具合でした(とほほ・・)。
身体を多少動かせるときに
ストレッチもどきをやっていましたけれども、
効果上がってなかった、っつーことですねぇ・・・
さて・・・
既に御承知のかたも多数いらっしゃるかと存じますが、
SynergyのDeeさん(from D-BLAST)が
先日さいたまスーパーアリーナで開催された音楽イベント
EMTG MUSIC Fes.2010を最後に
Synergyを脱退された、とのことです。
今後は海外へ行かれるそうです。
>>Deeさんのブログ「Dee(D-BLAST)のブログ:『本当にお世話になりました』」
>>Synergy・keitoさんのブログ「keito ダークサイドと呼ばれる理由:『皆様』」
>>Synergyマネージャー・YELLOW PUZZLE・たいすけさんのブログ「TAISUKEのじゃ~まね的な日々:『お詫び』」
keitoさん、さすがやなぁ・・・
=※追記です(2010.12.15.)※=
>>Synergyマネージャー・YELLOW PUZZLE・たいすけさんのブログ「TAISUKEのじゃ~まね的な日々:『改めまして』」 ~追記ここまで~
Deeさんの母上様の個人ブログ(個人さんのブログなのでタイトル及びリンクは差し控えます)をたまに拝見したことがありましたので、
文面から推測する限り
近い将来Deeさんが渡米なさるんだろうな、とは
なんとなく思っておりましたし、
個人的には複雑な思いを含めて
いろいろな感想を持ってしまった側面は否めないけれど・・・
Deeさん御本人が決断されて、
そして
ケミシナ(Chemistry+Synergy)側も
Deeさんのお気持ちを尊重されて
送り出す決定を下された、ということなのでしょうから、
これからの
それぞれの道が
開かれて続いてゆくのであれば
それでいいのだろうなぁ、と思います・・・
わたしは ♪Shawty のPVが気に入って
ケミシナを聴くようになりました。
♪Shawty → ♪Keep Your Love と来て
リジェネ(regeneration)ライヴツアー映像に遡りました。
特段ケミファンではなかった層に属します。
ASAYANは時たま拝見していた世代ですので
男子ヴォーカリストオーディションのことは知っていましたけど・・
(広島では週遅れ&深夜枠で放送されておりました・・
当時・・仕事終えて帰宅したら
ちょうど番組が始まっている時間帯だったりしたもので・・^^;)
その ♪Shawty のコレオグラフ(振付)を担当されたのが
Deeさんでした。
(ほかにも ♪夜明け~DAWN~ なんかもそうなのかな?)
ダンス指導も含めて功績は大きいだろうと思います。
わたしはダンスのことはまったく分かりませんが、
ケミシナ側も
ダンスフォーメーションの組み換え含めた
微調整作業がこれからあるのかもしれないなぁ・・・
リジェネライヴツアー最終公演映像の出来が
かなり良かったぶん
ハードルが高くなるのかもしれないですが、
質を落とさないで
挑戦続けていただければと・・・
せっかく望んで始めたことなのだから・・・
Life Goes On・・・
You Go Your Way・・・
人生ただ一度
自ら選んだ道ならば
それぞれの道を
ただひたすら迷いなく行け・・・
この楽曲の動画を
もう一度…
【♪Imagine - John Lennon @Youtube】
キヨシローさんのGreat Job…
【♪Imagine - 忌野 清志郎 @Youtube】
きょうは
ぐっと冷え込んだ一日となりました。
某総合病院さんの定期診察日でしたが、
外来棟から一歩外へ出ると
ぜんぜん体感温度が違いました…
暖房の効いている建物内と、
風が吹いて気温が上がらず
朝には弱い雨も降っていた戸外は
別世界のようでした…
ところで…
来年日本で再演予定の
ミュージカル「マルグリット」からの楽曲
♪チャイナ・ドール
男性のかたが
ピアノ一本でさらっと弾き語りされている様子が
動画サイトにアップされているのを拝見したのですが…
コレかなり難曲だと思うんですけど…
