goo blog サービス終了のお知らせ 

日々なるようになる

ツウニャンの呼び名 ”いくつもありま~す ”
ケ・セ・ラ・セ・ラ~ ((´∀`*))ヶラヶラ

女心と秋の空ではなくて・・・男心だと思うよなぁ~^^;

2007-10-09 | 日常の・・・etc 
ここの処お天気が悪く 朝のうちでしたが
今は曇っております。
もう すっかり長袖でも良いくらいの気温になりました。
寝る時も 毛布をかけるようになり 今では肌掛けも登場して
ぬくぬく感がたまりません。
我が家の 茶々丸坊ちゃん も (我が家ではもみもみ選手権と言っているのですが)もみもみする物が どんどん登場で 嬉しいようです。


   

この もみもみ選手権ですが けっこう力がありまして 肌掛けとか
毛布カバーなどが 穴だらけになっしまうのです。
ホットカーペットのカバーも 坊ちゃんが暴れると ひっかき傷で穴だらけ
です。 この力で 肩揉みでもしてくれたらと・・・・
    いつも願っております。家族一同 

午前中は 家に篭っていましたが^^; 雨も大丈夫そうなので
午後から お出かけしてこようと思います。
 なにしろ 昨日から 主人 出張でいませんので・・・・
   鬼のいぬまのなんとかで・・・・o(*^▽^*)oあはっ♪





帰り この前にきたら イッツ・ア・スモール・ワールド の曲が
流れてきました。いつもは こうタイミングよくいかないのですが
昨日は タイミングが良かったみたいです。
珍しいものでもないのですが 皆さん 足を停めて見ています。
σ(゜ー゜*)も しばし 足を停めて 口ずさみながらコンデジの
シャッターを押しました。

和風グラタン

2007-10-09 | レシピ
材料(4人分)
  白菜   1/2個
  生椎茸  5、6枚
  シメジ  1株
  酒    大さじ 3
  塩    小さじ 1/2
  ピザ用
   チーズ 適量
  バジルかパセリ(乾燥した物で良い)

 ソース

    みそ    大さじ 3 (だし入りみそを使用)
    タマゴ   1個
    生クリーム 約 1/3カップ
    胡椒    少々


作り方 ① 白菜 きのこ類は食べやすい大きさにして
      大き目のお鍋に入れ酒 塩を加え 約10分位
      蒸し煮にします。
    ② ①が蒸しあがったら ボールのついたザルにあげて水気を
      切ります。 煮汁は1/4カップ位をソース用として
      とっておきます。
    ③ ソースは 煮汁にみそを入れ溶きます。溶き卵と生クリーム
      胡椒を加え よく混ぜておきます。
    ④ グラタン皿に①を4等分に分けていれ ③のソースをかけてチーズ
      刻みパセリを振って オーブントースターで 7、8分焦げ目が
      つく程度に焼きます。

   家族が揃っているときは 大きめな耐熱容器でオーブンで焼くと
   いいですね (*^-^*)


      
 

さつまいもご飯

2007-10-09 | レシピ
材料(4人分)
   さつまいも  中 1本半位
   お米     2合
   塩      小さじ 1位
   酒      小さじ 2位
   昆布     5センチ位のを三枚程度
   ごま塩    お好みで・・・

作り方
    ① お米はあらってザルにあけ水を切っておきます。
    ② さつまいもは食べやすい大きさに切り塩水にさらします。
    ③ 米を炊飯器に入れ 水(規定の量)を入れ 塩 酒を加える。
    ④ ②のさつまいもをザルにあげ水気をしっかり切りお米の上に
      昆布と一緒にのせて炊きます。
    ⑤ 炊き上がったら さつまいもが崩れないように混ぜます。
      お好みで ごま塩をふりかけいただきます。