いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

子ノ権現新春ラン3

2011-01-12 22:02:06 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

前回のつづき。

林道の峠から自転車を担ぎ始めてほぼ二時間。
地形図に出てない道の上にパスハンターでの乗車率は極めて低いルートではあったものの逆にそんな状況だからこそなのかも知れないが、楽しみながら子ノ権現に無事到着した。

子ノ権現 自転車


集まったのは吾野駅から子供連れでの徒歩組を含め総勢10名ほど。参詣を済ませ昼食を摂るために見晴らしの良い場所へ。この季節ならではの展望が我々を待ち受けていた。


子ノ権現 自転車
西武ドームと狭山丘陵


子ノ権現 自転車
スカイツリーも何とか見えた


子ノ権現 自転車
奥武蔵顔振峠あたりとその先にはうっすらと筑波山が見える


景色を楽しんだ後は軽めの昼食。気温は低いものの風もなく穏やかな中で食べるラーメンはやはりウマい。

子ノ権現 自転車


その後は来た道とは別の山道を下る。これも通常のハイキングコースとは別のややマイナーな尾根道。我が山サイ師匠のMサンについて下って行く。MTBだったら楽しく乗れそうなシングルトラックをしばらく下ると不動尊のある場所に出た。

子ノ権現 自転車


ここからは舗装路をひた走り街まで走ったところでそれぞれのルートで走ったり歩いたりしたメンバーが集まり新年会。今年も楽しくなりそうな予感のする新春ランでした。

おわり。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ノ権現新春ラン2

2011-01-11 21:25:04 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

前回のつづき。

ダート林道を詰めきった場所まで行くと、藪の向こうには白いガードレールが僅かに見える。藪漕ぎ必至かと思われたが少し戻ったところからエスケープルートがあり登山道を担ぎ上げ味も素っ気もない舗装林道の峠に到着。

因みに私よりも少し前に同じルートで子ノ権現に向かっていた仲間のTさんは見事(?)に藪漕ぎで突破したとのこと。新年早々お疲れ様でした。

子ノ権現 自転車


この峠から子の権現に向かう最短ルートは二万五千図には記載されていない尾根上のルートを進むことになる。送電線のある尾根を忠実にトレースすれば迷う可能性は少ないもののあまり時間に余裕がないのがやや心配だ。

気合を入れなおし自転車を担ぎ尾根への入り口に。ここからの急登を上りきるとこの日初めての展望のいい場所に。棒ノ嶺が良く見える。

子ノ権現 自転車


送電線沿い、比較的アップダウンのある尾根を歩き続けるとようやく送電線と別れ次第に目的地に近づいて来た。高度もそれなりに稼いできたようで町が遥か眼下に見える。

子ノ権現 自転車


途中路迷いしかけ不安そうな顔をした初老の男性に道案内などをしながら担ぎ続けると、寺院の鐘がある小さなピークに着いた。ここからの見晴らしはとても良く、スカイツリーも見ることが出来た。

子ノ権現 自転車


そしてようやく子ノ権現手前のこれも古くて味のある峠に到着。集中の時間が迫って来ているので自転車を担いでいるにしては早めのペースで山道を歩き続けた。山に入ってからここまでほとんど自転車に乗ってないぞ?

つづきはこちら
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ノ権現新春ラン1

2011-01-10 08:30:36 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

新春恒例の子ノ権現詣でサイクリング。

今回は各自のルートで現地に集中とのこと。数日前から地図とにらめっこしながらルートを考えていた。
折角奥武蔵方面に行くのだから、この冬のテーマとしているこのあたりの古い峠を繋いで現地まで向かおうと思ったのだ。決めたルート通りに進み原市場のあたりから林道に折れ山に入る。

まずは一つ目の峠。明治40年に測図された古い地形図には記載されているものの現在の二万五千図では消えている集落を繋ぐ生活道。自転車を担ぎ数分で深い切通しの峠に到着した。

子ノ権現 自転車


思いのほか路は整備されている。今も少しは使われているのだろうか。

子ノ権現 自転車


歴史を物語る石碑を過ぎると集落のある林道に出た。丁度散歩をしていた地元の方に話しを聞いたが峠とはいうものの特に名前はないらしい。この先のルートの情報を仕入れ再び自転車を漕ぎ始める。この近辺でも最近熊が出たとのこと。鈴と笛を確認し林道を詰める。

子ノ権現 自転車


しばらく担いで歩くとまたも切通しの峠に着いた。ここもいい雰囲気。山も深くはない場所でこれほど味のある峠がいくつもあると思うとなんとも言えない気分だ。

子ノ権現 自転車


雨水によって深くえぐられた路を下ると橋がありそこが分岐点。ここで少々のルートミスをしてしまい鉄塔への巡視路を数分歩いてしまう。すぐにおかしいと気づき引き返したのだが今となっては尾根まで歩いてみても良かったと思う。