すげぇわ…
【♪チャイナ・ドール~マルグリット@Youtube】
風の冷たい季節には
大規模なホールやドームでのライヴもいいけれど、
案外
小さい箱で
こんな感じのライヴが楽しめるのかもしれない。
あったかい感じがする…
きょうは2010年12月6日、月曜日。
月ごとのカレンダーは既に最後の1枚。
師走に突入です。
きょうは12月にしては暖かかった…はずなのですが、
偏頭痛(…でくくっときますが頭痛類型複合っぽい)に連続して
身体の疼痛が起こる、という
イヤ~なパターンの一日でした。
日が落ちて帰宅する途中には
足の痛みと痺れが高じて
錘(おもり)を交互にひきずっているような感じでしたから。
温暖な日に疼痛…それも週のアタマっから勘弁してくれよ、的な^^;
あしたから寒くなるらしい、って
天気予報で言ってるんですけど、
きょうがこのアリサマで大丈夫なんでしょうか?的な^^;
でもまぁ
去年の今頃を思えば
だいぶ良くなっていますから、
逆戻りしないようにせにゃあ…
時節柄
クリスマスにちなんだ楽曲が
あちらこちらで流れています。
原曲音源そのままパターンあり、
オルゴール音などの癒し系アレンジあり…
一連の楽曲が
街角のBGMとして
タラタラと(←すみません不適切な言い回しで)流れている中に
♪チム・チム・チェリー が聴こえてきまして
わたしはふと思いました
「これってクリスマスのうただっけ?」
♪チム・チム・チェリー といえば
某音叉印の大手楽器メーカーさん系列音楽振興会の
電子オルガン(エレクトーンともいう^^;)教則本を
多少なりともかじった御経験をお持ちの皆様は
もれなく御存知だろうという
有名なあの曲(三拍子練習用教材楽曲)です…
♪ちむちむにぃ ちむちむにぃ ちむちむ ちぇりぃ
わたしは煙突掃除屋さん
「煙突きれいにしとくから
サンタさんよろしくっ(人´∀`).☆.。.:*・゜」って趣旨の曲では
なかったと思うんですが…??
もともと何かの映画の劇中歌ですよね。
「煙突掃除は骨が折れるけど
高い場所からは景色も良く見えるし
楽しいよぉ~ 」って感じの曲じゃなかったですかねぇ??
もっとも
「このうた(曲)って、そもそも
どんな内容でしたっけ?」と
原曲の背景に関心を持つようになったのは
実家を離れて以降のことだったような気がします。
教則本の進度とかグレード試験対策の作業に関係なく
音楽に携われるようになってからですね…
12月といえば
音楽関係の恒例イベント・番組も多数です。
AAA(Act Against AIDS)ライヴは
既に終了したようですが、
ジョン・レノン・スーパーライヴは今週開催です
(12月8日・日本武道館にて)。
12月8日はジョン・レノンの命日ですね。
NYCのダコタ・アパートで射殺されてから
もう30年経つのかぁ…
オフコースの ♪Ⅰ LOVE YOU(アルバムヴァージョン)の間奏に
ジョン・レノン射殺を伝えるナレーションが入っていますね…
(わたし、オフコースの曲の間奏とジョン・レノンについては
以前にも何度か投稿してますね…⇒過去投稿1・⇒過去投稿2 …しつこい?^^;)
=以下追記です(2010.12.7.)=
雑誌「AERA」最新号(フィギュアスケーター・小塚崇彦さんが表紙の号)に、
「12月8日に伝えたいメッセージ~ジョン・レノン命日に集うミュージシャン」という記事が
見開きカラーページ扱いで掲載されておりました。
とても読み応えのある良い記事でした。 ~追記ここまで~
そして
今週末の土・日2日間は
エンタメチケットガード主催のイベント
EMTG Music Fes.開催(さいたまスーパーアリーナにて)。
個人的には見たいアーティストさんが多いんですけどねぇ…orz
行かれる皆様、楽しんできてくださいね♪
TBSの「クリ約」
(小田和正さんの「クリスマスの約束」)
今年はクリスマスイブに放送予定だそうです
(↑ソース:TBSさんのウェブサイトの「観覧募集」)。
今夜は小田和正さんつながりでこの曲を…↓
