まりのえ屋

趣味の話(ねこ、きもの、手芸、着せ替え人形、音楽、本、などなど)

今日の習い事

2013年01月12日 20時24分46秒 | 習い事
「指編み」でショールを編む。
面倒だった。かぎ針で編むのを指でやるだけなんだけど、普通にジャンボかぎ針で編む方が楽だわ。2時間やったけど、途中で間違って解いたもんだから終了時間までに終わらず、且つ出来栄えが気に入らないので帰りの電車の中で全部解いてしまった。今からやり直しします。
家に帰るなりりゅーちんがニオイをかぎつけて毛糸玉を持ち逃げしたので、にゃんずは隔離して編み物三昧です。毛糸玉はさくっと取り上げたのでどちらも無事です。
コメント

お土産はコレ

2012年05月27日 22時07分06秒 | 習い事
くじ引きで当たった「からすみ」
コメント

今日のランチ

2012年02月17日 21時30分54秒 | 習い事
またまた参加しました、某ガス会社展示場での1日体験講座。本日のお題は「魚のさばき方教室」、その名の通り、アジの3枚おろしなど習ってきました。昨日時化だったから魚がイマイチ、といいつつ、用意されたものは結構大きめ。小さいのはエラと内臓を取って素揚げにしたり3枚におろしててんぷらにしたり。大き目のものは3枚おろしでゆでたオクラを巻いてフライにしたり。おろしそこねたものなどは小さめに切って混ぜご飯の具にしたり膾にしたり。今回の講座は魚をおろせない人が対象なので、皆さん似たり寄ったりの腕前で、初めに掴んだ魚は見事に身が崩れました~~(^^;

献立:鯵の混ぜご飯(具は鯵・人参・牛蒡を炒めたもの)、鯵巻きフライ、鯵てんぷら、鯵素揚げ、鯵のなます(酢味噌和え)、おろした残りの鯵の頭や骨で作ったお吸い物

驚いたのは、同じ班の人がみんなお吸い物の具をほとんど食べていなかったこと。へたっぴな3枚おろしだから、骨にもかなりたくさん身が残っていたのに、誰も食べてなかった・・・ああもったいない。私?そりゃモチロンきれーいにいただきましたよ。使ったお箸が割り箸じゃなかったので細かい部分も奇麗に取れたし、猫も跨いで通り過ぎるくらいに骨だけになってましたよ。余ったアラは貰ってきて、ウチでもお吸い物作っていただきました。混ぜご飯もおにぎり1個分残ってたのを貰ってきたし、今夜の晩ご飯は手間要らずでした。
実家では「わいに させとったら 魚の ねまる(=アンタにさせたら魚が腐る、つまり、さばくのに時間がかかるのでその間に腐ってしまう、という意味)」といわれていた私ですが、もうそがんこと言わせんけんね!
コメント

今日のおやつ

2012年02月12日 00時11分42秒 | 習い事
某ガス会社の展示場での1日体験講座に参加しました。本日のお題は「~っぽいカフェオーナーにゃーさんとつくる~とっておきのバレンタイン」というもので、写真右上のハート型のガトーショコラを1人2個ずつ作りました。菓子屋の陰謀、バレンタイン=チョコレート、ってのにまんまと乗っかった企画ですね(笑)。「っぽいカフェ」という名のカフェのオーナーさんが先生でした。←もしかして、以前きくいちさんのブログに登場していた方??
あっ、しもーた!せっかくのケーキに焼き具合確認したときの竹串の跡がくっきりと・・・!

こういう講座のお約束として、材料はきちっと計量して各班ごとに置いてあるし、使う器具も用意してあるのでさくさくできてしまいました~~~。で、余った時間は先生と一緒にラッピングしたり、お店の話などお聞きしたり。先生かなり凝り性とみた!ラッピングのお道具がた~くさん、次から次に出てくる出てくる。箱や包装紙はモチロン、紐やリボンやマスキングテープや千代紙、果てはパンチングのセットまで持参されてましたよ、かなりの手出しになったのではなかろうか・・・?
写真にある「っぽいカフェ」と印刷された紙にカフェのメニューなど記載してありました。自分たちで焼いたケーキはラッピングして持ち帰り用になり、その場でいただくおやつは先生の手作りです。白いお皿にガトーショコラとブリュレが乗ってます。ブリュレは手作りのものを持参され、その場でグラニュー糖を振りかけてバーナーで焦げ目をつけて分けてくれました。コーヒーは、カフェを始める際にお世話になった方が作ってくださったという、1杯ずつドリップするパックのものを1人1個ずつ配ってました。今まで参加した中で一番凝っていて且つ先生の手出し分の多そうな講座でした。写真に撮り忘れましたが、先生手作りのラスクもあったよ。どれも美味しかったです。他にも美味しそうなメニューがあったので、いつかお店に行きたいです。

あ、お土産にクッキー2個いただいたのに、写真撮るの忘れたー(><)
コメント

~伝統の味を受け継ごう~

2012年01月19日 20時33分06秒 | 習い事
ということで、「長崎の節分料理を作って食べよう」の1日体験講座に参加しました。
あずきおこわ、金頭(かながしら)の煮付け、更紗汁、紅大根の酢の物の4点を作りました。といっても、そこは体験講座ですから、調味料などはきっちり計量して準備されている(もち米も洗って水につけてあるし、小豆も下茹で済み)ので、用意された材料を切って煮込んで混ぜるだけ~~~の、超簡単クッキングでした。つまらん・・・ が、集団行動が苦手な私にはサクサクできて気持ちがとっても楽でよかったです。
左上の赤い細長いものが紅大根です。赤鬼の腕に見立て、「鬼の腕を丸齧り」という意味があるそうです。薄い輪切りにして塩をつけて食べました。
魚はオコゼみたいな頑丈な顔つきのものです。地元の人は「がっつ」と呼びます。頭がしっかりしているので、赤ん坊の首がしっかりするように、出産のお祝い膳に載せたりもするそうです。白身で美味しいよ(^^)
おこわは、もち米に小豆の漬け汁と茹で小豆を混ぜて炊き込みにしています。先生が味付けしてくださったのですが、私には少ししょっぱかったです・・・
更紗汁、というのは、1cm角くらいに切った豆腐と竹輪が白味噌の汁の中で更紗文様のように見えるところからきているそうです。ただの味噌汁なんですけどね。竹輪の味噌汁は初めてだったので、なんだか新鮮でした。
小鉢に入った酢の物は、普通の白い大根を千切りにしたものに、紅大根の千切りを彩りよくまぜて三杯酢であえたものです。
ランチにちょうどいい分量で、満足。

(写真は先生のお手本です)

私信:通りすがり様、教えていただいた通りにやったら直りました。ありがとうございました!
コメント