子ノ権現 自転車


今度は予定していた分岐点から次の峠へと向かう簡易舗装の林道に出てしばらく漕ぐ。集落跡やきちんと人の手が掛けられているお地蔵様。こうした「生活感」のある路が好きだ。

つづきはこちら


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルタイ 元祖長浜屋協力棒ラーメン

2011-01-09 17:02:34 | 飲む・食う
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

九州に住んでいる友人が我が家に遊びに来た時に手土産としてマルタイの棒ラーメンを持って来てくれた。

その名も元祖長浜屋協力棒ラーメン。普通のマルタイは山に行く時によく食べているが豪華版風のこのラーメンは初めて。どうせならと思いピリ辛肉味噌を作ってトッピングしてみようと早速調理。

元祖長浜屋協力棒ラーメン


豚挽き肉にニンニク・ショウガ・長ネギ・シイタケをみじん切り。香りの出る野菜と唐辛子をごま油で炒めてから肉とシイタケを投入!味付けは塩コショウとショウユでシンプルに。フライパンの空いたところでトウバンジャンをササッと炒め辛さを追加。
さてそろそろお湯が沸いてきたので麺を入れるぞ。

…と、袋を開けてビックリ。乾燥肉と野菜の具が付くホンモノの豪華版。スープの素も液状でこちらも豪華版(?)。
作っていた肉味噌を入れるのもどうかと思い方向転換。オイスターソースで味を足し少々甘さも加え完成~!

で、作ったのは…。

元祖長浜屋協力棒ラーメン


ピリ辛肉味噌のせご飯。ドンブリに持ってから少々のラー油で香りをプラス。やや炒めすぎの感もあるがまずまずの出来。

元祖長浜屋協力棒ラーメン


そして元祖長浜屋協力棒ラーメン。具にはホウレンソウだけを追加し食すがやはり普通のマルタイとはひと味もふた味も違うウマさ。ゴチソウサマデシタ。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にMTB

2011-01-08 21:36:24 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

正月休みの最終日の朝、久々にMTBを部屋から出し里山に出掛けた。

私のような走り方の場合、近場の里山にサスペンション付きのMTBはオーバースペックの感もあるのでここのところリジッドバイクでばかり走っていた。

太いタイヤのためかアプローチの舗装路はやや抵抗を感じたがそれでもダートに入ってしまえば水を得た魚のように(気持ちだけは)快適に走る走る。

里山 MTB


落ち葉を踏みしめつつ走るのもまたよし。

里山 MTB


朝の日差しを浴びながら走るシングルトラック、これだから自転車はやめられない。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥多摩周遊サイクリング2

2011-01-07 22:31:07 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

前回のつづき。

料金所を過ぎるといよいよ坂も角度を増しワインディングロード風に。34-25を早くも、というかずっと使いつつズルズル進む。手足は冷たいものの体からは汗が滴る。

少しずつ着実に進み都民の森駐車場でコーラを一気飲み。ここまで来れば峠ももう少しだ。

風張峠


そして風張峠。手前には登山道の風張峠を指す道標があったので行ってみたかったが今回はパス。舗装路の峠は雰囲気もなにもなく証拠写真を撮ってすぐさま出発。

峠近くにあった温度表示は0℃。やはり寒いがそこまでの上りで体が熱くなっていたので風が心地いい。

風張峠


月夜見展望台で小休止していたら体が冷えたようでそこからは凍結の恐怖と寒さで体も震えっぱなし。どちらかというと上りの方がラクかな?と思ってしまうほど。

風張峠


しばらく下ると奥秩父方面に展望が開けた場所に出た。この日一番の景色。奥多摩を挟んだ石尾根側からこの周辺の景色を見ることが多いが、こちら側から見るとまた違って見えるのが楽しい。さらに下るとようやく奥多摩湖畔に到着し一安心。

風張峠


しかしここからは車の幅寄せやらトンネルの恐怖と闘いながらの青梅街道。大休止をとらなかったので輪行することもなくそのまま自走で帰宅。115kmほどのツーリングも無事終了!となった。舗装路のツーリングも結構楽しいかな。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥多摩周遊サイクリング1

2011-01-06 21:24:22 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

正月の暴飲暴食解消サイクリング第二弾!マッドガードを外したロードレーサーで出発。

行き先はやや曖昧なまま青梅街道を西進。箱根ヶ崎から福生方面に左折し五日市へ。なんとなくルートが決まってきた。

ガードを外し軽快になったからか気持ちも大きくなり檜原~奥多摩周遊道路~奥多摩湖をぐるりと走ってみることにした。念のため輪行の準備はしてあるので奥多摩駅でビールグビグビ→青梅線ヒルネ帰宅というゴールデンコースも可能だ。