【♪僕らが生まれた あの日のように -USED TO BE A CHILD @Youtube】
小田さん、飛鳥涼さん、徳さん(徳永英明氏)、はまり姉さん(浜田麻里さん)、石井竜也氏、玉置浩二氏、山本潤子さん…
いま考えると凄い顔合わせだ…
早いものできょうが11月30日。
(語呂合わせ的には「いいみその日」だそうですが)
あすから師走です。
2010年…あっという間の一年だったような気がします。
勤務先に到着する少し前、
偶然ですが
かつてお世話になった勤務先の
管理部長(=当時)にお会いしました。
退職してからもうどれだけ歳月が流れたかというのに、
かつてのイチ平社員にすぎなかった者のことを
覚えていてくださるばかりか、
わたしの身体のことなどを気にかけてくださって
ありがたいなと思いました。
当時とはまったく畑違いの
いま身を置いている業界で生き抜くことが、
退職時に快く
そして温かく
送り出してくださった会社への
御奉公であり御恩返しだと
個人的には思っています。
自分の履歴書に
お世話になった会社の名前が
ずっとついて回るのだから。
いまの勤務先に移ってからは
人事異動で部署換えになるたびに
やはり同様なことを思います。
自分的には
ようやく再起動をかけたばかりで
これから先
自身の体内で
いったいどんなバグ(誤作動による不具合)が
突然起きてしまうのか
自分でもまったく分からない状態なのですけれども…
堂珍嘉邦氏語録@NHK MUSIC JAPAN番組内 某ムチャブリ企画を
勝手にお借りすると
「見えてないっす」ということになりましょうが…(失礼^^;)
それでも
かつて身をおいた場所それぞれに対する
上記のような思いは
変わりようがない気がする…
なんとなくだけど…
師走に入れば
時間の流れがさらに加速するなぁ…
ビーコネ(BEAT CONNECTION 2010⇒過去投稿参照)を
見に行かれなかったことで、
逆に
自分は
ブラック・コンテンポラリー ~ R&B系統の曲が好きなんだなぁと
再認識・・・
【♪Can We Talk - Tevin Campbell @Youtube】
テヴィン・キャンベルって当時17歳ぐらいかなぁ…
’91ぐらいの楽曲ですかね…
巧いですよねぇ…
後年(’97)アイドルコーラスグループである
コード・レッドが
カヴァーしたヴァージョンがこちら↓
【♪Can We Talk - Code Red @Youtube】
おはようございます。
11月29日月曜日の朝です。
今朝は広島市内でもかなり冷え込みました。
とある早朝情報番組で
今朝の最低気温は1.7℃だったと言っていました…
TRFのヒット曲 ♪寒い夜だから の
PVを使った
某大手メーカーさんのCMを
その情報番組の時間帯に
たまたま拝見しました(^^;
(「Tとっても R理不尽な F冬の寒さに」って
ベタなコピーにヤラレマシタ…笑
あのCMに絡んだ広告代理店どこなんだろう?)
この季節
酷い偏頭痛に全身疼痛のコンボ
容赦ありませんので
(一昨日も昨日も半日以上つぶれました…もったいない…)
気を引き締めつつ
かと言って
過度におびえることもせず
凌げればいいのかなと思いますが…
こればっかりは
自然界相手なので
自分の手のひらの中で
制御しきれるものではありませんからね…
考えすぎないように。
勤労感謝の日でした。
広島では昨日の雨は上がっていたのですが、
身体の痛みの強度がハネ上がりまして
おとなしくしておりました。
むだに師走前の1日を過ごした、ともいえましょうか…(^^;)
テレビも早朝の情報番組を見たっきりで
主電源OFFにしているのですが、
ガラケー(ガラパゴスケータイ)で
海を隔てた半島で起きた出来事のウェブ記事を拝見しました。
わたしの使っているガラケーは
高機能・多機能な機種ではないので
容量の関係で見られるウェブサイトが限られてしまいますけど…
穏やかな心持ちで終われない日に
なってしまいましたね…
たとえばジョン・レノンとかマイコーの一部の唄に
放送制限や閲覧制限がかかってしまうような…
そんなよのなかに
なってしまうのだろうか…?
