おーちゃんのブルベアトレーディング FX編

強い銘柄を買い、弱い銘柄を売るシンプルトレード。2009年10月からFX専門でやっています。

後場

2007年08月09日 15時22分34秒 | Weblog
後場225FはIRを下方にブレイク。

待ってましたとばかりに空売り入れまくりました。

でもまともに利益になったのは富士電機の空売りだけで他の仕掛けは全て損切り・・・
下手すぎるww

後場 6504富士電機 6988日東電 5233太平洋セ 3402東レ
日東電、太平洋セメントの空売りは含み益が出ていたんだけどリバウンド喰らってLCになってしまいました。特に日東電の14:30頃のリバウンドはきつかった。

東レは本日唯一の買いです。939で買ったらジリジリ下がるので切ったら直後急騰・・・毎度このパターンです。

本日  +225,000円
今月+1,332,500円

今日の勝率は2勝6敗2分と散々でした。でも一発が大きかったのでプラスで終えることが出来た。

低い勝率でプラスに成ると損小利大のトレードが出来ている証拠なので嬉しくなります。

明日はSQ値動きの荒い展開が予想されますがこの調子で勝てれば嬉しい。

明日も頑張りましょうまたね~

前場

2007年08月09日 11時22分31秒 | Weblog
前場は昨日とは対称に損切りの連続。

諦めかけていたんだけど・・・一発で逆転しなんとか収支はプラスで引けました。

前場 541JFE 5706三井金属 5233太平洋セメント 3402東レ 6504富士電機

今日も空売り中心でで攻めました。
東レ、JFEと 寄り直後に空売り・・・・どちらも踏み上げ喰らって死亡。
気を取り直して三井金属を511円で売り指したら・・・何と発注ツールがフリーズしていまい、約定してんのかどうか全然分からない状態に。その間にもドンドン下落しプチパニックになった。

一度ツールを終了して再起動させたら直ったんだけど、あたふたしている間に三井金属は10p以上も下落した上に注文は約定していなく・・・正直泣きたい気分だった。その後あまりにも入るのが遅いだろうと思いつつも500円で空売りしたらリバウンドで同値撤退です。

踏んだり蹴ったりだったんだけど富士電機の空売りで逆転。455、454で入って前場のほぼ底値の444円で全て買い戻せました。

前場+70,000円

225Fは揉んでいるけど個別は結構動いている気がします。
後場動きがあれば乗りたいと思います。

たーちゃんから質問があった損切りの件ですがトレーダーには最も重要な事だと思うので本文に書きます。

自分の場合、損切りは基本的に裁量の場合と強制の場合の2種類あります。強制は最初に決めた損切りポイントにタッチしたらどんなに自信があっても強制的に切ります。裁量の場合は含み損が出ていてこれ以上粘っていたら更に含み損が拡大し強制損切りポイントまで行くんじゃないかと思った時に発動します。裁量の場合は1,2pの含み損で損切りすることが多く、強制の場合は5p前後です。でもたまに指値で損切りしようとすると指しても指しても逆に動いてしまい10p近くでやっと損切りできたときは何で成り行きで切らなかったのかと自己嫌悪に陥ります。

切った直後にリバウンドしたりする事は日常茶飯事で粘れば良かったと思うこともしばしばあるよね。
でも切らなければ更に損する可能性の方が高いので損切りは容赦無く徹底して実行するように心掛けています。