goo blog サービス終了のお知らせ 

大久保バプテスト教会 聖書の学び

大久保バプテスト教会で祈祷会に配信されるメルマガを掲載しています。
聖書の学びを御一緒に

メルマガ #89 使徒行伝28章1~15節

2010-03-10 13:53:35 | 聖書
みことば:「こうして私たちは、ローマに到着した。兄弟たちが私たちのことを聞いて、ローマからアッピ・フォルムとトレス・タベルナの町々まで迎えに来てくれていた。パウロは彼らに会って、神に感謝し、勇気づけられた。」28章14・15節 
岩波訳

 14日間に亘る船の遭難後、276名を乗せた船はマルタ島へ漂着し、船は大破しましたが、全員の命は御使いに告げられた通りに神様によって救われました。難船した人々をマルタ島の住民たちは暖かくもてなし、精神的・肉体的疲労をねぎらってくれ、また励ましてくれました。長時間苦しみと絶望の中にいた人々にとって、マルタ島の人々のもてなしは大きな慰めと励ましとなったのではないかと思います。私たち自身も、また大久保教会も重荷を背負って疲れている人々、困窮している人々、弱り果てている人々を暖かくもてなし、ねぎらい、励ます教会になりたいですね。

 冷たい海を泳いだためにずぶ濡れになって凍えている人々のために、島民はたき火を用意します。使徒パウロ自身も疲労が相当たまっていたはずですが、率先して焚火の火が弱まらないように薪を火の中に入れる作業を手伝います。いつでも「仕えよう」とするパウロの姿勢を通して、自分自身の姿勢を正すべき事が示されますが、ここでアクシデントが発生します。薪の中に冬眠中のまむしがいて、熱さで眠りから覚め、パウロの腕に噛み付きます。周囲の島民たちはこの出来事に対して「この人はきっと人殺しに違いない。海難からは逃れたが、正義の神が彼を生かしておかないのだ。この人がまむしに噛まれて命を失うのは天意だ」と勝手な断定を下します。しかし、パウロの様子に異変は起こりません。神様のご加護があるからです。パウロの体調に異変が起こらないのを見て、今度は「この人は神だ」と彼らは言い出します。人間の考えの身勝手さが良く出ています。私たちは、何か悪い事が自分や誰か他の人々に起こるとその原因などを勝手に結論づけてしまい、人々を容易く裁いてしまったりしますが、そのような軽率さは社会の中だけでなく、教会の交わりをも破壊しますから、信仰をもって祈りつつ、気をつけたいと思います。

 マルタ島に3ヶ月間滞在することになりますが、パウロたちに親切にしてくれた島の首長ポプリオの父親が赤痢を患い、パウロが手を置いて癒します。その癒しの業が島中に伝わり、パウロたちのもとへ大勢の病人が押し寄せてきますが、みなを癒してあげます。もちろん、パウロの同伴者・医者のルカも活躍したことでしょう。パウロたちは島民の信頼を得、尊敬され、マルタ島を出帆する時には旅に必要なものを与えてくれました。主と隣人にいつでも忠実、誠実な人たちの必要を神様は人々を通して満たされることをここから教えられます。

 パウロたちはマルタを出航し、ローマを目指してシラクサ港町、レギオン港町、ポテオリ港町へと進みます。シラクサでは三日間停泊します。マルタから船を運んだ南風が吹き止んだからと言われています。シラクサから次のレギオンへは北西の風に乗って進み、レギオンでは海峡を通過するために都合の良い風が吹くのを一日待ち、南風に乗ってポテオリにスムーズに着きます。ここで注目したいのは、船という乗り物は「風の力」に頼るしかないことです。どんなに前進したくても、風が背後から吹いて船を押し、力をくれないと前進はできません。同じように私たちの信仰、そして大久保教会にも神様の力、聖霊の力が前進するためには必要なのです。人力ではダメなのです。

神様の力、聖霊の風が私たちの信仰の前進には必要です。

 ポテオリ港町でパウロたちは1週間滞在することになりました。百卒長ユリアスの公務のためであったようですが、パウロたちはポテオリのクリスチャンたちと時を過ごす恵みが与えられました。これも神様の備えとお取り計らいでありましょう。

 さて、いよいよローマが近づきました。ここに至までパウロには大きな期待の他に一抹の不安があったのではないかと思います。ローマ教会に宛てた手紙から3年の月日が経ち、その中で福音を説き明かし、時には厳しい言葉をもって訓戒してきた自分をどのように受け入れてくれるのかと。しかし、パウロたちがローマに近づいているという知らせは、いち早くローマのクリスチャンたちに届いたようです。彼らは一刻でも早く使徒パウロに会いたかったのでしょう、ある人たちは待ちきれずにローマから徒歩で50キロも南下してパウロたちを出迎え、ある人たちはさらに20キロ南下して出迎えたと15節にあります。初対面であるのに、そのように出迎えてくれた兄弟姉妹たちに会って、パウロの不安はすべて取り去られ、主にある出会いを喜び、神様に感謝し、元気を出したことでありましょう。私たちも主イエス様を中心とした交わりを深めてゆきましょう。
主の備えに感謝します。

 週の後半の歩みも、主イエス様が共に歩んで守り導いてくださいますように。
 主に在りて 
大久保教会 牧師 河野信一郎