今日は金曜日。
金曜日に休めるなんて思ってもいませんでしたが、
なんと定休日指定となりました。大丈夫かいな~?
・・・と心配したところでしょうがないですね。
少ない人数での人員配置、私はピンチヒッター。
休みたい日曜日は即却下(笑)、ほかの日ならいつでもOK!
年末年始どうなるかわからんけどとりあえず、ってことでした。
この間もとりあえず・・・
たぶん私の予感では、定休日が落ち着くのは1月半ばぐらいでしょう。
いろいろな人がいる中、若い人たちをとりあえず見てみようという、
社長の意向は、果たして今の段階の我社にあっているのかどうか、
・・・問題が次々起こっています。
特に、人間同士のお付き合いは難しいですね。
何をするにも人の気持ちが絡んできて、ややこしや~~!!
ってなっちゃうんですよね。
相手への思いやりに欠けているという自覚症状がないんですね。
「自分はちゃんと人の気持ち考えてやってる。」
・・・と思っているんです。確かに当事者の気持は考慮されています。
しかし、すぐ横にいる人のこと忘れています。
「その人は関係ないから・・話す必要ない。」
これではスムーズに事が運ばれません。会社では立場上、年配者
は解っているけど、口を出しにくいってことありますね。
まあ、こんなことはどこの社会でも起こっていることでしょう。
自分の気持ち、言える場所ではどうどうと、
相手に言ってあげてほしい、
相手に伝えてほしい、
周りをちょっと見渡して、
・・・と思う今日このごろです。
今日は何の日?
|
|
|
農協法公布記念日(全国農業協同組合中央会)
「農業協同組合法」が公布されたことを記念して制定。 農協は組合員への資金貸付けや共同購入などを行い、 1992年からは呼称を「JA」とした。
仕事から帰ってくると、珍しく、マーちゃんが 「今日は何の日?か知ってる?JAの日やで~。」 と教えてくれた。どういう風邪の吹き回し?な~~んて思ってたら、 「おっはっー!」 とゆうちゃんのお目覚め。
そしていま、 「フ・フ・フッ、たっだいまー!」 と帰ってきたのは
|
「ゆうちゃんだよー!!ブログ書いたろかー!」
と帰ってきやした。
「へへ~~ん、なかなかいいやん!
7000円の度付きメガネだよー。
「お父さんは、3本、5000円!買ってたみたい。」
まるで日曜日のような日。
今日は水曜日。
ゆうちゃん、最近、2週間ごと水曜日が公休日です!
マーちゃんは、有給とらなあかんねん、とお休みでした。
よく仕事場で経験してきたことですが、いままでしゃべってた人が、
自分が行くと急に話をやめて仕事に取り掛かったりしたのを見た時、
何をしゃべっていたのか、自分のことを言っていたのでは・・・
と、気になったことはありませんか?
心を惑わす心理学 ≪「ヒソヒソ話と盗み聞き」の効果≫
ーーーーーヒソヒソ話をすることによって、
近くにいる他人の心理を
こちら側に引き込んでいくという効果があります。
また、相手から直接聞いた場合より、
第三者同士が話し合っているのを聞いた時のほうが、
その信憑性は高くなります。
自分とは利害関係のない第三者の話は、意図的なものが
ないので、信じやすいということです。
さらに、自分の利害に関することになるとなおさら
信用しやすい傾向にあることがわかっています。
つまり、この心理的メカニズムを、意図的に利用すれば、
相手の気持ちを不安にさせたり、迷わせたりして本心を計り、
うまく抱き込むこともできるのです。
『トリックの心理学』 樺 旦純(かんば わたる)著
よくあることですが、実際に聞いてみるとまた聞きの方が多いです。
この方法は、ややもすると嘘の多い情報となりかねません。
ヒソヒソしてるだけで悪く感じるひともいますから、要注意ですね。
ヒソヒソするときはとびきり良い話のときにしてもらいたいです。
子供達の地元出身中学高のクラブが~~
剣道部が~~無くなったー、と聞きました。
お世話になっていた元クラブ顧問先生が、昨日挨拶にそばに来てくれました。
ちょうど、同じコートの審判をなさっておられたのです。
その先生は、2年前でしたか・・・配属転勤されてしまったので、
今は顧問してもらえる先生がいらっしゃらない、とのことでした。
代わりに、その先生が行かれた学校は頑張っているようですけど・・・
公立学校のつらいところですよね。
だいたい最高6~7年ぐらいしか転任できないようですね。
専門校はもう少し長くおれる場合もあるようですけど。
やはり先生のちからは凄いなあと思います。
やる気のある、実行力ある先生は、なかなか少ないようですね。
しかも都合よく抜けた先生のかわりが入るとは限りませんからね。
勉学の方は当然変わりが補われるのですが、クラブ顧問をしていたことなんか、
