NPO法人 ホスピタル・プレイ協会 -すべての子どもの遊びと支援を考える会-

本ブログは、チャイルド・フレンドリーな医療と環境の実現のためホスピタル・プレイに関する情報を発信しています。

ホスピタルプレイによる在宅支援システムの構築 第3回委員会開催報告

2016年11月28日 | 日記
すでにブログ内でもお知らせしていますが、
当法人ではタケダ・ウェルビーイング・プログラム2015
【長期療養の子どもたちに”生きる力”を】の助成を受けて
ホスピタル・プレイによる在宅支援システムの構築に取り組んでいます。

高度な医療的ケアを必要とする子どもたちが、入院から在宅へと移行されている中で
医療的ケアや介護に加え、子どもの遊ぶ権利を保障し、家族の負担感を減らし、
子どもと家族の関係性をよりよくするための専門的遊び支援(ホスピタル・プレイ)による
在宅支援システムを構築することを目的としています。

ワーキングメンバーによる第3回委員会を11月10日(木)に開催しました。

第3回委員会では、10月23日(日)開催のHPS講演&ワークショップ、
翌日10月24日(月)開催の『すべての子どもの遊びを支えるために 第1回シンポジウム』の報告およびメンバーの感想、
在宅支援の途中報告、聞き取り項目の検討、今後のスケジュール等について活発な話し合いが行なわれました。

当日の資料はこちらからご覧いただけます。

■ 議題

□ パスポート

■ 議事録


次回委員会は来年1月11日(水)開催予定です。



遊育支援ワークショップ(あいち小児センター)終了しました

2016年11月28日 | 日記
11月23日(水・祝)にあいち小児保健医療総合センターで
ホスピタル・プレイ 遊育支援ワークショップを開催しました。

難病の子どもやセンターに入院・通院している子どもやきょうだいなど
18人の子どもたちとそのご家族に参加していただきました。

当日はスイッチ製作&体験、ハンドスタンプ、スヌーズレン、ボウリングなど10ブースを用意し、
盛大ながらもあたたかな会となりました。

    


会の終わりには『しきの会』のみなさまによるコンサートもありました。
参加の子どもたちやご家族、HPSもマラカスやタンバリンなどで演奏に参加し、
子どもも大人も気楽に楽しめるコンサートとなりました。




これもひとえに参加してくれた子どもたちとご家族のみなさま、
遠方からもワークショップ開催のためにブースを出してくれたHPSのみなさんのおかげです。

今回、名古屋ブロックが初めて中心となって開催したワークショップでしたが、
名古屋ブロックのHPSから、
『開催したからこそ得られる達成感、充実感を経験できたと実感しています。
 このワークショップを開催できたことでステップアップに繋がる契機となりました。』
との感想がありました。

ご参加のみなさま、ご協力くださったみなさま、
本当にありがとうございました


*この遊育支援ワークショップは日本財団×日本歯科医師会によるTooth Fairyの支援を受けて開催しました。

関東ブロック 11月定例会の報告

2016年11月21日 | 日記
11月3日(木)、都立小児総合医療センターで関東ブロックの定例会が行われました。
参加者は15名。

今回は、各自が職場などで取り組んでいる活動を事例集に近い形でまとめ、発表をしました。
参加した15名だけでなく、遠方や勤務などで参加できない5名からも事例報告が届きました。

そして毎年、ホスピタル・プレイ研究事例集の編集をして下さっている岡田節子先生にもご出席いただき、
事例のまとめ方のアドバイスを頂きました。
発表後は質疑応答。その中で各自の現場での小さな積み重ねや葛藤する姿が掘り下げられていくと、
「そういった事も加えて記すと、より分かりやすく、伝わりやすく~」「ツールなどは、写真も入れてみると~」など、
岡田先生は、ひとり一人に丁寧に教えて下さいました。


定例会の様子

HPSとして職場で確立することには難しさもありますが、
皆、看護業務・保育業務などの中でホスピタル・プレイを実践していました。
実践を積み重ねることで、子どもの力になれた事例や、周囲にホスピタル・プレイの理解や必要性を伝えている、
伝えたい思いがある一方で、なかなか浸透させていけないジレンマを抱えている事例もありました。

悩むのは子どもにとって、より良い環境・活動をしたいという思いがあるからで、
その面においては、皆、前を向き頑張っている様子が、とても伝わってきました。

いつも定例会は午後から行うことが多いのですが、今回は事例発表ということもあり、
10時~17時の1日がかりとなりました。
終えた後は皆、疲れた表情ではありましたが、いろいろと共有できたことで心地よい疲労感でもあったようです。


関東ブロック ブログ担当 くっちー