【♪Imagine - John Lennon @Youtube】
【♪Happy Xmas - John Lennon @Youtube】
【♪We’ve Had Enough - Michael Jackson @Youtube】
【♪Heal The World - Michael Jackson @Youtube】
音楽好きのはしくれとして
そういうのはツラいなぁ…
きょうは…午後からでしたけれども
数日ぶりに外出しました。
日本郵政某支店さんの窓口に出向く用事などがありまして。
週後半は「冬眠か?!」(…んなこたぁない)というありさまで
おとなしく養生しておりましたので、
ぽかぽかとあたたかいお日さまの下に出ると
眩しく思えるくらいでした。
昨日きょうと
広島はいいお天気。
行楽や町内のお祭りには格好の日和だったかと思います。
蒸し暑くもなく、また寒冷でもなく
このぐらいの陽気はたすかります。
気分的にも違うなぁと思います。
お日さまありがとう~ヽ(*´∀`)ノ゜
ビーコネ(BEAT CONNECTION2010)2日めのトリ、
夜9時台にケミシナ登場したようですね。
(長丁場なライヴイベントだなぁ…)
セットリストがすごかったらしいです…♪
「夜明け~DAWN~」もやってくれたらしい…
Sugar Shack Family や スガシカオさん なども
2日めのきょう御出演だったのですね…
=訂正=
スガシカオさんは初日の御出演だったようです。
失礼いたしました。
~ここまで訂正(2010.11.24.追記)~
【♪SUGER SHACK -Sugar Shack Family @Youtube】
何回も言いますが^^;
行かれた方がぶち羨ましいです♪♪
インフルエンザの予防接種を打っていただきました。
前回受診時に喉がヒリヒリしていたので回避、
今回打っていただける状態だったので接種お願いしました。
注射はあっという間でしたし、何の違和感もありませんでした。
その日は早めに床に就きました。
ところが
翌日から常時喉の痛み・熱っぽさ・全身の倦怠感(だるさ、ふらつき)プラス時に咳…
こりゃいかん!とおとなしくしております。
インフル予防接種受けた翌日に
こういう状態になったのは初めて(だと思う←わが事なのに「思う」ってなに?(^^;))
この一年で抵抗力が弱くなったんだろうなぁ…
またひとつ課題が見えましたですね(^^;)
取り急ぎ項目だけ手短に更新しますが…
この週末土・日、横浜アリーナで
邦楽R&Bイベントが開催されるとのことです♪
題して「BEAT CONNECTION 2010」
主にJapanese R&B系のアーティストさんを集めて
なおかつ
ダンサーさんのチームも並列の扱いのイベントを
この時期に開催というのは
ある意味画期的だなぁと思います。
一応わたしも
「ダンス甲子園(from 天才たけしの元気が出るテレビ)」(←LLブラザーズが出ていた)
「華麗にAh!So」(←ZOOの曲がオープニングで使われていた…と思う)
あの辺りの番組を見ていた世代のはしくれですから^^;
DANCE@TV(テレビ東京系)が放映されない地域住みなのが
残念ですけれども…orz
今回の2Daysイベントに行かれる方が羨ましく思います♪
当日めいっぱい楽しんでくださいね♪
11月11日には \ポッキーを!/
YMO(Yellow Magic Orchestra)が起用されたCMを
朝の情報番組の時間帯で何回か目にしたせいか、
「11月11日はポッキーの日」だと
刷り込まれてしまいました(笑)。
わたしはあのCMを拝見するまで
「ポッキーの日」を知りませんでした(大失礼)。
YMOといえば
学校時代の部活動で
キーボードアンサンブルをやっていた頃に
よくコピーしたものです。
そのため
例のポッキーのCMは本当に懐かしく思えました。
思わず頬が緩みました。
その学校の開校記念日も
確か「11月11日」だったような…
YMOをコピーしていた素地があったので
Perfume(というか中田ヤスタカ氏のエレクトロポップ)が出てきた時
「あ、いいな」と素直に思えたのだろうなと思います。
なんか…懐かしかったので。
もちろん
Perfumeの3人が広島出身ということで
