さあ~てと 帯しめましょか。

人生、山あり谷あり
向かうはわが身の置き場所よ。
帯締め、気を染め、往きましょか・・・  ~part 2~   

さっちゃんと父 ★ 31 ★

2008年11月20日 21時16分00秒 | 実家の想い出

帯ちゃんシリーズ、第三弾!
今回は、帯ちゃんことさっちゃん自身が想い出語りをしています。
今後の参考のために、私の拘り・・・2つ目・・・
引き続き、『 さっちゃんと父 』、どうか宜しく、お見知り置き下さい。。。

 

 

 

≪其の31≫ 拘り・・(2)位牌

 

「ああ、大丈夫ですよ、できますよ!」

     えっ、できるんやー!凄い!

 

「ホントですか?良かったです。

  二つ置くには小さすぎて、どうしょうか迷てたんです。」

     やっぱり、夫婦は一緒がいいやんね。

        うちのん小さいけど我慢してや~~

 

「文字に、同じ意味の戒名があります。

   最近は核家族が多いので結構おられますよ。」    

     ヘェ~、やっぱ、聞いてみるもんだね。

        してはる人もいてるんやね~~

 

 

 

【 私の拘り・・・2つ目、位牌 】

 

戒名は生きてるうちに修行をつんで頂いておくのが本来の姿らしい。

とは、お寺さんから聞いた話。宗教ってのをあまり真剣に勉強した

ことがなかった。“信心は心があればいい!”という両親の姿を

見てたから。毎日の場では嫌というほど接していたけど・・。

 

父は山に住んでいたから1軒だけのお寺さんに来てもらっていた。

「安養寺」というお寺。(東大阪東部の最古の惣道場)

 

父の葬儀を頼みに行ったとき、初めて、そこも宗派が違いますね。

と言われて知った。そもそも全国にあるお寺の名前で宗派が

決まっているらしいのである。(例外もあるようだが)

どおりで、何となく奈良の御墓の納骨のときに違和感があったのを

思い出した。結局、私は父と同じようなことをしていたんだね。

そういえば、門徒さんはあまり拘らないんだよって聞いた気がする。

私も、仏の心は元来こだわらないはずだと思っている。

 

しかし、おまつりするのに、一つの仏壇に、戒名の名前が違う

位牌を置くというのも変だし、仏壇が小さいこともあった。

何より、父と母を一緒にしてあげたかったのだった。

お寺の住職様にお聞きすると同じ意味の戒名に変えることが

できるというので、二人をひとつにしてもらったのだった。

 

 

 

門徒?(もんと)とか言われる宗派は、東本願寺西本願寺

あることを思い出し、今回ネットで調べてみた。

なんと、ネット被害がどうとか・・なぜ別れたかとか・・

しらんかったな。こんなバトルが行われていようとは・・・

 

親鸞会批判の事実

浄土真宗親鸞会「被害」家族の会の正体

 http://kazoku.sub.jp/

 

本来、争わないように仏法があるのだろうに、

何をしているのでしょうね。

ホント困ったものです人間は・・・。

 

 

 

 

 

 

 

images

 

 

つづく。。。

---【INDEX】---

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 男前・・ | トップ | えっ、男性用・・ »
最新の画像もっと見る

実家の想い出」カテゴリの最新記事