goo blog サービス終了のお知らせ 

NSS日々あれこれ

NSスピードウェイ管理人のブログです。
お問い合わせは090-9403-5768までどうぞ。

ココランド・タミチャレ

2025-02-17 | RC

日曜日に宇部市のココランドで開催された、タミヤチャレンジカップに参戦してきました。

バギーはホットショットでBメイン9位。

ラリーはXV01でBメイン6位。

F-1はカーボンリヤシャフトを折ってリタイヤしAメイン11位。

まぁ、惨敗でしたね。

特にF-1は準備不足がたたりFタイヤを破損し、決勝ではFタイヤをお借りして走る羽目になってしまいました。

さすがに気落ちして帰ることになるところでしたが、最後の抽選会で大勝利を挙げたのでまぁOK。

来月はゴキゲンラジコンパーティと、山鹿のタミチャレに挟まれてるので参加は難しいかもしれません。

 


ウェイト

2025-02-09 | RC

チャレンジカップのF-1レギュレーションで、最低重量規定(1100g)があったのを思い出し計ってみました。

1018g?

TRF103こんなに軽かったのか。

80g以上の重りを載せないといけないとか、どうするよ?

とりあえず使ってないカーボン調ウェイトがありましたが60gしかない。

後はジャンクを漁って16g。

懐かしいミニ四駆用のウェイトが複数出てきたので穴を開けてネジ止め。

計量誤差を鑑みて1110gに持っていきました。

 


カーボンリヤシャフト

2025-02-08 | RC

TRF103のリヤシャフトを、タミヤカスタマーサービスで取り寄せました。

ついでにホットショットの修理部品とステッカーも注文。

TRF103のリヤデフユニットは専用品で、カーボンリヤシャフトもデフ部品と一体構造でF104用とは別物です。

F104用デフユニットも取り付けられますが、スパーギヤの位置が右にオフセットしますね。

カーボンシャフトが折れたらデフユニットが使用不能となるのは困りものです。

TRFブランドだから妥協しないのでしょうが、価格が上昇する要因でもあります。

 

 

 


エントリー

2025-02-07 | RC

16日のココランド・タミチャレにエントリーしました。

今回はF-1・ラリー・バギーに参戦。

バギーはホットショットしかないので変わらずですが、ラリーはローカルレギュでXV01が使用可なので変えてみようかと考えています。

 


TRF103

2025-02-06 | RC

TRF104が出るそうですね。

興味はありますが、お高いだろうなぁ。

その前にまるで出番が無いTRF103を、タミチャレレギュレーションに改装中。

ブラシモーター専用で設計されていますね、シャーシ内にブラシレスシステムが収まりにくい。