親近感を持てたのも大きかったのかもしれませんが…
このところハマっているのが
ケミシナ(Chemistry+Synergy)です。
昨夜放送の生放送の音楽番組
NHK BS-2「ウェンズデーJ-POP」も
良かったです(再放送金曜深夜)。
♪Shawty の2番の歌詞が途中ごっちゃになったのは
御愛嬌として
ナマ歌のしっかりしている度合がハンパない。
棒立ちでうたったとしても
かなり難しい曲なのに、
彼ら動きながらうたってましたからね…
(ハンドマイクの持ち替えが頻繁で大変そうだなと思いました^^;)
Synergyのメンバーの方が
振付も担当されたらしいですね。
公式からアップされた動画なので
残念ながらPVではありませんが…↓
【♪Shawty -Chemistry+Synergy @Youtube】
♪Keep Your Loveのパフォはめっちゃかっこいい。
ケミシナ名義の2曲とも捨てがなく
PVも仕上がりきれいです。
ちなみに堂珍嘉邦さんが広島県出身。
それにしても、
わたしはいったい
どれだけ広島出身の音楽関係者の曲ばっかり
聴いているんだか?と思いますけどね…
まぁいいか…
本題から話がそれてしまいました^^;
きのう11月9日は
K-POP歌手SE7EN(セブン)の誕生日でした。
このところ音楽(歌)以外の話題ばかりが
取り上げられているような感じなので
残念な状況だなぁとは思いますが…
ドイツの「ベルリンの壁」が崩壊したのも
11月9日だったのですね。
そんなきのう。
風が強く肌寒い一日でした。
きのうはたまたま
某総合病院への定期通院日だったのですが、
診察・精算を終えて外来棟の外へ出た途端
強風が「吹く」というより「舞う」ような感じでした。
北陸地方では荒れ模様の天候だったらしいですね…
一昨日に比べると昼間の気温もぐっと下がったので
なおさら肌寒く感じました。
患者の数も先月の火曜日までに比べると
心なしか少なく感じられました。
昨夜「寒邪(かんじゃ)」という言葉を
教えていただきました。
東洋医学用語で
身体の冷えた状態を指す、とのことですが、
「寒邪」によって
血液循環が悪くなり身体に痛みを招くそうです。
長年慢性的にその状態ってことかなぁ…
残念ながら
鍼灸まで手を広げるほど
経済的に余裕がないですし、
FMS持ちの場合は特に
刺す刺激や温熱による刺激との相性
つまり
「合う・合わない」という意味合いで
鍼灸に対して構えてしまう側面がありますけれども、
西洋医学・東洋医学
双方が補完できればいいんでしょうね…
きょうも風が強く肌寒い一日になりそうです。
あたたかくしてお出かけくださいね。
晩秋というより
冬がすぐそこ、という体感温度…
今年の秋はなんだか短かったなぁ
こちらを…↓
【♪眠れない街 ―AI @Youtube】
AIっていい曲うたってますよね
CD売り上げチャート(ランキング)の上位に
顔を出すアーティストではなくなったけれど…
ガラケー(某キャリアのいわゆる“ガラパゴスケータイ”)の
持ち込み修理を終えまして
母親に連絡を入れました。
入院中の父親の尿の出が悪く
わずかな尿には少しだけ血液が混じり
尿の出の悪い影響で
腹が膨れてきていたそうで、
病院が急きょ泌尿器科専門医さんを呼んで
診療専門科見地からの診察と措置を
依頼していました。
尿管が傷ついて弱っていたそうです。
一時的に尿管からの通常排尿ではなく
別途尿を出すための管をつけて
(臨時のバイパス的な感じ)
弱った尿管が回復するだろうと見込まれる時期である
約3か月後に
再度様子をみることになりました。
母方の祖父を
白内障手術予後の
尿毒症で亡くしています。
祖父が他界したのはわたしの幼少時でしたが
母が祖父を慕っていたのを
覚えていますから、
泌尿器関係のことは気にするだろうなと
思っていました。
母が言いました
「おじいちゃんのときには
医学がまだそこまで発達しとらんかったけんな」
医学が発達しても
経済的に治療を受けることができるのか否か
分かれてしまう時代が来てしまうのでしょうか…?
(すでにそうなりつつあるのかもしれないけど…)
個人の力ではあらがえないこともありますからね…
とりあえずは父親の身体が
落ち着いてくれて良かったです。