4月8日(日)
2グループに分かれて、富士見高校とSS 伊豆と練習試合を行いました。
新入生も参加し、上級生にとっては刺激を受けたことだと思います。
また、社会人チームからは、勝負事に対するメンタリティの重要性も感じることができました。
特にここから先は、仲間をしっかりリスペクトし、自分勝手にならず、仲間が常に前向きにプレー、サポートするための一人ひとりの責任ある行動が非常に重要になります。
インターハイでは相手は本当に必死でプレーしてきます。その必死さに対して、さらに上回る気迫やチームワークを出さないと勝負になりません。そしてそのチームのパワーは自分一人では到底発揮することはできません。試合に一緒に出場している仲間同士、試合に出ることができない仲間からの信頼の大きさがその力を生み出します。
勝つためにはもちろんのこと、先発もベンチもサポートも全てを出し切る、支え切る信頼を築くために不要な「無駄な行動、余分な行動」をなくして行く作業をしていくべきだと思います。
凡事徹底
挨拶、整理整頓といったことから、パス&コントロール、チャレンジ&カバーというピッチ内の基本まで、当たり前のことを欠かすことなくさらに徹底し、常にチームの力が大きくなるような行動、言動を心がけていきたい。
応援ありがとうございました!
2グループに分かれて、富士見高校とSS 伊豆と練習試合を行いました。
新入生も参加し、上級生にとっては刺激を受けたことだと思います。
また、社会人チームからは、勝負事に対するメンタリティの重要性も感じることができました。
特にここから先は、仲間をしっかりリスペクトし、自分勝手にならず、仲間が常に前向きにプレー、サポートするための一人ひとりの責任ある行動が非常に重要になります。
インターハイでは相手は本当に必死でプレーしてきます。その必死さに対して、さらに上回る気迫やチームワークを出さないと勝負になりません。そしてそのチームのパワーは自分一人では到底発揮することはできません。試合に一緒に出場している仲間同士、試合に出ることができない仲間からの信頼の大きさがその力を生み出します。
勝つためにはもちろんのこと、先発もベンチもサポートも全てを出し切る、支え切る信頼を築くために不要な「無駄な行動、余分な行動」をなくして行く作業をしていくべきだと思います。
凡事徹底
挨拶、整理整頓といったことから、パス&コントロール、チャレンジ&カバーというピッチ内の基本まで、当たり前のことを欠かすことなくさらに徹底し、常にチームの力が大きくなるような行動、言動を心がけていきたい。
応援ありがとうございました!