まったく考えてはくれないようですね。難しいんでしょうね。
今はクラブ顧問をするだけでも嫌がる先生方が多いと聞きます。
遠征の金額も実費が多いなんてことも私たちのころは言われていました。
今、どうなっているかは知りませんが・・・
なんとも・・・残念です。
明日は年1度の、「剣道優勝大会」の日。
子供達がお世話になっていた
地元の剣友会主催でおこなわれます。
子供達が小学生のときですから、
卒業してから12年のボランティアです。
剣道する子供たちがいなくて
人手が足りないのでお手伝いに行ってます。
そのあと、今回初めて連休してくれたので、
しかも偶然にも義母&義姉との飲み会へ参加です。
今から楽しみです。
明日はたぶん、更新できそうにありません。
理由あってこのカテゴリーは、1年間、封印してきました。
また、11月4日には1年間、去年の分のみ、封印いたします。
今回目にした方のみ、ラッキーということにさせていただきます。
悪しからず、ご了承、願います。
≪追加変更≫
2008.11.4(火)記
昨日もう一度、確かめたところ去年と気持ちが変わったらしく、
ブログアップしても構わないということでしたので、予定変更して
このまま封印せずに置きます。よかったです。
Petit Prince (プチ・プランス)
お出かけした街で偶然見つけたところです。
ロールケーキとシュークリームとハロウィンケーキを買いました。
クリックで大画像に
カボチャケーキは持って帰る時、
少々目と口がずれたのでよけい不気味になりました。
今回は駅リンくん(レンタサイクル) 一日(300円)でした。
初めて使ったんですが、身分証明できるものと言われました。
車の運転できない私は当然持ち歩いてませんでしたが、
自転車も車とみなされるのでしたね。
こういうところまで厳しくなったんだなと実感しました。
昨日は、失敗だらけでした。
まず、定休日というのに携帯のアラーム(目覚まし)の設定をまだして
いませんでしたから、いつもどおり鳴ったので、起きて服を着始めました。
布団で寝ていたので、(休日以外は布団では寝ません)
「あれっ?今日ってなん曜日?」
と大声で叫んだものだから、マーちゃんが声だけ返事しました。
「木曜日!お休みやで~!何起きてんねん、はよ、寝~やあ!」
そしてお昼のランチ。3日ほど前にした約束!
5~6年ぶりの久しぶりの再会だというのに、
ああぁ・・・なんた~~ルチ~~ア!
洗濯が終わるまで、ほんの1分、横になろうと思っただけなのに・・・
朝早起きしたのが、響いたのか、うっかり熟睡・・・
「銀行の前で待ってるよ!」
とのTELに起こされました。30分も待たせてしまいました。
久し振りに会う友人との会話は楽しかったです。
図書館にもより、買い物もして、夕食の支度・・・・
???・・・な~~んか、忘れとらんか・・・???
うわっ!洗濯!!
・・・二度洗いしたのは、言うまでもありません。
子供が小さい時は、凄くきちんきちんとしていて、遅れたことがなかったんですけど
手がかからなくなると、油断してしまいますね。・・・反省です!
まだほかに、秘密の失敗談も・・・・ふたつみつ・・・・
昨日は最悪でした!!
WONKAチョコレート (525円)
映画『チャーリーとチョコレート工場』でお馴染みのチョコだそうです。
今、「特製フィギュア携帯ストラップ」が当たるそうです。
昨日買ってきてくれた、おデートのお土産のこれははずれました。
ネット見てたら、コスチューム なんてのもありましたよ。
これはやはり、パーティーか物まねなどの余興で買うのでしょうかね?
ゆうちゃんの神戸でのお買物はブーツでした。
これは、先週買って、昨日早速履いて行ったようです。
彼女に紹介されたお店が気に入ったようです。
名前は忘れた!だって。
ブログで紹介してくれた?ってうるさいんですよ!
自分でブログするのはめんどい!んだって。
そんな暇があれば、遊びにいくだってっさ!!
今日はお祭りでした。
遅くまで今年はお祭りのお囃子が聞こえていました。
そういえば、15日に瓢箪山へ行った時も、駅に降りたとたん、
お神輿がやってきました。長い間見たいと思ってた枚岡祭りの
お神輿です。ラッキーでした。
この間は間違えてアップしていたので、削除しました。
携帯は画像、小さすぎてわかりにくいです。
修正しようと思ってもなかなかできないし。。。
かなりいらつきます。なんたって指太いですから・・・
やっぱりパソコンはいいですね。落ち着きます。
今日は故郷、瓢箪山へいってきました。
どこへいくあてもなくふらっと電車にのりました。
幼なじみと会って来ました。
まだネットと繋がりませんけど携帯投稿頑張ってみました。
瓢箪山、めちゃめちゃ変わってました。