ーーーーー ゆうちゃんの話
「ただいまー!お母さん、これ、すぐ洗っといて。
ジャージの上下とタオル、借りたやつやねん。」
「えー、どしたん?」
「どぶにはまってん!」
「どぶぅ。。。?」
今日はもう1日、ブログをお休みするつもりでしたが、
さっき帰ってきたゆうちゃんの報告を聞き少しだけ日記を・・・。
ゆうちゃんは、今日は会社のソフトボール大会の日でした。
お昼に焼肉バーベキューを挟んで、午後から出ると張り切って
昨日話をしてくれていました。
ソフトボール大会の自分の出番はちゃんと出たようです。
そのあと、何人かでサッカーをやっていたらしいです。
そして、立ち入り禁止のところへボールが・・・
立ち入り禁止柵を乗り越え、ボールを取ろうと水溜まりを
よけてアスファルトのところへ着地!!
・
・
・
・
・
・・・・・と、思ったら、ぎゃー!どぶだったのだ。
バランス崩してブリッジ、こんなかっこうになったんだって。
ここで凄いのが膝上5cmのところと、腕肘のところが同じ位置!
どんだけ~腕ながいねん!!
気合いと、腹筋で立ちあがったらしい。
そして、
「助けて~~~~!!」
と叫んだのは言うまでもない。
ーーー 1000人ほどの大会、
みんなの人気者(=笑い者)になっとさ!
今日は何の日?
国立公園制定記念日
1932年のこの日、
国立公園法が公布されたことにちなんで。
おはようございます。
気持ちのいい朝です。
週一度しかこの時間に言えないのが残念です。
朝は涼しいですが、大阪は26度まで上がるそうです。
今日はお天気のようなので、大阪城散策へと行ってきます。
昨日図書館で「大坂城 ふしぎ発見 ウォーク」借りてきました。
ちょっと気になる場所が・・・
本が古いので今もあるかどうか、ちょっと確かめに・・・
今日の行動宣言をすると体が動くかな・・・
な~~んてね。ついでにいつも
何の店か気になっていた謎の店、見てきます。
最近、だだちゃ豆を見つけてから、いろいろな名前のついた枝豆
を見ます。茶豆の流れらしいですが、それぞれの地域の名前
をつけて、ブランド化が流行っている?ようです。
秋田味茶こまち豆・紫ずきん(京の丹波黒大豆)・黒崎茶豆
あと2種類ありました。名前を覚えてませんが・・・。
出荷処をはっきりすぐにわかるようにとの配慮でしょうか。
消費者にとってはその方が安心する人が多いようです。
しかしふつうの枝豆にも名前がついているのもあって、
どんな枝豆かしらと思ってしまいました。
ところで、 「そうめんカボチャ」も売ってました。びっくりです。
とうとうスーパーに出だしました。今年も孫ちゃんから届いて
いますが、さ~あてと、どんな料理をしようかな。
今日は何の日?
「香水の日」
フランスでは新しい香水の発売日が10月1日頃であることから。
フランスでは香りは昔から発達してきたのは有名です。
しかし、その裏には体臭を隠すため、あるいは、街の悪臭を少し
でも紛らわせるためだったとか言われます。華やかな王宮の
トイレはどうしてたんだろう?と不思議でした。
それ用のおまるもあったんですね。従女が持っていたとか、
そのままの体勢でした(=立って?)とかいいます。あとは、
窓から捨てたとも(捨てる場所があった?)言われています。
陶・石器などのお洒落な綺麗な便器が残されています。
下々の家庭では1軒1軒トイレなど持てるはずもないです
から、かなり道は悪臭がひどかったようです。
日本でも光源氏の時代、お香が使われていたのと
同じですね。。。しかし、文学に残っているように
誘惑のために、妖しいフェロモンをかもし出すために、
香りを使ったとロマンチックな解釈をしておきましょう!
トイレについてのホームページ「はばかりや」
http://www.ne.jp/asahi/giant/squid/habakari.htm
おはようございます。
今日は私にしたら寝坊、6時半起床でした。
気分よくリラックスしてから寝るとよく眠れるようです。
すいません。香りからトイレの話になっちゃいました。
でも、一番健康には大切なことですネ。
大阪は、今日は曇っています。肌寒い日です。
今日も一日、気分よく過ごしましょう!!
トリビア コカコーラの缶
「トリビアの泉」 深夜番組のころよく見ていました。
トリビアの泉 「ガチャピンが子供を食べようとする歌がある」
流石にこの歌は、問題視されて1週間で放送禁止になったそうです。
しかし、ガチャピンは凄いですね。
あの恰好で何でもできるってのは、凄いです。
(巷の噂・・・絶対一人じゃあないと思うけどなあ・・・)
おはようございます。
私の1日が始まります。
やっぱり、この時間には目が覚めてしまいます。
時間が変わってから約1か月、まだまだなれませんね。
今日は当番なので、2時30分ごろ出かけます。
今の時間はまだ清々しい朝です、とは言えませんね。
外、真っ暗だしー。(^^)w
でも、今日も1日頑張って出かけるとします。
今日は、気合入れてがんばろう!!っと。
今日は何の日?
「女性ドライバーの日」
1917年(大正6年)、栃木在住の女性が試験に合格、
日本女性初の自動車運転免許証を手にしたことから。
今は免許証は身分証明書代わりに持ってる人も多いようです。
車に乗らず、ペーパードライバーで3年に1回の更新だけして、
実際には怖くて運転できないとよく聞きます。これは女性に
多いようですが、なんだかもったいないなって気がします。
私?必要がなかったのでとってません。実はあわてんぼで
どこにでもぶつかる人でしたので怖くてとれませんでした。
とくに大阪では運転するのが怖いですよ。
皆さん運転中は人格が変わるようです。
とにかく、安全運転でよろしくお願いしますね。
今日は何の日?
「介護の日」
日付は「がんばらない介護生活を考える会」
が発足した日から。
がんばらない介護生活の普及
に向けて、国民全体で考える日。
介護の日をきっかけに、あらゆる立場の人が介護への関心と理解
を深め、皆で「がんばらない介護生活」の実現を目指して、新しい
一歩を踏み出すきっかけとなるような「介護の日」をつくります。
毎年この日には、「がんばらない介護生活」の実現のきっかけ
つくりとなる様々な活動を行うとの趣旨らしいです。
まだまだ知らない人は多いと思います。もっと広告など、幅広く
して、一般の人にも知ってもらえるようになって、周りからの
少しづつさまざまな協力が得られるようになればいいですね。
今日は少し曇っています。
心まで曇らないように明るく過ごしてくださいね!!
独り占めケーキ、マーちゃんから頂きました。
たっぷり果物がのってて嬉しいです。
あっ、大きく見えますが、かなり小さいですからね。
ほんの少し味見して、明日朝、半分食べていきます。楽しみです!
家族のは別にあるんだよ。最近恒例になってます。
ゆうちゃんは、今日が休みで友達と遊びに行ってます。
今日は、ソフトボール大会に向けて、打ちっぱなしの練習をするんだって!
スポーツ万能に見られて、ファーストにならされたとか・・・
野球は苦手なんだけどね。
でも練習行くとこがゆうちゃんのいいとこだね。
また、誕生日忘れているんだよ。
でも帰りにビール買ってくるわだって!やっぱりビールかい!!
でも、うれしいよ。ありがとね。
まだ、帰ってないからもらってないけど・・・
今日は何の日?
「清掃の日」
1971年の今日、
が施行されたことに由来
おはようございます。
今日は定休日、少し肌寒い朝になりました。
今日が清掃の日だったとは、初めて知りました
が、清掃日和かもしれないですね。暑くなく寒くなく。
一応、記念すべき日でもあります・・・
さて、何をするかは今日の気分しだいです。
これからお仕事の方、
気をつけて行ってらっしゃ~い!