その割りにはのんびりペースで武蔵五日市駅を通過しいよいよ檜原街道へ。とりあえずの問題点は手足の寒さ。

風張峠


少々キツめのSPDシューズだからかつま先の感覚が次第になくなってきたので休憩がてら日なたで足をマッサージ。すれちがうちゃんとした(?)ロード乗りの方々はシューズカバーをつけ快適そうに走っていた。

風張峠


いくつかの交差点を抜けるといよいよ山の中に入ってきた。ロードレーサーをコンパクトドライブ化してのイメージは「山の中の舗装路を快適にクルージング」だったので満足感に浸りながらグイグイ進む。つま先の冷たさを除けば文句なしの状況。

風張峠


次第に自転車乗りの姿も減って行き、気温も下がってきた頃奥多摩周遊道路の料金所に到着した。ここからの上り坂の為に栄養補給。峠までもうひとふん張りと勢い良く漕ぎ出した。

つづきはこちら



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春低山縦走担ぎ2

2011-01-04 17:34:54 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

前回のつづき。

神社からしばらく乗ったり担いだりを繰り返す内に北側の展望が開けた場所があり、そこを過ぎると階段で一気に下る。今も峠としての役割を果たすことが出来る状態にある峠だ。

太平山 晃石山 馬不入山


この先へは行ったことがなかったこともあり一瞬このまま峠道を下り帰ろうかとも思ったが、まだもう少し時間がある。再び自転車を担ぎ先へ進むことにした。


太平山 晃石山 馬不入山


太平山 晃石山 馬不入山


太平山 晃石山 馬不入山


その先は下るには丁度良さそうな上りが暫く続き、岩場を越え最期の名のあるピークに到達したまではまだ良かったのだが折角のそこからの下りが乗るにはかなり不向きな急斜面。深い落ち葉もない季節でマウンテンバイクであれば何とかなったのかも知れないが、全くと言っていいほど乗れないまま車道に出てしまった。

ま、アプローチとして自転車を使ったと思えばそれなりに楽しめる低山縦走ではあったが、今年の我が山岳サイクリングを予告しているようで何ともいい難い担ぎ初めとなってしまった。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春低山縦走担ぎ1

2011-01-03 21:00:01 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

正月二日は実家近くの低山に自転車担ぎ初めに出掛けた。

これまで何度も行っている山で、隣町までの縦走ルートをとれる山なのだが歩いて踏破するにはバスと電車を使わなければ行きにくいのでピストンか自転車を担いでもあまり時間がなくて途中の峠で下山という中途半端な山行となっていた。

そのルートを踏破するというのは本年一発目の山としては悪くないだろうと思いモチその他の食いすぎでやや膨れた腹をさすりながらも朝早くからまずは舗装路の上りで縦走路の出発点まで漕ぎ、先が長いので縦走路の巻き道でもあるダートの林道に進路を定めた。

太平山


電波塔まで繋がる林道も終え登山道へ。行きなれたシングルトラックを進む。乗車率はそれほど高くないことは判っているが、歩く人もそこそこいるので乗れる場所も押して歩くこととなった。

太平山


それでもなんとか歩をすすめ、ガレた岩場を担ぎきると見晴らしのいい場所にでた。霞んだ田園風景の先には筑波山がポッカリ。東京方面はあまりよく見えなかった。

太平山


暫く進むとこの山域の最高地点でもある山への分岐点へ。今回は担ぎ上げずに道を巻き直下にある神社で一休み。山歩きを楽しむ人と会話などをしつつこの先のことを少し考える。この少し先の峠まで行くとそこからは私にとっては未踏のルートだ。

続きはこちら
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

担ぎ初め

2011-01-02 15:15:10 | モブログ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

本日は朝から実家近くの山に自転車を担ぎに行って来ました。

低山の縦走路を二時間ほど。年末年始でなまった体には丁度いい運動になりました。しかし正月なので昼にはビールをグビり。
これでプラマイゼロかなぁ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年2011

2011-01-01 08:44:33 | 雑記
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

新年明けましておめでとうございます。

今年も初日の出を拝みに狭山湖堤防に行って参りました。雲の無い東の空から太陽が昇る少し前に、旋回する飛行機が残す帯が丁度いい具合に。これまでで最高の初日の出となりました。

狭山湖 初日の出 2011


狭山湖 初日の出 2011


狭山湖 初日の出 2011


そして朝からパスハンター勢ぞろい。ホリゾンタルフレームと初日の出のコラボレーションいいですなぁ。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする